最新更新日:2024/05/23
本日:count up18
昨日:139
総数:280930
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/15 音楽発表会 けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の音楽の時間に学年に合わせてリコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をしてきました。昨日の音楽の時間にその成果の発表会をしました。1・2年生は鍵盤ハーモニカ、3年生は今年度から始めたリコーダー、4〜6年生はリコーダーに加えて木琴も使って発表しました。みんなよく頑張っていました。
 聴いている子も、みんなよく聴いていて、聴き終わった後、いい感想を発表してくれていました。とてもいい発表会でした。

12/15 大根ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   大根ごはん  りんご 小魚の甘露煮 牛乳  豆じゃが

 【大根ごはん】今日は冬が旬の野菜「大根」を使って『炊き込みごはん』を作りました。春の七草の一つ「すずしろ」は「大根の葉」のことです。「大根」は古代エジプトで栽培され、日本には弥生時代に伝わりました。「大根」の白い部分には、ビタミンCや胃腸の消化を助ける酵素〔ジアスターゼ〕や食物せんいがふくまれています。今日は小平の農家さんで収穫された新鮮でおいしい「大根」を使いました。しっかり食べてくださいね!
 【こざかなのかんろに】今日の小魚は「わかさぎ」です。キュウリ魚科の魚で生の時は、きゅうりの匂いがします。「ししゃも」も同じキュウリ魚科の魚です。凍った湖に穴を開けて釣る『氷上釣り』は冬の風物詩です。丸ごと食べられるカルシウムたっぷりの小魚です。よくかんで食べてくださいね♪

12/15 学校公開

 先週4日(月)に1・2年生の学校公開と保護者会を実施した。さらにそれに続いて8日(金)には、3・4年生、今週11日(月)には5・6年生とけやき学級が学校公開と保護者会を実施した。
 この2学期、子どもたちは大きな行事や普段の学校生活の中で大きく成長した。その一端を11月に開催した展覧会の作品でご覧いただいたが、今回は実際に子どもたちの様子を参観していただいた。子どもたちの様子はいかがであっただろうか。
 また、学校公開後の保護者会では、各担任から2学期の成長ぶりや今後の課題についても説明させていただいた。また、冬休みの生活についての話をさせていただいた。保護者の方々からもご発言いただき、それぞれのクラスでいい情報交換もできたことと思う。あと10日で2学期も終了し冬休みに入る。保護者会でのお話を基にして、2学期の残り数日、そして、冬休みの生活についてのご協力をよろしくお願いしたい。

12/14  にこにこがっきゅう会 1年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 司会グループの人が進行や記録をしながら、学級会をしています。「2学期がんばったね。クリスマスパーティー」でやることを決めています。みんなが楽しめる遊び「ばくだんゲーム」「フルーツバスケット」「ダンス」「うた」などの意見がでました。所々、先生の助言はありましたが、自分たちで学級会を進められるようになった1年生の成長を感じました。

12/14 版画板デコ けやき1〜4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの学習で使った版画板を再利用して、絵を描いてデコレーションしています。色付けにはポスターカラーのペンを使います。ペンをよく振って、適度にインクを出しながら使う練習してから製作スタートです。思い思いの絵を描き、リボンやテープを使ってキラキラにデコレーションしていました。

12/14 おはなしのさくしゃになろう 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「おはなしのさくしゃになろう」という単元で、教科書に載っている絵をヒントにして一人一人がお話を作りました。そのお話が完成したので、グループ内で発表し合いました。
 各グループ内で、一人一人順番にお話を読みました。そして、それを他の子は聞きました。聞き終わった後、感想を付箋に書いて発表した子に渡しました。もらった子はノートに付箋を貼りながら嬉しそうでした。

12/14 お正月 3年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写の時間に書初めの練習をしています。3年生が書く字は「お正月」です。先週は「正月」の練習をしてきました。今週はまず「お」の練習から始めました。ひらがなの書き方は、始筆や終筆などの書き方が漢字の書き方と違う書き方をするので、何度も練習しました。
 最後に清書用紙に「お正月」と書いてみました。子どもたちは、とても丁寧に書こうと頑張っていました。

12/14 えがおまつり 4年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の学級活動の時間に3学期の開かれる「えがおまつり」について話し合いました。
 まず話し合ったのは、どんなお店を出すかでした。最初に子どもたちは、自分の端末に出したいお店を書き込みました。そして、それを全員で共有して出したいお店を決めました。どんなお店を出すのでしょうか。楽しみです。

12/14 今年の漢字 5年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「2023!今年を感じ一文字で!!」という学習をしました。子どもたちは、今年1年間を振り返って、自分に合った字を考えて画用紙に書きました。そして、その字の下に理由も書きました。
 学校生活で頑張ったこと、楽しかった思い出などから考えた子が多かったです。さらに来年度に6年生になることを意識した字を書いた子もいました。5年生の後半を最高学年を意識して過ごしていることが分かり頼もしかったです。

12/14 薬物乱用の害 6年2組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の保健の学習で「薬物乱用の害」について学習しました。薬物と言われるものの種類と医薬品との違い、そして使用した時の危険性などについて学習しました。
 学習した後、「薬物には出を出さない」という自分の決意を理由とともに教科書に書き込みました。学んだことを生かして、絶対に薬物に手を出さないようにしましょう。

12/14 小平冬野菜煮だんご

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏と野菜のまぜごはん 紅マドンナ 五目いそ煮 牛乳 小平冬野菜煮だんご

 【小平冬野菜煮だんご】小平の郷土料理のひとつです。収穫などで忙しい時に小平の農家さんで作られてきた料理です。小平は水に恵まれず、江戸時代に開拓された後もお米が作れなかったので「小麦粉」を使った『うどん』や『だんご』などが食べられ、郷土料理となっています。小平では『すいとん』とは言わず『煮だんご』と呼ばれています。今日は小平産の小麦粉を使って「だんご」を作りました。野菜も小平市内の農家さんで収穫された冬野菜を使って『小平冬野菜煮だんご』を作りました。寒い冬に心も体も温まる栄養たっぷりの『煮だんご』ができました。よくかんで食べてくださいね!!!

12/14 連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週8日(金)にルネこだいらで小平市立学校連合音楽会が開催され、十二小からは6年生が午前の部に参加してきた。
 午前の部には市内19校のうち9校が参加し、本校の出番は9番目、最後であった。はじめのうちは他校の演奏をよく聴いてはいたが、自分たちの番が近付くにつれてだんだん緊張感が高まってきたようであった。それでも自分たちの出番になるとしっかりステージ上に登っていった。
 演奏したのは合唱曲が「Change!」合奏曲は「風になりたい」であった。どちらも1週間前の演奏よりもレベルアップしていた。音楽会のトリをしっかり務めてくれた。閉会の言葉もステージ上で聞いたが立派な態度であった。
 緊張したとは思うが、6年生は立派に「十二小の顔」を務めてくれた。頑張った6年生に感謝である。

12/13  連合音楽会振り返り 6年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/11の朝、連合音楽会の振り返り学年集会を、日々練習を重ねてきた音楽室で行いました。小平市の他校の先生や児童のみなさんからも褒めていただいたことや、6年生の態度がとても良かったことから、まさしく「十二小の顔」としての活躍ぶりに、校長先生からお褒めの言葉をいただきました。学年集会後「ああ、終わっちゃったな」「楽しかったな」という声が聞かれました。達成感を十分に味わい、一つ一つの行事を乗り越え、成長していく6年生です。

12/13 お話のさくしゃになろう 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ネズミ2匹の絵を見て、創造豊かに物語を完成させました。まずは自分で読みの練習をして、その後は友達同士で読み合いをしています。子どもらしい、ユーモアあふれる物語がたくさんありました。ご家庭でも、ぜひ子どもたちに読んでもらってみてください。

12/13 ご飯とみそ汁 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の1・2時間目の家庭科の時間に調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。みそ汁の具材を切ったり、ご飯の火加減を見たりとグループで分担しながら協力して調理しました。
 1・2時間目だったので、朝ご飯を食べずに登校して来た子どもたちもいたようです。自分たちで作ったご飯とみそ汁の味は格別だったことでしょう。美味しくいただきました。

12/13 伝統工芸 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「世界にほこる和紙」という学習をしてきました。その発展学習として日本の伝統工芸について調べ学習をしてきました。その調べたことのまとめとしてリーフレットを作成します。
 最初に端末で子どもたちは下書きを作成しました。そして、それを先生にチェックしていただきました。それが終わったら画用紙に清書を書き始めました。どんなリーフレットになるのか楽しみです。

12/13 けんこうな1日の生活 3年3組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は保健の時間に「けんこうな1日の生活」について学習しました。最初に食事や睡眠、運動などについての自分の生活を振り返りました。その後、教科書に載っている2人の子どもたちの1日の生活のしかたの表を見て気付いたことを話し合いました。
 学習したことを今後の生活の仕方に生かして、今よりも健康的な生活を意識して生活することができるといいですね。

12/13 書き初め 1年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写の時間に「書き初め」の練習をしています。お手本をよく見ながら一文字一文字書くので、書く行の隣にお手本を置いて書きます。1行書いたら2行目になるようにお手本を折って、隣に置いて書きました。
 消しゴムは使わないことが基本なので、子どもたちは緊張しながら丁寧に書こうと頑張っていました。学校でも練習した後、冬休みの宿題にも出します。頑張って練習しましょう。

12/13 プラバン けやき2〜4年生 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活単元の時間に「プラバン」作りをしました。来週、けやき学級でお楽しみ会をするときに、このプラバンをプレゼントとしてみんなに渡すために作りました。
 プラスチックの板にサインペンで絵を描いて、それをオーブンレンジで温めると小さくなってでき上がりです。プレゼントになるので、とても丁寧に作っていました。

12/13 明日葉ガーリックトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日葉ガーリックトースト 夢オレンジ 小平野菜のサラダ 牛乳 大豆のクリームシチュー

 【明日葉ガーリックトースト】『トースト』は1908年(明治41年)に「西洋料理法と献立」という本で日本に紹介されました。スライスしたパンを加熱し、表面に軽く焼き目をつけたもののことを言います。アレンジレシピもたくさんあり、給食でもいろいろな『トースト』を作ります。今日は「ソフトフランスパン」に「マーガリン・にんにく・明日葉」をぬったアレンジ『トースト』です。よくかんで食べてくださいね!
 【大豆のクリームシチュー】『シチュー』とは英語で煮込み料理のことです。給食では小麦粉とバターを炒めて牛乳を加えて『ホワイトソース』を作ります。今日は畑の肉とも言われる「大豆」を使いました。「大豆」には抗酸化作用(体の老化や酸化を防ぐ作用)があり体にとてもよい食品です。他にも「大豆」にふくまれる〔レシチン〕には頭の回転をよくする働きがあります。よくかんでしっかり食べて頭の回転をよくしましょうね♪

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760