最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:139
総数:280918
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/19 お誕生日会 4年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目にお誕生日会を開きました。今回は、11月・12月生まれの子どもたちのお誕生日会でした。
 ゲームの一つでドッジビーを使ったハンカチ落としならぬドッジビー落としをしました。とても楽しそうに活動していました。2学期最終週に、クラスでの楽しい思い出がまた一つできました。

12/19 新春の光 5年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目の書写の時間に書き初めの練習をしました。5年生が書き初めで書く字は「新春の光」です。めあてが「一つ一つの字を正しく書けるようになろう」だったので、子どもたちは、まず、一文字一文字、丁寧に練習していました。
 特に難しいのが「の」です。縦に下ろした筆を返して丸く書くところを何度も練習していました。書き初めは冬休みに宿題にもなっています。頑張って練習して3学期の本番に臨みましょう。

12/19 てこのはたらき 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期もあと少しです。各教科まとめの学習に入っています。理科の時間には「てこのはたらき」のまとめの学習として、てこのはたらきを使ったおもちゃを作っています。
 教科書に載っている種類のおもちゃの作り方を見ながら、同じおもちゃを作っている友達と試行錯誤しながら楽しそうに作っていました。

12/19 小中交流会 けやき3〜6年生 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の午前中に特別支援学級小中交流会が第五中学校でありました。五中の8組、一小の若竹学級と本校のけやき学級の交流で、各学級の出し物を見合ったり、レクリエーションで交流したりしました。
 8組の生徒が進行等してくれて、とてもいい交流会になりました。また、卒業生と久しぶりに会うことができ嬉しそうでした。参加した子どもたちも笑顔・笑顔でした。

12/19 縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週14日(木)の昼休みに2学期最後の縦割り班遊びがあった。外遊びのグループの子どもたちは6年生のリーダーを中心にドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどの遊びに取り組んでいた。とてもいい天気で12月中旬にも関わらず温かい日だったので、子どもたちは寒さに震えることなく楽しそうに、そして、元気に校庭を走り回っていた。体育館や校内で遊んだグループも、それぞれ6年生のリーダーが決めた遊びに取り組んでいた。
 これで2学期の縦割り班遊びは終了した。次回は3学期になる。これまでは、6年生がリーダーとして班をまとめていたが、3学期からは5年生がリーダーになる。これまで6年生は担当の班をしっかりまとめてくれていた。3学期に入ったら、6年生には5年生にしっかり引継ぎを行ってほしい。5年生にとっては、班をまとめていくのは大変だと思うが、最後まで今の縦割り班でみんなが楽しく遊べるよう頑張ってほしい。

12/18 ハードル走 2年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小さなハードルを使って練習しているグループ、段ボールやカラーコーンをハードルに見立てて練習しているグループなど様々です。段ボールやハードルに足が引っかかってしまうのはなぜだろうと考えました。踏み切る足が前すぎると引っかかってしまうことに気付き、少し手前で踏み切るように工夫しています。

12/18 「元気な子」 4年4組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書初めの練習をしています。題は「元気な子」です。3年生の時は「お正月」と書きました。多くの子から「3年生の時よりもむずかしい」という感想が聞こえてきました。しかし、みんな立派な字を書くことができました。冬休みの課題もよろしくお願いいたします。

12/18 卒業文集作成 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数日前に書いた1回目の文章を参考に、2回目の卒業文集作成に取り掛かっています。担任から「出来事だけを書くのではなく、経験して感じたことや、その時の気持を書くとよい」とのアドバイスを受け、真剣に書き直しをしています。

12/18 もんだいをつくろう 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書の絵を見て問題を作っています。たし算を使うのか、ひき算を使うのか、いろいろと考えながらもんだいを作ることができるようようになりました。求める答えは同じになるのですが、文章表現が様々でとても興味深かかったです。成長が感じられる一年生です。

12/18 理解教育 3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の先生を講師にお招きして、3年生は理解教育を行っています。まずは軍手をはめて折り紙をしています。手先の感覚が鈍くなってしまうこどもたちの体験です。お財布からお金を出す時なども、困っているのをみかけることがありますね。相手の気持ちがわかれば、優しく待ってあげることができます。折り紙のあとはけやき学級についてのお話を聞きました。お互いが存在を認め合い、共生する社会を作っていってほしいです。

12/18 What would you like? 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「What would you like?」という学習をしています。子どもたちはレストランやファストフード店になり、端末でメニューとその値段を決めました。そして、それを使って店員とお客さんになって会話の練習をしました。
 お客さんになった子どもたちは、教室内を回って、いろいろな友達の店に行き、みんなで会話を楽しんでいました。

12/18 書き初め けやき全学級 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語に時間に書き初めの練習をしています。けやき学級では、1年生から6年生まで全員、自分で好きな字を選んで毛筆で書き初めをします。そのため、一人一人、先生と一緒に順番に練習しています。どの子も頑張って取り組んでいました。
 待っている間は、刺しゅうやお楽しみ会の準備をしていました。本番でもいい字が書けるといいですね。

12/18 麦ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  麦ごはん 紅マドンナ 小平野菜の浅漬け 牛乳 根菜みそシチュー

 【麦ごはん】「米」と「小麦」以外の穀物の事を雑穀と言います。玄米・あわ・ひえ・きび・ごま・そば・大豆などです。他にもいろいろな雑穀が世界中で栽培されていて、その数は数えきれない程と言われています。今日は「大麦」の消化をよくするために加工した「押し麦」を使いました。食物せんいを多くふくむ体にとてもよい食べ物です。よくかんで食べてくださいね!
 【根菜みそシチュー】和食の煮物に使う材料で『シチュー』を作りました。「根菜」とは字の通り植物の根・ごぼうなどが「根菜」です。食物せんいなどを多くふくみます。しっかり食べてくださいね♪の部分を食べる野菜のことです。みんなもよく知っている、にんじん・たまねぎ・だいこん・ごぼうなどが「根菜」です。食物せんいなどを多くふくみます。しっかり食べてくださいね♪

12/18 まとめの週

画像1 画像1
 この週末は12月とは思えない暖かい日もあったが、今日は朝から気温が低い。校庭の桜の木もすっかり葉を落とし、冬の訪れを感じる。今週は冬らしい気温になる予報である。
 さて、2学期もあと少し。来週の月曜日は終業式である。実質、今週が2学期の最終週であり、まとめの週となる。
 校内を回って各クラスの様子を見ていると、先週は、学級会などで、今週に計画している2学期最後のお楽しみ会へ向けての話し合いや準備をしているクラスが多かった。11月上旬までインフルエンザによる学級閉鎖になったクラスもあり心配していたが、その後は、何とかもちこたえて、ほぼ計画通り学習指導を終えることができ、余裕も出てきているようである。最終週の今週は、お楽しみ会の準備とともに2学期の学習内容の定着を図るために復習の時間が多いようである。
 最後までしっかりと学校生活を送ってほしい。子どもたちの体調に気を付けながら子どもたちの指導に当たっていきたい。各ご家庭でも最後までご協力をよろしくお願いしたい。

12/15 おはなしのさくしゃになろう 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「おはなしのさくしゃになろう」という学習でお話を書いてきましたが、今週で完成しました。原稿用紙に清書を書き終わった子は、表紙づくりをしました。話の内容が少しだけ分かるような絵も表紙に描きました。
 書き終わったら先生に綴じていただきました。学校でも友達の作品を読み合いましたが、おうちでもぜひ読んでみてください。

12/15 たから島のぼうけん 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たから島のぼうけん」という物語を作る学習をしています。まず文章の構成を考えています。登場人物を決めたら、教科書に載っている地図を見ながら宝島の冒険ルートを決めました。決まったら、そのルートでどんなことが起こるかを考えてノートに箇条書きで書いていきました。
 構成ができたら物語を書き始めます。どんな物語になるのか、完成が楽しみです。

12/15 がっきとなかよくなろう 1年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「がっきとなかよくなろう」という学習をしました。使った楽器は、トライアングル、すず、タンブリンでした。最初に使い方を確認した後、音楽に合わせて鳴らしてみました。
 3種類の楽器を使ったので、2列ごとに同じ楽器を使って音を出し、終わったら楽器をローテンションして友達に渡し、3種類の楽器を全て練習しました。とても楽しそうに取り組んでいました。

12/15 クリスマスパーティー 4年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期もあと少しでおしまいです。4組では来週、クリスマスパーティーをします。今週の学級会では、その会へ向けた話し合いをしました。遊びたいゲームを出し合いましたが、これまでお楽しみ会でやってきたゲームばかりでした。
 そこで、子どもたちは、端末を使ってクラス全員で楽しめるゲームを調べました。いいゲームが見付かったでしょうか。来週のパーティーが楽しみですね。

12/15 日本の貿易とこれからの工業生産 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「日本の貿易とこれからの工業生産」について学習してきました。今日はそのまとめの学習をしました。
 先生から配っていただいたプリントの問題を解きながら、日本の貿易やこれからの工業生産についての理解を深めました。自力でやったり教科書を見直したり近くの友達と相談したりしながら、とても集中して取り組んでいました。

12/15 てこのはたらき 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「てこのはたらき」の学習をしてきました。その学習のまとめとして、てこのはたらきを使ったおもちゃ作りに取り組みました。
 おもりを釣り合わせて作るおもちゃやスポンジ玉を飛ばすおもちゃ、紙ロケットを飛ばすおもちゃなどを同じおもちゃを作りたい友達と試行錯誤しながら作っていました。とても楽しそうに活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760