最新更新日:2024/10/31 | |
本日:34
昨日:287 総数:300305 |
10/11 うごくおもちゃ 2年1組 生活科子どもたちは作りながら動かして、動き具合を確かめて修正を加えるなどしたり、友達と教え合ったりしながら作っています。楽しそうに活動していました。 10/11 およその数の使い方 4年生 少人数算数3人が3つの商品を買う時に、それぞれの条件に合わせて四捨五入・切り上げ・切り捨てのどれを使えばいいかを子どもたちは友達と話し合いながら考えていました。協力して理由もしっかり考えていました。 10/11 ゆれるかざり 5年3組 図工電ノコでパーツを切り出した後、そのパーツにヤスリがけをしました。それを終えるといよいよ色付けです。子どもたちは全体のバランスを考えながらパーツの色を決めて塗っていました。とても丁寧に塗り進めていました。 10/11 What country do you want to visit? 6年3組 外国語子どもたちは紹介する文を3〜4文考えてワークシートに書いています。書き終えたら先生にチェックを受けて訂正しています。同時にプレゼンのスライドも端末で作成しています。どんな紹介をしてくれるのか楽しみです。 10/11 生活単元見学へ向けて けやき全学級 生活単元当日の持ち物などの説明の他、昆虫館も見学するので、具体的にトンボの動画を観ながら昆虫についいての話もありました。1学期にヤゴを育てた経験があるので、子どもたちは興味津々でした。当日が楽しみですね。 10/11 あしたばチーズトースト【あしたばチーズトースト】「明日葉」は江戸東京野菜の一つで、八丈島の特産品です。江戸東京野菜とは、江戸時代から栽培されてきた東京の「伝統野菜」のことです。現在、52種類が登録されていて「のらぼう菜」と「東京うど」は小平の農家さんでも栽培していて、給食でも使っています。今日は、東京都八丈島産の「明日葉」を使って『トースト』を作りました。給食では、初めての献立です。食べた感想を教えてもらえたら嬉しいです。よくかんで食べてくださいね♪ 【ポトフ】フランスの家庭料理の一つで「ポト」は鍋「フ」は火のことで「火にかけた鍋」という意味です。肉などと野菜をよ〜く煮込んだ栄養たっぷりの料理です。しっかり食べてくださいね! 10/11 セーフティ教室例年のように1・2年生は小平警察の方、3年生以上はKDDIの方をゲストティーチャーに迎えて実施した。 特に3年生以上は「スマホ・ケータイ安全教室」として、3時間目に3・4年生、4時間目に5・6年生で開催した。内容は同じではなく、それぞれの発達の段階に合わせて、具体的事例を示して、それについて子どもたちが何がいけなかったのかを考える形で行ってくださった。 子どもたちも話をしっかり聞いていて、スマホや携帯を使う時には十分注意しなけらばならないことが分かったことと思う。今回のセーフティ教室で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしい。 また、セーフティ教室をご参観いただいた保護者の皆様もいらっしゃった。ぜひ各ご家庭でもスマホや携帯の使い方について話していただき、もう一度、SNS家庭ルールを見直していただきたい。 10/10 What country do you want to visit? 6年1組 外国語4人グループのうち3人がこのセンテンスを言って、残った一人が国名を言い、その国の国旗カードを早く取るゲームでした。国旗を取った子はなぜその国に行きたいかを聞き、言った子が理由も言いました。楽しみながら会話も楽しんでいました。 10/10 たずねびと 5年2組 国語子どもたちはワークシートに綾の前に現れたものや人物と心情が分かる行動や情景をまとめています。そして、キーワードになる言葉を黒板に書いて共有しました。それを基に綾の心情を考えていきます。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。 10/10 雨水のゆくえ 4年3組 理科観察し終えたら教室に戻って気付いたことを端末に打ち込み、全員で共有しました。子どもたちはいろいろなことに気付いていました。共有したことで学習が深まりました。 10/10 What do you like? 3年1組 外国語活動教科の書写や図書、総合的な学習の時間などの英語での言い方を先生に尋ねるなど意欲的に取り組んでいました。いい会話の交流ができるといいです。 10/10 ハロウィンお楽しみ会 2年2組 学級活動子どもたちは学級会ワークシートに自分の意見を理由も書きました。そして、それを基にして全体で話し合いました。司会を中心に話合いをしっかり進めていました。いいお楽しみ会になるといいです。 10/10 せんりつのまねっこ 1年2組 音楽子どもたちは「ド」から「ソ」までの5音の中から3音選んで「タン・タン・タン・ウン」の旋律を作り発表し合いました。そして、それをみんなで鍵盤ハーモニカで弾いてみました。指使いにも気を付けながら楽しそうに弾いていました。 10/10 ボール投げゲーム けやき全学級 体育子どもたちは、2人組でボールを優しくパスしたり、バウンドパスをし合いながら歩いたりしました。練習しながら動きも高まってきました。友達と協力してできました。 10/10 ハヤシライス今日10月10日は〖目の愛護デー〗です。小平市は日本で初めて「ブルーベリーを栽培した地」で、1968年(昭和43年)に花小金井の島村ブルーベリー園さんが栽培を始めました。その後、市内の農家さんに広まり、今ではたくさんのブルーベリーが栽培されています。花小金井駅南口のロータリーには「ブルーベリー栽培発祥の地こだいら」の標柱が建てられ、ブルーベリーの木が植えられています。今日は、小平産の高級ブルーベリーをたっぷり使って『ブルーベリーのケーキ』を作りました。ブルーベリーには、目にいいと言われる「アントシアニン」という色素がふくまれています。しっかり食べてくださいね♪ 10/10 集会委員会集会特に1年生では、どんなジェスチャーをすれば分からない子に対して易しく動きのヒントを示してあげたり一緒にジェスチャーしてくれたりしていた。高学年らしい優しさを見せてくれて嬉しかった。 私は毎朝、子どもたちが登校する時間に正門前で子どもたちと挨拶を交わしている。この日も同様に子どもたちと挨拶を交わしていたのだが、いつもより5分早く登校してくる子どもたちの姿がなくなった。きっとこのジェスチャーゲーム集会を楽しみにして早く登校して来たのだろう。 その通りどのクラスも朝から楽しいひと時を過ごすことができた。楽しい集会を開いてくれた集会委員会の子どもたちに感謝である。 10/6 ごんぎつね 4年1組 国語10/6 校外歩行訓練 けやき学級 生活単元10/6 中華栗おこわ【中華栗おこわ】「栗」は北アメリカ、ヨーロッパ、北アフリカ、アジアが原産です。日本原産の日本栗は《丹波の栗》が有名です。お米は3500年ほど前に九州に伝わり、弥生時代に日本中に広がり米作りが盛んになりました。古代から中世にかけて「強飯(こわめし)」や「強飯(こわいい)」と言って精米していない玄米を蒸したとてもかたい「ごはん」を食べていました。それが今の「おこわ」のもととなった料理です。今日は『中華おこわ』にしました。秋の味覚を味わいながら、しっかり食べてくださいね! 10/6 水よう液の性質 6年2組 理科水、食塩水、炭酸水、アンモニア水、塩酸、石灰水の6種類の水と水溶液をリトマス紙を使って酸性・中性・アルカリ性に分類する実験でした。子どもたちは安全に気を付けながらグループで協力して実験し、端末で結果をまとめることができました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |