最新更新日:2024/11/09
本日:count up13
昨日:95
総数:301508
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

5/11 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週5日に石川県能登地方で震度6強があり、その後も石川県では震度5強や震度4の地震が相次いで発生している。また、きょう未明には千葉県南部で震度5強の地震が発生した。ここのところ大きな地震が多く、東日本大震災をどうしても思い出してしまう。
 東日本大震災の時には、市内全ての小学校で保護者の方へ引き渡しをした。その経験から、小平市では、小学校だけでなく中学校でも引き渡し訓練を行うようになった。その引き渡し訓練が、先々週26日(水)にあった。昨年度までは、2学期最初の9月1日に実施していたが、災害はいつ来るか分からない。なるべく早い時期に実施した方がよいと考えて、市内一斉に4月26日に実施することにした。
 さらに今回は、災害発生後、しばらく休校になることも想定し、端末の持ち帰りもさせた。そして、下校後に校長講話をクラスルームから視聴したりアンケートに回答したりさせた。
 当日の天気は雨だったのだが、多くの保護者の方々が子どもたちを引き取りに来てくださった。この訓練は、災害が発生した際に、どれくらいの保護者の方が子どもたちの引き取りに来て、残留児童がどれくらいいるかもチェックする訓練であった。今回の訓練の結果を実際に災害が起こった際の対応に生かしていきたい。
 また当日引き取りにくてくださった保護者だけでなく、来られなかった保護者の方々にも端末での動画視聴やアンケートへの回答にご協力をいただいた。大変ありがたかった。いただいたご意見ご感想を今後の避難訓練に生かしていきたい。

5/10 すな絵 6年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ずっと見ていたい風景」を思い出し、下描きします。カッターで切り抜きボンドを塗った風景画に砂をまきます。作成が進んでいる友達の作品をみて「きれい!」と思わず口にしている子どもがいました。

5/10 あさがおのたねまき 1年1組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさがおの種まきをしました。「なにいろの花がさくのかな?」「たのしみだね。」様々な声が聞こえてきます。種を植えた後はきれいに鉢を並べて、お水をたっぷりとあげました。大きき大きく育って、きれいな花が咲くといいですね。

5/10 ポークビーンズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハニーチーズトースト おいものサラダ 牛乳  ポークビーンズ

 【ポークビーンズ】『ポークビーンズ』はアメリカの家庭料理です。 豚肉と豆をトマトで煮込んだ料理で、たんぱく質を多くふくむ、栄養たっぷりの献立です。本場アメリカでは「白いんげん豆」を使うことが多いのですが、今日の給食では「だいず」を使いました。『ハニーチーズトースト』と、とてもよく合います。よくかんでしっかり食べてくださいね♪
〇今日は三種類のおいもを使いました。どの料理に何のおいもが入っているか分かりますか?考えながら、よくかんで味わって食べてみてくださいね!

5/10 ひきざんのひっさん 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「ひきざんのひっさん」の学習をしています。今は「2けたー2けた」の繰り下がりのある筆算の学習をしていて、今日は、プリントを使って習熟の学習をしました。
 子どもたちは、とても集中して問題を解いていました。筆算の計算方法をしっかり身に付けた子も出てきました。おうちでも復習するといいですね。

5/10 学区めぐり 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は先週と今週、2回に分けて学校の東側と西側の学区めぐりをしてきました。2組は、一昨日、東側を歩いてきました。今日はそのまとめをしました。
 子どもたちは見てきたことを思い出しながらノートに一人一人でまとめました。そして、それを近くの友達と交流して確認したり追加したりしました。協力して学習していました。

5/10 漢字辞典の使い方 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「漢字辞典の使い方」の学習が始まりました。今日はまず、3通りの索引を使った漢字辞典の引き方に学びました。そして、実際に漢字を引く学習で自分の名前で使われている漢字を漢字辞典で調べてみました。
 子どもたちは、自分が使いやすい索引を選んで調べていました。とても意欲的に取り組んでいました。

5/10 ジグソーパズル 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「ジグソーパズル」の作品づくりが今日で完成しました。子どもたちは電動のこぎりを使ってパズルのピースを作ってきました。
 ピーズを切り終わって完成させた子から実際にパズルの完成を目指して遊びました。自分のパズルだけでなく、図工室内を回って友達のパズルでも遊びました。見事に完成させると嬉しそうでした。

5/10 粘土 けやき4〜6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「粘土」を作りました。粘土を使って作品を作るのではなく、まず「粘土」自体を作りました。土や砂に水を混ぜてそれをこねて作りました。
 できた粘土で造形遊びをした後、1〜3年生に使ってもらうことになっていたので、下級生のことも考えながら、子どもたちは手だけでなく足や服にも泥を付けながら頑張って粘土を作りました。よく頑張りました。

5/10 3年遠足引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝からいい天気である。昨日は1時間目から5時間目まで各学年順番に校庭で運動会へ向けての最初の練習ができた。子どもたちは運動会へ向けてやるき満々であった。
 さて、ゴールデンウィーク前の先々週4月25日(火)に3年生が遠足で小平市中央公園へ行ったので、私も引率で行ってきた。
 3年生の子どもたちが中央公園に遠足に行くのは、1年生・2年生に続き、3回目であった。今回はクラス遊びとオリエンテーリングをしたのだが、2年生のオリエンテーリングよりも今回の活動内容は少し難しかった。事前に出されていたクイズを解きながら先生方にチャックしてもらうのではなく、チェックポイント自体をグループで探しながら進むオリエンテーリングだった。それでも子どもたちはグループで協力してオリエンテーリングを楽しんでいた。また、行き帰りも元気に歩くことができ、体力面でも成長を感じた。よく頑張った遠足であった。子どもたちにとっても楽しい思い出になったことであろう。
 今回の遠足は協力して活動できたので、この経験を生かして、来週の運動会へ向けて頑張っていってほしい。

5/9 10の合成・分解 けやき学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 繰り上がりの足し算の勉強です。5や10になったら合体・変身。難しかったのですが、最後まで粘り強く頑張っていました。

5/9 体ほぐしの運動遊び 2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウイーク前の体育の様子です。体を大きく使って、リズムにのりながらじゃんけんをしています。今週から学年全体での運動会練習も始まっています。

5/9 文字と式 6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に学習している「文字と式」で、3組教室グループも今日、文章題づくりに取り組みました。個人で文章題をした後、グループ内で確認し合いました。そして、グループ内の4人で加減乗除の文章題を分担し、それを全体で発表し合いました。
 どのグループも協力して取り組んだので、なかなかいい文章題を発表することができていました。

5/9 いろいろ米ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  いろいろ米ごはん  小魚の甘露煮 牛乳  生揚げの肉みそ炒め

 【いろいろ米ごはん】うるち米・もち米・香り米・黒米・赤米・緑米など、約40種類のモミを混ぜて育てた「いろいろ米」を使いました。色とりどりでミネラルも豊富です。いろいろな種類のお米を一緒に育てることで害虫がつきにくくなったり、病気にかかりにくくなります。それぞれは個性が強く育てるには欠点や問題点もあるお米なのですが、一緒に育つことで、欠点が他の稲を育てる長所になり支え合って豊かに育ちます。「いろいろ米」を食べて十二小の皆にも、心豊かな人に育ってほしいと思います♪しっかり食べてくださいね!
 【小魚の甘露煮】今日の小魚は「わかさぎ」です。頭から丸ごと食べられるカルシウムたっぷりの小魚です。甘く味つけをして『甘露煮』にしました。「ごはん」と一緒によくかんで食べてくださいね♪

5/9 係活動 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の学級活動の時間に係活動をしました。昨日の係活動は、まず4月の活動の反省をして、5月の活動計画を立てました。
 係活動は、クラスのみんなが楽しめるような活動を各係で行っています。昨日は、各係ごとに集まって、しっかり4月を振り返って今後の活動について考えていました。クラスのために頑張ろうという気持ちが伝わってきました。楽しい活動ができるといいです。

5/9 運動会練習 4年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から運動会練習が始まりました。昨日は雨で練習ができませんでしたが、今日は朝からいい天気で、1時間目に早速4年生が練習をしました。最初の練習では、体操の隊形の集散の練習をしたり80m走の練習をしたりしました。
 子どもたちは、元気いっぱい楽しそうに練習していました。2週間後の本番に練習の成果を発揮できるように、これからも練習を頑張りましょう。

5/9 学区域めぐり 3年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目に3年生は、学区域めぐりに行ってきました。先週、1日2日に2クラスずつ学区域めぐりに行って来て、昨日は2回目でした。昨日は、1・2組が学校の東側、3・4組が学校の西側という前回出かけた反対側を歩いて見てきました。
 子どもたちは元気に出かけていき、いろいろ見てきたようでした。しっかり学区域めぐりで見てきたことをまとめましょう。

5/9 10をつくろう 1年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「10をつくろう」という学習をしています。昨日は教科書に載っている縦5つ横5つランダムに並んでいる1〜9までの25個の数字から縦・横・ななめで10になる2つの数を探すというパズルのような学習をしました。
 子どもたちは楽しみながら頑張って10になる数を探していました。見つけ出すと嬉しそうでした。

5/9 4年遠足引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から天気がいい。昨日の放課後、教職員で運動会へ向けての校庭のライン引きを行った。昨日は校庭での運動会練習ができなかったが、今日は初練習ができそうである。
 さて、4月24日(月)に4年生が都立狭山公園へ遠足に行ってきたので、私も引率で行ってきた。コロナ禍になって以来、遠足は公共交通機関を使わず、歩いて行ける場所を行先にしていて、1〜3年生は、小平市中央公園へ行くことになっている。だから今年度の4年生も昨年度までの2年間は小平市中央公園へ行っていて、4年生になって初めて遠足の行先が変わった。しかも都立狭山公園は、中央公園までの道のりよりも遠いので心配していたが、予定よりも早く到着することができた。
 太陽広場で取り組んだクラス遊びでも子どもたちは思い切り体を動かしていた。帰りは疲れているにも関わらず、最後まで元気に歩いて帰ってきてくれた。出発前に担任の方から「今日はみんなが十二小の顔です。」という話があった。まさにその通り立派に活動することができた。
 今回の遠足を通して子どもたちが学んだことは多いはずである。それをこれからの生活に生かしていってほしい。まずは、今日から運動会の練習も始まるので、運動会への取組に生かしてほしい。

5/8 自然となかよく けやき学級 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花壇の花や校庭の池を見て、よく観察しています。池の中のおたまじゃくしや木蓮にたくさんの子どもたちが興味を持ちました。ウサギ小屋の前で「ヤモリ」をみつけて喜んでいます。十二小の校庭にはたくさんの植物や生物がいて、観察がとても楽しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760