![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:685 総数:244418 |
【1年】朝読書 読書の記録![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月に読書旬間が始まりますね! 読んだ本の記録を取っているので、読書旬間になったら読書の記録を一度持ち帰る予定です。 子どもたちと楽しく本に触れていただけたら嬉しいです。 【1年】朝学習も頑張りました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日はテストのワークシートを活用して音読をしたり、運筆の練習をしたりしました。 【1年】タブレットを使ってみよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速、タブレットを使ってログイン作業、クラスルームへの参加の作業をしてみました。 まだまだ語彙が多くない子どもたち。 ログイン=鍵を使ってお家に入ること クラスルームに参加する=自分たちのクラスに入ること のように、タブレットを使うために言葉を嚙み砕いて進めました。 友達と声を掛け合い、助け合いながら頑張りました! なかよしペア遠足その10
帰り道も、交通ルールやマナーに気をつけて無事に帰ってきました!
今日の遠足のこと、お家でお子様に聞いてみてください! 2年生も4年生もよくがんばりました! ![]() ![]() なかよしペア遠足その9
楽しみにしていたお弁当の時間です!
お家の方が作ってくださったお弁当を、班で輪になって楽しく食べています! ![]() ![]() なかよしペア遠足その8
楽しかった遊びもあっという間に終わり、お昼の時間ひ。
お昼前に、再度班で集合しましたが、朝よりもとてもスムーズに並べました。 短時間の中でも、成長が感じられます! ![]() ![]() なかよしペア遠足その7
休憩が終わり、最後の遊びです!
これまでの活動で仲が深まったのか、1回目よりもコミュニケーションがよくとれていて、笑顔いっぱいです。 ![]() ![]() なかよしペア遠足その6
ビンゴに熱中しているうちに、2回目の休憩タイムです。
ただ、今回はおやつなし。 「お腹すいた〜」「おやつ食べたかった…」という声がいろいろなところから聞こえます。 ![]() ![]() なかよしペア遠足その5
活動2が始まりました!
おやつを食べて元気いっぱい、なかよしペアでビンゴにに挑戦中です! ![]() ![]() なかよしペア遠足その4
1回目の休憩、おやつタイムです!
みんなでわいわい楽しく食べています! ![]() ![]() なかよしペア遠足その3
各学級の集合写真の撮影が終わり、いよいよ、なかよしペアでの遊びスタートです!
楽しそうに活動しています! ![]() ![]() なかよしペア遠足その2
小金井公園到着しました!
4年生が、なかよしペアでしっかり並べるよう、声かけを頑張っていました!。 ![]() ![]() なかよしペア遠足
延期になり、待ちに待ったなかよしペア遠足のスタートです!
出発式の態度、立派でした! ![]() ![]() 【1年】生活科 サトイモ・サツマイモをうえよう!(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い日だったので熱中症対策も入念に行いました。 写真は、学校でのオリエンテーション、中島農園さんに向かっているところ、梅の木を見付けて見上げる子どもたちの様子です! 【1年】生活科 サトイモ・サツマイモをうえよう!(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなに柔らかく耕されているのだなぁ…と、担任団も驚きでした! 「美味しくなあれ」「大きくなあれ」と願いを込めながら作業をしていました。 収穫できる時期になるまで、中島農園さんがサトイモとサツマイモのお世話をしてくださいます。 急なお願いにもかかわらず、長靴や軍手などをご用意くださいましてありがとうございました!! 【1年】雨の日の休み時間の過ごし方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の中休みや昼休みには、自由帳を描いたり、絵本を読んだり、自分たちのお仕事をしたりして過ごす姿が見られました! 【1年】体力テストデー!![]() ![]() ![]() ![]() 1年生たちは事前に練習を重ねてこの日を迎えました。 楽しみながら、一生懸命に取り組めたようです。 スムーズ且つ1年生の子どもたちが安心して取り組めたのは、ご協力いただいたボランティアの皆さまのお陰です。 お足元が悪い中、ご来校いただきまして誠にありがとうございました!! 今年もアマリリスが咲きました!
5月23日(火)
3年前の2020年5月・・・コロナ禍で、休校で迎えた新学期でした。 その年、子どもたちのいない校舎内では、たくさんのアマリリスが咲いていました。 前の年に、花いっぱいの運動で本校に来た花々だったのです。 子どもたちを迎える頃には、花はほとんど終わってしまい、仕方なく咲き残っている株を校舎の北側に植え替えました。 そうして植え替えられた株のいくつかは、今年も葉を伸ばし始め、立派に花を咲かせました。コロナ禍を学校とともに乗り越えたアマリリスです!! ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】国語「はなのみち」音読会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループによって、発表の仕方を工夫するグループもありました。 初めてのことで緊張した様子も見られましたが、練習から本番まで楽しそうに取り組む姿が印象的でした。 友達と協力しながら頑張りましたね! 週末ゆっくり休んでください!また来週元気に会いましょう!! 【1年】国語「はなのみち」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校でも音読活動を大切にしています。 毎日の積み重ねで、日に日に自信をもって取り組めるようになってきています! 写真は、学校での音読の様子と音読会に向けてグループで練習をしている様子です。 |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |