最新更新日:2025/07/01
本日:count up677
昨日:683
総数:244314

2023運動会(12)

10月21日(土)
力の入った応援合戦に引き続き、全校大玉送りです。
わずかな油断が、大きく勝敗を分けてしまいます。
力強く、そして落とさぬように、
全力とチームワークが勝利の決め手!
大盛り上がりの大玉送りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(11)

10月21日(土)
4年生までの演技、競技を終えて、赤白の得点は、赤「482」、白「475」と大接戦です!次は、全校大玉送りです。ここでの勝負は、今後の勝敗を大きく左右します。大玉送りの前に、応援合戦をしました。今年の応援合戦は、応援団だけでなく、全校児童のパフォーマンスも織り込んで、まさに全児童が一体となっての応援になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(10)

10月21日(土)
4年生、80m走に引き続いて、「小平よさこい 2023 絆」 です!
昨年度に引き続き、ダンスパフォーマンス集団「迫」様の力強いご指導・応援の下、4年生は、小平を盛り上げようと始まった小平よさこいの練習に励んできました。この挑戦を通して、ふるさと小平を愛する心、本気の挑戦を通してつながる仲間との絆を4年生は深めてきました。昨年度、よさこいに挑戦した現5年生からもたくさんアドバイスをもらって、先輩から後輩への心と技の継承もできました。キレのいい見応えのあるよさこいでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(9)

10月21日(土)
1年生に引き続いて、ここからは高学年の部に入ります。
4年生、80m走です。
昨年から一段と成長した力強い走りに、応援する側も自然と力がこもります。
曲走路の走りがうまくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(8)

10月21日(土)
1年生の競技は、定番の玉入れです。
「トライ・チェッコリング☆たまいれ」
と題して、チェッコリの曲に合わせて踊って、ダンスの合間に玉入れを行いました。
オープニングには、トライエヴリシングの曲に合わせてのダンスも披露しました。
チェッコリのダンスは、2年生以上は自分が1年生の時に経験済みです。1年生と一緒に観客席で踊って、ともに楽しみ盛り上げる姿もとっても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(7)

10月21日(土)
2年生に続いて、1年生の登場です!!
40m直走路を元気いっぱい走りました。
全身をいっぱい使って、全力で走り姿がとても頼もしい!!
1年生、本当に成長しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(6)

10月21日(土)
2年生は40m走に引き続き、リズムダンスを披露しました。
「 SPY×SMILY〜オペレーション 踊(ダンス)〜」
運動会初めての表現運動です。
ミックスナッツの軽快な曲に乗って、楽しく元気いっぱいに踊りました。
練習の始めからノリノリで楽しく仕上げてきました。
グループごとに考えたオリジナルダンスパートもとてもよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(5)

10月21日(土)
3年生に続いて、2年生の競技に入ります。
2年生、40m走です。
直線を力強くゴール目指して走り切りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(4)

10月21日(土)
3年生の競技は、「アナタと最強!つな引き」 です。
チームを2つに分けます。はじめから綱を引く役と、後から駆け付けて応援に入る役があります。一人一人が自分の役割に力一杯取り組み、勝負を競います。
実力はいつも互角!
最後まで勝負の行方が分からぬ手に汗握る戦いとなりました。

最初の画像は、競技前にチームごとに気合を入れているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(3)

10月21日(土)

競技プログラムのトップバッターは、3年生です!
去年まで直線を走っていた3年生です。今回初めて曲走路に挑みます。
カーブもしっかり腕を振って、力強く走る姿にたくさんの声援が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(2)

10月21日(土)

運動会スタートを飾る応援合戦です!
赤白の応援団長の気合漲る掛け声で、どちらの組もいよいよ盛り上がっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023運動会(1)

10月21日(土)

いよいよ待ちに待った運動会です。
抜けるような青空の下、元気いっぱいに運動会が始まりました。

開会式の様子です。
小林市長様、青木教育長先生も子どもたちの応援に駆けつけて激励してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国会見学!

画像1 画像1
国会の雰囲気に緊張しながらも、実際の議場などには興味津々です!

昭和館を見学しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦時中や戦後の日本のくらしについてしっかりと学びました。
防空壕体験がとても人気でした。それ以外にも展示をしっかり見ていました。

社会科見学に向けて出発します

画像1 画像1
今日は昭和館と国会議事堂に社会科見学に行きます。子供たちは元気に出発しています。

スーパー見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会では、「お店で働く人々の仕事」の勉強しています。
 先日、駅前のスーパー「いなげや」さんにお店の見学をさせていただきました。
 きれいに並んだ新鮮な野菜や果物、窓から見えるお魚をさばく様子や、焼き上がったパンなど、子供たちは見るたびに「おいしそう〜!」との声が上がりました。商品を並べる工夫や、季節に合わせたコーナー作りなど、買い物することが便利になったり楽しくなったりするような工夫を知ることができました。
 いなげやの皆さん、ありがとうございました!

10月26日(木)のこんだて

画像1 画像1
餃子丼
春雨スープ
紀の川柿
牛乳
画像2 画像2

10月25日(水)のこんだて

画像1 画像1
ガーリックライス
スープ煮
マーマレードケーキ
牛乳
画像2 画像2

10月24日(火)のこんだて

画像1 画像1
鶏五目ご飯
もうかさめのレモン醤油
チンゲン菜のみそ汁
牛乳
画像2 画像2

10月20日(金)のこんだて

画像1 画像1
スタミナ丼
コーンサラダ
スパイシーじゃが
白ぶどう&ほうれん草ジュース
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423