最新更新日:2024/11/01
本日:count up41
昨日:287
総数:300312
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

2/9 えがおまつり1 4年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は今日、えがおまつりをしました。
 4年1組のお店は「おばけスパイ射的」でした。
 「レーサーエリア」
 「クイズアリア」
 「ボスエリア」 の3つのエリアがあるお店でした。

2/9 えがおまつり3 5年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、えがおまつりをしました。
 5年3組のお店は「ゴーストバスターズ」 でした。

2/9 えがおまつり2 5年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、えがおまつりをしました。
 5年2組のお店は「うわさのやしき」でした。
 「射的」
 「折り紙」
 「紙飛行機」
 「ボウリング」
 「箱の中身はなんだろな?」 の5つのお店でした。

2/9 えがおまつり1 5年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、えがおまつりをしました。
 5年1組のお店は「マリオパーティ」でした。
 「きのこ王国からだっしゅつせよ!(ミッションゲーム)」
 「はてなボックスのなかみは(箱の中はなんだ)」
 「ファイヤー特訓場(まとあて)」 の3つのお店でした。

2/9 中学校体験入学 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日の7日(水)の午後は市内小学6年生が進学する中学校へ行く中学校体験入学の日でした。本校の6年生は、第一小・上宿小の6年生と一緒に第五中学校へ行きました。
 第五中学校では、校内を回ったり生徒会の役員からパワポの資料を観ながら中学校生活についての説明を受けたりしました。また、部活動についての動画も観ました。子どもたちは中学校についての理解を深めることができました。

2/9 えがおまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は子どもたちが楽しみにしている「えがおまつり」が行われる。
 「えがおまつり」は、2年生以上の各クラスがゲームなどのお店を出して、前半と後半でお店屋さんとお客さんに分かれて、お店でお客さんを楽しませたり、お店に行って遊んだりするという全学年で交流する大きなイベントであった。しかし、昨年度まではコロナ禍のため、学年内で各クラスが出しているお店を行き来する形で実施していた。
 それを今年度は異学年交流ができるように特別活動部が計画してくれた。コロナ禍の間に児童数が100人以上増加したので、全学年での交流が難しいい状態になったので、開催時間は同じだが、1〜3年生・けやき学級と4〜6年生の3学年ずつでの交流として計画してくれたのだが、それでも異学年で交流できるので、子どもたちは、たくさんのお客さんを楽しませようと、昨日まで頑張って準備を進めてきた。
 しかし、今週に入ってからインフルエンザが流行しだして学級閉鎖になるクラスや欠席者が増えたクラスもあった。そこで、残念だがやはり学年ごとの交流に戻すことにした。ただ、1年生はお店を開かずにお客さんとしての参加のみだったので、2年生と一緒に実施することになった。また、けやき学級も交流教育を実施している3年生と実施する。
 学年によっては、今日はできずに来週以降に延期する学年もあるが、できる時を楽しみにしていてほしい。今日実施する学年は朝から最終準備やリハーサルをしている。今までしっかり準備してきたことを生かして楽しい1日にしてほしい。いいお祭りになるといい。

2/8 かざぐるま 1年4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活科の時間に「かざぐるま」を作りました。かざぐるまは、簡単なつくりではあるのですが、作り方は子どもたちにとってなかなか難しいところがあります。
 子どもたちは、先生や学生ボランティアの先生に確認しながら作り、作り方を覚えた子は友達にも教えてあげていました。友達と協力して完成させて嬉しそうでした。

2/8 あしたへジャンプ 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「あしたへジャンプ」という学習をしています。ここでは、これまでの自分の成長ぶりを振り返り、これからへ向けての意識を高めていきます。最初におうちの方に生まれてから2年生までのエピソードについてアンケートを描いていただきました。ご協力ありがとうございました。
 子どもたちは、そのアンケートを読みながら気付いたことを端末に入力しました。これから自分のことをしっかり振り返っていきます。

2/8 えがおまつり準備 3年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の学級活動の時間に明日開催される「えがおまつり」へ向けての準備をしました。3組では3つのお店を出店するので、その店のグループごとに準備を進めています。
 自分たちで、どんどん準備をしているようすに成長ぶりも感じることができました。明日、いよいよ「えがおまつり」本番です。みんなで協力して楽しい1日にしましょう。

2/8 お気に入りの場所 4年4組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間は「お気に入りの場所」について学習しました。ここではまず、教室や職員室、理科室など学校内の部屋の英語での言い方を覚えていきます。
 昨日は覚えたらそれを確認するゲームをしました。音声を聴いて出てきた教室を教科書に載っている絵から探して指をさすゲームでした。楽しみながら単語をしっかり覚えることができました。

2/8 えがおまつり準備 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日が子どもたちが楽しみにしている「えがおまつり」当日です。昨日もえがおまつりへ向けた準備をしました。それぞれのお店に分かれて自分たちで作業を進めていました。
 明日なので今日もリハーサルもしながら修正を加えていきます。いいお店になるように、子どもたちは協力してよく頑張って取り組んでいました。

2/8 生物と地球環境 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「生物と地球環境」という学習に入りました。はじめに教科書に載っているそれぞれ撮影した年が違う2枚の同じ川の様子の写真を見比べて気付いたことを発表し合いました。
 子どもたちは、端末で写真を観ることができたので、写真を拡大するなどして細かいところまでよく観て発表していました。

2/8 走れマイカー けやき3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「走れマイカー」という作品を作ってきましたが、それが昨日の図工の時間で完成しました。最後の作業はタイヤ付けと飾り付けでした。
 ペットボトルのふたに穴を開けて竹ひごを通してくる枚して車体に取り付けたり、自分が好きな飾りを作って車体に付けたりしました。完成させたときは嬉しそうでした。

2/8 お事汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  赤しそ麦ごはん  ぽんかん 擬製豆腐 牛乳   お事汁

 今日、2月8日は「事八日」なので《事八日こんだて》にしました。
 【お事汁】2月8日の「事八日」に、無病息災を祈って食べるのが『お事汁』で、野菜たっぷりのみそ汁で別名『六質汁』と言います。里いも、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、あずきの6種類の具材を使ったみそ汁です。「事八日」は、無病息災と五穀豊穣を願う行事で、そこから大地の恵みをたくさん使った栄養たっぷりのみそ汁を食べるようになったと言われています。あずきが魔除けになるとされ、具だくさんで栄養豊富で、寒い季節に体の芯から温まり、心と体に効くと考えられた料理です。しっかり食べて、心も体も健康に過ごしましょうね♪

2/8 クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週2日(金)の朝の児童集会は、クラブ発表集会だった。今回は、各クラブが事前にクラブを紹介する動画を作製していたものを各クラスで視聴する形の集会だった。
 各クラブで実際に活動している様子を見せたり、代表の子がクラブの活動内容について説明したり、活動の成果を発表の形で見せてくれたりした。各クラブの活動がよく分かるように工夫してくれたので、とても分かりやすい発表会になった。3年生は、4年生になったらクラブ活動が始まるので、どのクラブに入ろうか考えながら視聴していたが、その他の学年の子どもたちも大変よく視聴していた。
 子どもたちがいろいろなクラブへの関心が高まったことと思う。動画を作製してくれた各クラブの子どもたちに感謝である。

2/7 えがおまつり準備 6年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明後日が「えがおまつり」の本番です。その直前の今週ですが、3組は、昨日から明日までの3日間、インフルエンザや発熱による欠席者が多く学級閉鎖になっています。
 学級閉鎖明けが本番なので、一昨日の月曜日に最後の準備をしました。出席だった子どもたちはみんな元気だったので、休んだ友達の分までみんなで頑張って準備をしました。9日には、みんなそろって本番を迎えられるといいです。

2/7 えがおまつり準備 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末が「えがおまつり」です。1組では、昨日の5時間目も「えがおまつり」へ向けた準備をしました。1組では3つのお店を出します。そのお店ごとに役割を分担して準備を進めています。自分たちの準備を終えた子どもたちは全体の装飾などの仕事もしていました。
 さすがもうすぐ6年生になる子どもたちです。どんどん自分たちで仕事を進めることができていました。

2/7 えがおまつり準備 4年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組では、昨日の5時間目に今週末に行われる「えがおまつり」の準備をしました。お店を2〜3店出すクラスもありますが、3組は全体で1つのお店を出します。そのお店の中で役割分担をしながら、担当ごとに準備を進めています。
 自分たちだけで、どんどん準備を進めているところに、もうすぐ高学年になる力が身に付いてきていることが分かります。最後までしっかり準備して当日を迎えましょう。

2/7 つり 3年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の書写の時間に「つり」という字を書きました。子どもたちにとって、平仮名2文字の字を書くのは今回が初めてでした。
 平仮名は筆や終筆が漢字の書き方とは違います。また、今回書いた「つ」と「り」という2文字は、横長と縦長に丸みを付けて書くという特徴があります。子どもたちは、そこに注意して何度も練習していました。よく頑張っていました。

2/7 スーホの白い馬 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「スーホの白い馬」という物語の学習をしています。昨日は第3場面について読み深めました。この場面では、白馬がオオカミからヒツジを守ります。そんな裕馬の行動と主人公のスーホが白馬に話しかけたことから2人の関係について考えました。
 子どもたちは積極的に自分の考えを発表していました。友達の考えを聞いて自分の考えを深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760