3月1日(金)授業の様子
図工の「まどからこんにちは」の学習では、窓から見えるものを描いていきました。いろいろなものが見えてきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回の「いちごカフェ」を開催しました。【2月29日(木)】
本校の学校経営協議会主催の、子育ての悩みや不安等を共有する「いちごカフェ」の3回目が開催されました。
本日は、来年度の新入生の保護者の方々も参会していただきました。 今後も保護者の皆様のゆるやかな交流の場として、ぜひともお気軽にお越しください。 ![]() ![]() 2月29日(木)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、みそラーメン、セレクトぎょうざ(プレーン、キムチ)、菜の花のねぎしょうゆかけの給食委員会が考えたセレクトメニューです。 ![]() ![]() 2月29日(木)授業の様子
学級活動では、学級会で最後のお楽しみ会について話し合いました。一人一人の考えをしっかりと伝え合いながら、話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木)授業の様子
音楽の学習は、リズム打ちから始まりました。その後は、「スケーターズワルツ」の合奏の楽器選びをしてから、練習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木)たてわり班遊びの様子
朝の時間に、たてわり班遊びをしました。5年生が、中心となって班の遊びを盛り上げてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(火)授業の様子
学級活動では、ハーゲンダッツの方に来ていただき、テーマに沿ったアイスクリームの企画を考えました。どのグループも6年生ならではのアイデアが、盛り込まれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(火)授業の様子
学級活動では、学級会で最後のお誕生日会でやりたいことを決めていきました。限られた時間の中でのやることについて、積極的な意見が交わされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)授業の様子
学級活動では、学級会で最後の思い出をつくる計画を立てました。いろいろな意見が、出されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)授業の様子
図工の学習の見たこともない生き物が、着々とつくられています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ゆかりごはん、スコップコロッケ、打ち豆汁、いちごです。 ![]() ![]() 2月27日(火)休み時間の様子
休み時間には、学級ごとに大谷選手から贈られたグローブを使っています。心なしかいつもより、遠くに投げることができるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)授業の様子
学級活動では、奉仕活動を行いました。日頃から使っている場所を心を込めてきれいにすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)授業の様子
学級活動では、学級会を開きました。「みんなであそんで、もっとなかをふかめよう」という議題で、クラス遊びについて話し合いました。すすんで自分の考えを伝える合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)授業の様子
図工の学習では、「心のもよう」を針金で表しました。針金を持つ手にも、つい力が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)授業の様子
学級活動では、学級会を開きました。「おもい出いっぱい!えがおいっぱい!1年3くみ かいさんしきをしよう!」という議題で、自分達で話し合ってその内容を決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、にんじんわかめごはん、ブリの香味焼き、のらぼう菜のごまあえ、みぞれ汁です。 ![]() ![]() 2月26日(月)委員会の様子
本年度最後の委員会で半年間の活動の振り返りをしました。6年生からは、多くの引き継ぎの言葉が語られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)授業の様子
国語の「楽しかったよ、二年生」の学習では、発表会を行いました。たくさんの友達に発表し、その感想を伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月)授業の様子
図工の学習では、「1年間の思い出」の絵を進めました。少しずつ仕上がっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |