最新更新日:2024/05/29
本日:count up55
昨日:181
総数:281681
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/28 まちがいをなおそう 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年2組の子どもたちが文章を書くときの「まちがいベスト3」は「は→わ」「へ→え」「文末の〇(まる)わすれ」だそうです。このようなまちがいをせず、正しく文章が書けるように学習をしました。

11/28 自動車工場 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「自動車工場」の学習をしています。昨日は「バーチャル工場見学へ行こう!」という学習で、自動車工場の中の組立工場についての動画を視聴しながら、工場の工夫について調べる学習をしました。
 子どもたちは一人一人で端末で動画を視聴して安全のための工夫や効率よくするため工夫について調べました。さらに他の工場の動画も視聴して学習を深めていました。

11/28 プラタナスの木 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「プラタナスの木」という物語の学習をしています。ここでは場面のあらすじをまとめる学習をしています。
 あらすじを考える時に必要なのは「いつ・どこで・だれが・何を・どうした」です。昨日の第2場面では、「だれが」で子どもたちの意見が分かれました。そこで近くの友達とも意見交換して、全体で「だれが」を確認してあらすじを考え直しました。協力して学習していました。

11/28 クリスタルアニマル 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「クリスタルアニマル」という作品を作りました。自分で作りたい生き物の形に材料を組み合わせて作ります。材料のペットボトルや透明のカップなどにセロハンを貼るなどして作ります。光を当てると美しく光る作品です。
 最初に見本を見せてもらうと子どもたちの意欲が高まりました。自分もいい作品を作ろうと頑張っていました。

11/28 クリスマスパーティーをしよう 2年1組 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級会の時間に「クリスマスパーティー」について話し合っています。先週の金曜日の学級会では、パーティーで行うゲームの内容について話し合いました。
 子どもたちは、選んだゲームでみんながより楽しめるような工夫について考えました。時々近くの友達と相談する時間もとりながら、上手に話合いを進めていました。いいパーティーができるといいですね。

11/28 昆布の佃煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはん 昆布の佃煮 野菜の柚ソースあえ 牛乳 生揚げと野菜のうま煮
 【昆布の佃煮】今日は「こんぶ」で『佃煮』を作りました。漁師さんの家庭用の保存食として作られていました。『佃煮』は海産物を砂糖としょうゆで甘辛く煮付けた日本の食べ物です。小さくて売れない魚を、漁師が自分たちの保存食として作ったのが始まりです。名前の由来は東京都中央区佃島からという説と、大阪市西淀川区の佃島からとったという、ふたつの説があります。東京の『佃煮』は[江戸前佃煮]と呼ばれ夏でも常温で傷まない、濃い味付けのものでしたが、今はうす味のものが一般的です。カルシウムがたっぷりです。よくかんで食べてくださいね♪

11/28 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の全校朝会で15名の子どもたちを表彰することができた。
 八王子学園八王子中学校・高等学校女子バスケットボール部主催第22回近郊女子ミニバスケットボール大会で準優勝した小川ミニバスケットボールクラブに所属している6年生2名、4年生1名、3年生1名。
 令和5年度小平市ミニバスケットボール後期リーグ戦男子XBブロックで2位になった小川ミニバスケットボールクラブに所属している3年生2名。
 第61回小平市民体育祭少年少女サッカー大会1・2年生の部2位パートで第2位だった2年生8名。
 第15回千葉さな子杯剣道大会小学生の部で優秀賞及び優秀選手賞を受賞した4年生。
である。ミニバスケットボールは八王子市、剣道は山梨県山梨市での大会である。市内の大会だけでなく市外・他県の大会でも活躍しているのは嬉しい。全校で大きな拍手で祝福した。
 2学期に表彰できる機会もあと少しである。より多くの子どもたちを表彰できるといい。

11/27 パラバルーン 2年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表現活動の一つとしてパラバルーンを行いました。みんなの心を一つにしないときれいな演技ができません。今日は「山」「王冠」「亀」「回転」などの技をした後、最後は「花火」を打ち上げました。前回は打ち上げられなかった「花火」ですが、今回は高く高く打ち上げることができました。

11/27 正月 3年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本の伝統である「書き初め」の練習をしています。書き初めは、新年の抱負や目標を書く大切な新年行事の一つです。筆を持つ機会は減っていますが、書き初めは後世に伝えていきたいものですね。

11/27 貼り絵 けやき1・2年生 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日の生活単元の時間にけやき学級の1・2年生は貼り絵をしました。自分の好きな色の折り紙を2種類選び、それを手でちぎってはがき大の大きさの画用紙にノリで貼り付けていきました。
 この貼り絵は、1月に開催される市内特別支援学級合同作品展の表示の一部に使われます。ですから子どもたちはすき間のないように丁寧に作業していました。

11/27 おもちゃづくり 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、先週の生活科の時間に公園たんけんに出かけてきました。そして、公園で遊ぶだけでなく、公園や玉川上水の緑道でドングリや落ち葉を拾ってきました。
 そのドングリや落ち葉を使っておもちゃを作る学習をしました。コマや葉っぱのお面、マラカス、人形、貼り絵などなど、自分が好きな物を作って遊びました。楽しく学習できました。

11/27 玉川上水 4年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に「私の好きな玉川上水」という学習で、学区域を流れている玉川上水についての調べ学習をしています。子どもたちはテーマ別のグループごとに調べたことを端末のスライドにまとめています。
 まとまったグループは発表準備をしています。分担して話す内容を決めたり、発表の練習をしたりしています。来週の学校公開で発表会を開催します。お楽しみに!

11/27 けがの防止 5年2組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の保健の時間に「けがの防止」について学習しました。先生が大型テレビで観せてくださった事例を基に、けがを防止する方法について考えました。子どもたちは一人一人で考えたことを付箋に書いてグループ内で出し合って分類しました。
 分類したことを基に、行動面や環境面で気を付けなければいけないことが分かりました。学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

11/27 小学校の思い出 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「小学校の思い出」の学習をしています。そのまとめとして自分の小学校生活の思い出をスピーチする学習をします。そのスピーチへ向けての原稿づくりをしています。
 子どもたちはスピーチする内容を4文程度考えて、それを英文で作っています。単語のスペルなどを先生に聞いたりお互いに教え合ったりしながら作っています。どんなスピーチをしてくれるのか楽しみです。

11/27 鶏ごぼうピラフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏ごぼうピラフ ひじきと野菜のマリネ 牛乳 さつまいものポタージュ

 【鶏ごぼうピラフ】お米をバターで炒めてから炊いたものを『ピラフ』といいます。『ピラフ』はトルコで食べられていた料理ですが、トルコからヨーロッパへ伝わり、広く世界中で食べられるようになりました。でも、ほかの国では日本やトルコと違ってお米は野菜の一種と考えられていて『ピラフ』は料理の付け合わせになっています。使う食材によっていろいろな『ピラフ』がありますが、今日は「鶏肉」と「ごぼう」を使って和風の『ピラフ』を作りました。『さつまいものポタージュ』と『ひじきと野菜のマリネ』といっしょに、よくかんでしっかり食べてくださいね♪

11/27 集会委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)は集会委員会による進化ジャンケン集会だった。
 当初の予定は、ジャンケン列車集会で、全校児童が校庭に集まって実施ことになっていた。全校児童が一堂に集合しての児童集会は実に4年ぶりになるので楽しみにしていた。しかし、雨のため校庭に集合することができなかったので、各クラスの教室で、担当の集会委員会の子どもたちの進行で「進化ジャンケン」集会に変更した。
 進化ジャンケンの経験がない1年生にも集会委員会の子どもたちが分かりやすく説明して楽しい集会にしてくれた。子どもたちもやっているうちにだんだん理解して楽しんでいた。とてもいい集会になった。
 今回のこのように変更して集会を実施してくれた集会委員会の子どもたちに感謝である。今回の集会委員会の集会は、本来なら10月末に行う予定であったのだが、ちょうどインフルエンザが流行していた時期だったので、17日に延期した。だから再延期はできないので今回の形で実施した。残念ではあるが、全校一斉で行う集会は、次の機会まで待つことにする。

11/24 ごんぎつね 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/22(水)校内研究授業で「ごんぎつね」の授業を行いました。ごんと兵十がどのように心の距離を縮めていったのかを、それぞれ考えたことをロイロノートで共有して、友達と比較しながらまとめています。今回の研究は、ロイロノート(学習端末)の効果的な使い方も提案されている授業でした。

11/24 刺しゅう けやき3〜6年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6種類の模様から自分の好きな模様を選んで、刺繍を進めています。模様は同じ子同士でも、刺繍糸の色がちがうと配色が変わるので、それぞれの個性があふれ、素敵な模様の刺繍に仕上がっています。

11/24 おいものごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   おいものごはん  魚のみそ焼き 牛乳    のっぺい汁

 11月24日・今日は「和食の日」こんだてです。
 【おいものごはん】秋の味覚「おいも」を炊き込んで、『おいものごはん』を作りました。「さつまいも」「紫いも」「長いも」「じゃがいも」の4種類が入っています。黄色い「さつまいも」はカロチンを多くふくみ「紫いも」はアントシアン色素をふくんでいてどちらも抗酸化作用があります。「おいも」はビタミンCも多くふくむので風邪をひきやすいこの季節にはぴったりの食べ物です。おいしい『おいもごはん』ができました。味わって食べてくださいね♪
 【のっぺいじる】全国各地にある郷土料理で、地方によって少しずつ違いますが、のっぺりとしたとろみのある料理のことです。食べると 体が温まります。しっかり食べてくださいね!
 今日の魚は「さば」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

11/24 跳び箱運動 6年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「跳ぶ箱運動」に取り組んでいます。いろいろな跳び箱の場から、子どもたちは跳び箱の段・方向、そして、跳び方を選んで練習に取り組んでいました。
 それぞれのグループ内で声をかけたりアドバイスし合ったりしながら、何度も何度も練習を繰り返し、最初はできなかった技も跳べるようになりました。お互いに喜び合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760