最新更新日:2024/10/31 | |
本日:32
昨日:287 総数:300303 |
1/18 書き初め1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で、3年生は「お正月」、4年生は「元気な子」、5年生は「新春の光」、6年生は「夢の実現」、けやき学級は1〜6年生までみんな毛筆で自分が書きたい字を先生と相談して決めて書いた。初めてだった1年生も先生の話を聞きながら、書き方を理解して頑張って取り組んでいた。他の学年も思いを込めて取り組んでいた。 書き上げた清書は、来週22日(月)から27日(土)まで開催する校内書初め展で各学年各学級の廊下に展示する。ちょうど27日は土曜公開なので、子どもたちの力作をぜひご覧いただきたい。 1/17 リコーダー 5年2組 音楽1/17 干支(えと)キング けやき1・2組 図工1/17 リズムアンサンブル 6年1組 音楽子どもたちがどんなアンサンブルを表現してくれるのか楽しみです。みんなで協力して作り上げていきましょう。 1/17 ウナギのなぞを追って 4年2組 国語子どもたちは、自分の考えだけでなく、友達の感想も読みながら、この学習の課題づくりをしました。今、疑問に思っていることをしっかり読み深めていけるといいですね。 1/17 市の様子のうつりかわり 3年3組 社会「自分の住んでいるところが畑だ。」とか「この道は昔なかったんだ。」など写真を見ながら早速、近くの友達と情報交換していました。小平市の昔についての関心が高まりました。 1/17 九九チャレンジ 2年生 算数合格したら九九チャレンジカードにシールをもらい、子どもたちは嬉しそうでした。九九チャレンジボランティアとして、検定していただいている保護者の皆様、ありがとうございます。 1/17 たのしいな、ことばあそび 1年2組 国語子どもたちは、自分で考えたり友達と一緒に考えたりして見付けた言葉をノートに書いていきました。楽しそうに活動していました。 1/17 ホイコーロードッグ【ホイコーロードッグ】中国語では『フイグォーロウ』と言い四川料理の一つです。「豚肉」をゆでて冷まし、うす切りにしたものを鍋に入れ、トウバンジャン・テンメンジャン・しょうゆなどの調味料を加えて炒め、キャベツ・ニンニクの芽などの野菜を加え、炒めて作ります。「回鍋」とは一度調理したものをもう一度鍋にもどして調理するという意味です。給食でも、豚肉をお湯でゆでてからキャベツといっしょに炒めました。今日は『ホイコーロー』を「パン」にはさんで『ホイコーロードッグ』にしました。よくかんで食べてくださいね! 1/17 保健委員会集会内容は、「けがの手当て」と「健康な体」の大きく2つの内容だった。それを短い劇や〇×クイズを入れて、その正解から分かりやすく説明してくれた。観ていた子どもたちも、すり傷やつき指をした時どうしたらいいか、健康な生活を送るにはどうすればいいか、しっかり理解できたことと思う。とても分かりやすい集会だった。視聴して学んだことをこれからの生活に生かしていってほしい。 3学期が始まった最初の週の集会だったので、保健委員会は12月の委員会の際に動画撮影の準備をしてくれていた。いい集会を計画実施してくれた保健委員会の子どもたちに感謝である。 1/16 歌の練習 1年4組 音楽1/16 書き初め 3年3組 国語1/16 カードでたし算 けやき1組教室 算数子どもたちは楽しみながら大きな数を作っていました。今度は「9」までの数で計算します。楽しみですね。 1/16 はんたいのいみのことば 2年2組 国語そして、全体で発表して確かめました。子どもたちは積極的に発表していました。 1/16 ウナギのなぞを追って 4年4組 国語子どもたちは、気になったことや、興味をもったこと、心に残ったことなどをノートに書きました。そして、それを友達と共有しました。最初に疑問に思ったことなどから、これからの学習を展開していきます。楽しみですね。 1/16 電磁石の性質 5年2組 理科子どもたちはグループで教え合いながら意欲的に学習に活動していました。できた回路でこれからいろいろな実験をして電磁石についての理解を深めます。楽しみですね。 1/16 将来の夢 6年1組 外国語子どもたちはいろいろな国々の子どもたちがインタビューに答えている音声を聞き取りながら、必要な文を理解しました。自分のスピーチに上手に入れ込んでいきましょう。 1/16 みそラーメン【みそラーメン】『ラーメン』は中国の麺料理をもとに日本で作られた料理です。中国の麺や『長崎ちゃんぽん』や『そば』や『うどん』の文化が混ざり合って日本の『ラーメン』のかたちが出来あがりました。今ではカレーライスと並ぶ国民食となり、人気の高い食べものです。給食では時間ギリギリに作っていますが、みんなが食べる頃にはどうしても麺がのびてしまうので、今日は麺とスープを別々に調理しました。じょうずに配って食べてくださいね♪ 【海鮮しゅうまい】「いか」と「鶏肉」と「野菜」を使って、ひとつひとつ包んで『海鮮しゅうまい』を作りました。よくかんで、しっかり食べてくださいね♪ 1/16 避難訓練校庭避難後に私から子どもたちに話をした。例年だとこの時期には阪神淡路大震災に関連した話をするのだが、今回は元日に発災した能登半島地震に関連した話をした。未だ避難生活を強いられ、3学期が始まることができない学校があることを他県のことと考えずに、いつ自分が被災者になるかもしれないことを考えてしっかり備えておくこと。そして、被災地に救援に向かおうとした航空機と着陸しようとした旅客機の羽田空港の事故では、死傷者は出たが、奇跡的に旅客機の乗客・搭乗者は全員避難できたのは、日頃の航空会社の避難訓練の成果であることと乗客がパニックを起こさなかったことから、これからも毎月の避難訓練ではしっかり行動することが大事であるということを話した。 子どもたちには、いつも「自分の身は自分で守る」ことを頭に入れて生活してほしい。そして、改めてご家族を亡くされた方々へ哀悼の意を表すとともに、被災地の一日も早い復興を祈念したい。 1/15 席書会 6年生 国語 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |