最新更新日:2024/10/31 | |
本日:27
昨日:287 総数:300298 |
1/27 焼き物 6年2組 図工子どもたちは、とても丁寧に作業を進めていました。いい作品ができ上がりそうです。でき上がりが楽しみです。 1/27 ドライカレー1月24日から1月30日までの1週間は、全国学校給食週間です。 『ドライカレー』は小平の給食で、30年以上前から人気のこんだてです。 【ドライカレー】『ドライカレー』というと日本では二種類あり、具を炒めてカレー粉で味つけしてお米と一緒に炊き込んだり、炊いたごはんと混ぜて作る『カレーピラフ』のようなものと、ひき肉と野菜を炒めてよ〜く煮込んで作ったカレーをごはんにかけるものがあります。小平の給食では、ひき肉・野菜を炒めて、よ〜く煮込んだカレーを『ごはん』にかけて食べるものを『ドライカレー』といいます。あまりかまなくても食べられますが、よくかんで食べてくださいね♪ 【りんごドーナツ】今日のドーナツは「りんご」と「おから」を使って作りました。食物せんいがたっぷりのおいしい『りんごドーナツ』ができました。しっかり食べてくださいね! 1/27 餅つき大会さて、先週末の20日(土)におやじの会の皆さんが青少対の方々と「餅つき大会」を開催してくれた。 おやじの会の皆さんは、前日夕方から夜にかけてもち米の準備をし、当日には青少対の方も加わり早朝から会場準備やもち米を蒸したりしてくれた。 準備が順調に進んで、蒸し上がったもち米を開会前から順次つき始めた。つき上がった餅は、青少対やお手伝いの方が砂糖醤油・きな粉・あんこの3種類の餅にしてくれた。 参加した子どもたちは、つき上がったお餅を食べるだけでなく、餅つき体験も楽しんいた。また、おやじの会の方々だけで、ずっとついていると体力の限界が来てしまうので、保護者の方にも呼び掛けて手伝っていただいた。最初はお父さん方がすすんでお手伝いしてくれたが、次第にお母さん方の中にも希望する方が、どんどん体験してくれた。 みんなで餅つきをしたり、つきたてのお餅を食べたりととても楽しい1日になった。教員も餅つきやお餅の用意を手伝ったりしてくれた。私も久しぶりに杵を振るった。楽しかった。 餅つきは、今の時代、なかなか経験できる機会がない。そんな機会を計画・実施してくれたおやじの会の方々、お手伝いいただいた青少対の方々、そして参加してくださった多くの方々に感謝である。 1/26 想像力のスイッチを入れよう 5年3組 国語1/26 バスケットボール 6年3組 体育子どもたちはしっかり話し合っていました。これからもチーム力を高めてゲームをしていきましょう。 1/26 面積 4年4組 算数また、式を書くだけでなく、複合図形に補助線を引いてどのように求めたのか分かるようにしていました。よく考えていました。 1/26 おかしのすきなまほう使い 3年4組 音楽今週の音楽の時間には、その発表会をしました。子どもたちは選んだ楽器の音色の特徴を生かした演奏をしながら、楽しそうに歌っていました。 1/26 岩石マン 2年1組 図工そして、くしゃくしゃに丸めた新聞紙を岩石マンの色画用紙で包み込みました。とても面白そうな作品ができ上がりそうです。 1/26 ふゆさがし 1年4組 生活科子どもたちは、見付けたものを端末で写真に撮っていました。今日は朝、かなり冷え込んでいたので霜柱が立っていました。1時間目だったので、そんな霜柱の様子を撮影していた子どもたちもいました。 1/26 はしれマイカー けやき4〜6年生 図工子どもたちは自分でイメージした形の車になるように牛乳パックを切ったりタイヤになるペットボトルのふたに軸を通す穴を開けたりしながら取り組んでいました。どんなマイカーができ上がるのか楽しみです。 1/26 塩おにぎり1月24日から1月30日までの1週間は、全国学校給食週間です。 日本の学校給食は、明治22年にお弁当を持ってこられない貧しい子どもたちを救おうとするところから始まり、全国各地に広まりました。その後、戦争により中断されました。戦争が終わり、食糧不足で子どもたちの栄養失調が問題になり、世界各国から援助の食料が送られてきました。世界からの援助を受け給食は再開されました。その日が12月24日で学校給食感謝の日としていましたが、冬休み前で給食がないので、1ヶ月後の1月24日〜30日までの1週間を【学校給食週間】としました。日は明治22年の最初の給食『おにぎり・塩鮭・菜の漬物』を少し変えたこんだてです。普段の給食と比べてどう感じますか?食べ物の大切さなど考えながら食べてくださいね。 1/26 土曜公開さて、明日は土曜公開である。土曜公開は今年度最後になる。 今回は、今週1週間開催している校内書初め展も一緒に鑑賞していただける。ご自分のお子様の作品だけでなく、ぜひ他の学年の子どもたちの作品もご覧いただきたい。 また、全クラスで道徳の授業もご覧いただく道徳授業地区公開講座も開催するので、こちらも、できたらいろいろなクラスをご覧いただきたい。 さらに、中休みには短縄旬間も実施していて、今回の土曜公開では4年生の短縄旬間の取組もご覧いただける。短縄旬間には、毎回、地域や保護者の方々がボランティアとして子どもたちの縄跳び検定をしていただいている。気軽なボランティアなので、ぜひご参加いただき、子どもたちと交流していただきたい。 そして、先週学校に届いて今週の全校朝会で紹介して、各クラスで子どもたちも手に取ったメジャーリーガー大谷翔平選手からいただいたグローブも受付付近で公開する。保護者の皆様に手に取っていただくことはできないが、ぜひご覧いただきたい。 その他にも学年で話し合いながら授業を考えてたり準備したりしてきたので、子どもたちの様子をたくさんご覧いただきたい。 多くの皆様のご来校をお待ちしている。。 1/25 昔遊び 1年1組 生活科1/25 こおっちゃう けやき学級 リトミック1/25 薬物乱用防止教室 6年生 保健1/25 ヨーグルトピラフ1月24日〜1月30日までの1週間は、全国学校給食週間です。世界の料理からブルガリア共和国の料理『ヨーグルトピラフ』『ムサカ』『チキンスープ」を作りました。 ブルガリア料理は、ひき肉料理や煮込み料理、ヤギの乳から作られるチーズ、ヨーグルトが代表的です。ヨーグルトのような醗酵乳食品は、他の国にもありますが、ブルガリアのヨーグルトは日本だけでなく世界的にも有名です。なぜ有名になったかというとロシアの微生物学者が、ヨーグルトは長生きに効果があるとヨーロッパ中に広めたからです。今日はヨーグルトを使って、『ピラフ』を作りました。『ムサカ』はブルガリアで一番代表的な家庭料理で、日本語で言うと『ひき肉とポテトのグラタン』ですが、動物性の食品を使わない『ヴィ―ガンムサカ』を作りました。おいしく食べてもらえたら嬉しいです。食べ終わったらカップはたたんで片づけましょう♪ 1/25 社会科見学24 4年生 学校行事1/25 想像力のスイッチを入れよう 5年1組 国語最初から、自分の考えをよく書けている子もいました。これから学習しさらに考えを深めていきましょう。 1/25 動く絵 3年1組 図工子どもたちは、ストーリーを想像しながら楽しそうに作っていました。 1/25 岩石マン 2年3組 図工このくしゃくしゃにした色画用紙や新聞紙でどんな作品ができ上がるのか楽しみにしていてください。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |