最新更新日:2024/05/29
本日:count up54
昨日:181
総数:281680
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/24 書初め展鑑賞 1年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に今週開催されている校内書初め展の鑑賞をしました。校内を回りながら、それぞれの学年・けやき学級の作品を見ました。自分たちは硬筆だったので、3年生以上の毛筆の作品を興味深く鑑賞していました。3年生で毛筆を学習するのが楽しみになったことでしょう。
 1年生にとって初めての校内書初め展の鑑賞を、子どもたちはよく見ながら楽しむことがでまきました。

1/24 車いす体験 けやき5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の4時間目に、けやき学級の5年生は5年2組の子どもたちと一緒に体育館で車いす体験をしました。車イスの操作をご指導いただいたボランティアの方々が車いすに一人一人ついてくださって、いろいろ教えてくださいました。
 子どもたちは、2人1組で交代しながら体験しました。操作が難しいところもありましたが、頑張って取り組んでいました。

1/24 揚げパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  揚げパン イチゴ ネーブル リンゴ 牛乳 白菜のクリーム煮

 今日、1月24日から1月30日までの1週間は、全国学校給食週間です。今日は、小平の昔給食(約40年前のこんだて)『揚げパン』と『白菜のクリーム煮』です。
 【揚げパン】『揚げパン』は給食のメニューの中でも昔から人気のあるこんだての一つです。7年前の小平市の成人式では、新成人の実行委員のメンバーの提案で『揚げパン』と『牛乳』のセットが抽選で当たった50人に配られ大人気だったそうです。今日は「きなこ・ごま・砂糖」をまぶした『揚げパン』です。大人になっても食べたい給食ナンバーワンのメニューです。よくかんで食べてくださいね♪

1/24 プレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年末に報道があったメジャーリーガー大谷翔平選手から全国の小学校へ3つずつプレゼントするグローブが、先週、本校に届いた。右利き用のグローブが低学年用と高学年用の2つ、そして、左利き用のグローブ1つであった。
 それを一昨日の全校朝会で体育担当の教員から全校児童に紹介した。グローブを見せながら大谷翔平選手からの手紙を読んで紹介すると、子どもたちから歓声が上がった。
 その後、順番に各クラスで回した。一人一人、グローブを手にはめたり、カードを見たりして楽しんでいた。とても嬉しそうだった。この後、土曜公開で地域・保護者の皆様にもご覧いただく予定である。そして、その後また、各クラスに回し、実際に使ってみる機会を取ることにしている。子どもたちは楽しみにしていることだろう。
 私も小学生以来、長年、野球を楽しんでいるが、野球人口が昔に比べて減ってきているのが残念であった。しかし、大谷翔平選手の活躍や今回のプレゼントで、今の子どもたちが少しでも野球への関心を高めてくれると嬉しい。「野球やろうぜ!」という大谷翔平選手の思いのこもったグローブのプレゼントを本当に感謝している。

1/23 すきなむかしばなしをしょうかいしよう 1年3組 国語(図書)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の教科等研究会の様子です。市内の先生方が図書の時間を参観し、研修しています。たくさんの先生方に囲まれ緊張の中でしたが「外国のむかしばなし屋さん」になりきり、自分の好きな外国の昔話を選んで紹介しています。相手が自分の選んだ本を読みたくなるように、一生懸命紹介することができました。

1/23 モンゴルの学習 2年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習する「スーホの白い馬」に出てくる「馬頭琴」という楽器の演奏にモンゴル人のボルドエルデネさんに来ていただきました。ボルドさんは馬頭琴だけでなくモンゴルの歌唱法「ホーミー」の世界一にもなったことのある演奏家です。演奏の前にモンゴルについてのお話を聞き、モンゴルの自然の写真を背景に聴く、馬頭琴とホーミーは大変素晴らしかったです。

1/23 つり 3年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「つり」という字を書きました。子どもたちは書き初めで「お正月」という字を書いて「お」という平仮名を初めて書きました。今回は平仮名2文字で改めて平仮名の筆遣いを学習しました。
 始筆や終筆が漢字とは違うことと、特にこの「つり」という2文字は、横長と縦長で丸みを付けて書く特徴があります。子どもたちは、そこに注意して練習していました。

1/23ウナギのなぞを追って 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習をしています。今日は文章構成「はじめ・中・終わり」のうちの「中」の後半である第7段落から第9段落までの要点委ついて考えました。
 子どもたちは、それぞれで要点を読み取って端末に入力しました。そして、それを見ながら全体で要点をまとめていました。とても集中して学習に取り組んでいました。

1/23 書初め展鑑賞 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から校内書初め展が始まりました。3組は、昨日の1時間目に早速、書き初め展の鑑賞をしました。
 各学年の廊下に展示してある作品を歩きながら鑑賞しました。1・2年生の硬筆の字のきれいさに感心したり、3〜6年生の毛筆の作品でも気に入った作品を探したりしていました。けやき学級は好きな字を書いていたので、とても興味深く鑑賞していました。

1/23 プログラミング 6年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「プログラミング」の学習をしています。昨日の理科の時間には、まずアイコンを表示させたり、2つのアイコンを交互に表示させるプログラムを考える学習をしました。
 子どもたちは、試行錯誤しながらプログラムを組んでいました。成功すると嬉しそうでした。そして、さらに難しいプログラムにも挑戦していました。

1/23 カルタ けやき4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に絵馬を書く学習と一緒にカルタもしました。
 子どもたち一人一人が考えたお願いを先生と一緒に絵馬に書きました。絵馬は書初め展の作品と一緒に展示してあるので、ぜひご覧ください。
 一人の子が絵馬を作成している間、残った子どもたちはカルタをしました。学習補助員の先生が読み上げた札を取り合っていました。楽しそうに活動していました。

1/23 焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    焼きそば   フルーツポンチ 牛乳   たまご焼き

 『焼きそば』『フルーツポンチ』 は、リクエスト給食です。
 【焼きそば】『焼きそば』は給食のメニューの中でも昔から人気のあるこんだてのひとつです。小平の給食での作り方は独特で「めん」を油で揚げてから炒めます。大量に炒めると全体に熱がいきわたらず十分な加熱ができないために考えられた作り方です。
 最近では給食でもいろいろな『焼きそば』を作りますが、今日は昔ながらの『ソース焼きそば』を作りました。よくかんで食べてくださいね!

1/23 体育委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週19日(金)の朝の児童集会は、体育委員会による集会だった。今回は昨日から始まっている短縄旬間へ向けて、体育委員会が作成した動画を各クラスで視聴する形の集会だった。
 内容は、短縄旬間で取り組む技の紹介と取り組む時の注意点であった。技の紹介では、体育委員会の子どもたちが実演してくれていた。二重跳びやはやぶさ(あや二重跳び)を見て、あまりに縄回しが速いので、1年生の子どもたちは「縄が見えない!」と驚いていた。
 今週から短縄旬間が始まっている。子どもたちがいろいろな技にチャレンジして、少しでも多くの技ができるようになるといい。そんな短縄旬間へ向けての子どもたちの意欲を高める動画を作製してくれた体育委員会の子どもたちに感謝である。
 さて、短縄旬間では今年度から検定ボランティアを地域や保護者の方々にお願いしている。早速、昨日もいらしていただいた。ありがたかった。短時間でのボランティアであるが、子どもたちともいい交流にもなるので、気楽にいらしていただきたい。ご協力をよろしくお願いしたい。
 

1/22 かけ算 けやき2,3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かけ算「2×4」の勉強です。バナナが2本のったお皿が3皿、3本のったお皿が1皿あります。単純にはかけ算ができません。4皿すべて平等に2本ずつバナナがのっていないと、かけ算の2本×4皿=8本の計算ができないことがわかりました。

1/22 日本文化を楽しもう 4年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サイコロを振って、出た目の数だけ進むことができる「すごろく」をしています。自分の駒を進めるときは「one,two,three・・・」と数えます。そして、止まった場所のアルファベットを読みます。楽しみながら英語でコミュニケーションをとっています。

1/22 メディアと人間社会 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に小学校生活最後の説明文の学習が始まりました。ここでは、これまでの説明文の学習を生かして論の展開の仕方や表現の工夫の仕方を捉える学習をします。
 まずは池上彰さんが書いた「メディアと人間社会」という文を読みました。読み終えたら工夫について気付いたことをノートに書いていきました。子どもたちは、しっかり学習に取り組んでいました。

1/22 社会科見学のまとめ 5年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、5年生は社会科見学で明治製菓坂戸工場へ行ってきました。その見学のまとめの学習をしました。
 見学先ではメモを取ることができなかったので、いただいたパンフレットを見ながら見学してきたことを思い出して、新聞にまとめました。しっかり見学のまとめができました。

1/22 ありの行列 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ありの行列」という説明文の学習をしています。説明文なので、段落の構成についても考えました。
 文章の「はじめ・中・終わり」の中の部分を2つに分ける学習では、まず一人一人で考えた後、近くの友達とも意見交換していました。友達とみんなで考えながら学習を深めることができました。

1/22 えがおまつり 2年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月に子どもたちが楽しみにしている学校行事「えがおまつり」がありました。今日の全校朝会で、6年生からえがおまつりのスローガンが発表されました。
 1組では、早速、2時間目に出店するお店を決めました。来てくれるお客さんに楽しんでもらえるように、これから準備を進めていきます。みんなで協力して頑張りましょう。

1/22 たのしいな、ことばあそび 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たのしいな、ことばあそび」という単元で言葉を変身させる学習をしています。例えば「まと」という言葉に1字加えて「とまと」や「まんと」になるように言葉を変身させる学習です。今日はさらに2文字加えた言葉も考えてみました。
 子どもたちは、考えた言葉を積極的に発表していました。いろいろな言葉を考え付いていて感心しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760