最新更新日:2025/05/07
本日:count up2
昨日:71
総数:183421
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

7/4 2年生 まちたんけんまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まちたんけんのまとめをしました。どんなものがあったのか、文と絵でかきました。

7/4 2年生 あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなものがあったらいいなぁと考えたアイディアを班の友達に紹介しました。ほんとにあったらいいなぁと思うものばかりです。

7/3 キャンプファイヤー集会

6年の提案で行われたキャンプファイヤー集会です。大成功‼️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 キャンプファイヤー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光・尾瀬移動教室実行委員によるキャンプファイヤー集会が行われました。

移動教室での経験をもとに、キャンプファイヤーを完全再現!
フィナーレには先生方の演奏のもと、「また会える日まで」をみんなで歌いました。

最上級生の活躍に、下級生は目を輝かせていました。

6/30 国立競技場 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国立競技場の周りを回ってユニバーサルデザインを見つけました。

実際に出ていた選手にもお会いしてサインをもらいました。

3年生 わかばの理解授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかばの先生が教室に来て、特別な授業をしてくれました。見るトレーニングや聞くトレーニング、コミュニケーションの練習をしました。グループで相談するなど、楽しく取り組んでいました。

6/30 国立競技場 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バリアフリーやユニバーサルデザインとなっているものを見付けるため国立競技場を散策しました。車いすラグビー日本代表の池崎大輔選手とばったり会い、お話を聞くことができました。一緒に写真を撮ったり、サインを書いてくれたりと、とても優しく子どもたちに接してくださいました。

4年総合的な学者の時間校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京体育館『車椅子ラグビー』

日本対韓国戦

試合始まりました。

用意していた応援カードやグッズを使って応援しています。

大型ビジョンにもうつりました。

6/30 車いすラグビー観戦4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会・総合見学で東京体育館へ行き、日本代表車いすラグビー、日本対韓国戦を観戦しました。子どもたちは、応援グッズを手に持ち、日本の勝利を願って熱い声援を送りました。観戦を通して、障害者スポーツの大切さや障がいのある方への理解を深めていきます。

6/30 車いすラグビー観戦4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
東京体育館に向けて出発です。

6/30 3-3 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誕生日会に向けて話し合いました。
みんなでお祝いできる日が楽しみです!

6/30 3-2 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しめるドッジボールのルールを決めました。
ルールがきちんと決まると、気持ちもスッキリしますね!

6/28 プログラミングで車を動かそう

小中連携の日ということで中学校の先生が見に来る中での授業でした。

車型のロボットを自分の意図したように動かしました。
5年生のときに挑戦したことも思い出しながらプログラムを組むことができました。

2人に1台用意できたので何度も試行錯誤する様子も見られました。
試行錯誤を繰り返す中で論理的に考える様子も見られます。

繰り返し挑戦する中で順番に考える良さや思考を整理する方法がわかると良いなと思っています。
(岡部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 小平夏野菜カレー

 カレールーを入れてとろみがついたら、揚げた野菜を入れて完成です。

小平夏野菜カレー・牛乳・コールスローサラダ・冷凍みかん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 小平夏野菜カレー

 カレールーも手作りです。この色になるまで30分近くかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 小平夏野菜カレー

 6/29は小平市内の学校で共通メニュー「小平夏野菜カレー」を提供します。
 3小ではにんにく、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、かぼちゃ、なす、ズッキーニの7種類の小平野菜を使いました。

 玉ねぎはみじん切りにし、飴色になるまで炒め、かぼちゃ、なす、ズッキーニは油で揚げてからカレーに加えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 音楽 3年生 「ドレミの歌」

トーンチャイムを使って、ドレミの歌に挑戦!
みんなきれいな音に聴き入ってしまっていますが、
歌うことも忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 音楽 6年生 「ラバーズコンチェルト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間にも練習に来ています。
なんと熱心でしょうか。
だんだん美しい合奏になってきました。

6/28 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組で調理実習を行いました。
ほうれん草のおひたしです。
前回のゆで卵から少しレベルアップして、
今日は包丁を使いました。
初めは緊張している様子でしたが、
みんなとても美味しいおひたしが作れました。
(下釜)

4/28 車いすラグビー観戦応援グッズ作り

東京体育館に、車いすラグビーの試合を観戦に行く日が近づいてきました。
子どもたちは、メガホンや小旗などの応援グッズを張り切って作っています。
いま、学年で応援メッセージも作っています。
1組は「が」「ん」、2組は「ば」「れ」、3組は「日」、4組は「本」、と分担しています。
当日、選手たちに見えるようにカラフルなメッセージを作っています。
試合の日が、待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

登校許可書など

PTA

GIGAスクール関係

いじめ防止基本方針

小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp