最新更新日:2024/10/31 | |
本日:27
昨日:287 総数:300298 |
1/9 係決め 1年4組 学級活動1/9 川柳作り 4年1組 学級活動1/9 始業式の話 0学期令和6年が明け、今日から3学期です。今日、皆さんが元気な顔で登校してくれて、校長先生は嬉しいです。さて、すでに担任の先生から聞いているクラスもありますが、3学期は新しい学年の「0(ゼロ)学期」と言われています。 2学期の終業式の児童代表の言葉で、5年生の代表の子は「6年生になったら」という言葉を何度も使っていました。「十二小の顔」である最高学年6年生になることを意識して3学期を過ごしたいという気持ちがとてもよく伝わってきた代表の言葉でした。 その言葉の通り3学期が終わると5年生は「十二小の顔」である6年生になります。さらに、6年生は十二小を卒業し中学生になり、1年生は2年生になって新しい1年生にいろいろ教えてあげることになります。他の学年も学年が一つ上がると、今までより勉強が難しくなりますし、新しいことにも取り組むようになります。ですから、今の学年で身に付けなければいけないことは、しっかりと身に付けておくことが大事です。それが今の学年のまとめであると同時に、新しい学年の準備にもなるので、3学期は新しい学年の「0学期」なのです。 とても短い3学期ですから、一日一日を大切にして頑張っていきましょう。また、3学期が終わると、今のクラスともお別れです。ですから、担任の先生や友達と、これまで以上に仲良くして、楽しい思い出をたくさんつくってください。 これで校長先生のお話を終わります。 以 上 <先生方へ> ○ 3学期が始まりました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。」と言われるように3学期はあっという間に終わります。その中で、書初め展、土曜公開、えがおまつり、校外学習、卒業関連行事、年度末事務処理、新年度準備などがあり、忙しい毎日が続きます。しかし、子どもたちの前では忙しい気持ちを抑えて、余裕をもって笑顔で接してあげてください。子どもたちと生活できるのもあと50日ほどです。修了式・卒業式の日に、子どもたちとよい別れができるよう、常に見通しをもって計画的に指導や仕事を進めてください。 ○ 2学期のうちから「3学期は、新しい学年の『0(ゼロ)学期』です。」という学級指導をしていただいている学年やクラスもあります。また、週案にも「3学期は次の学年への準備期間」と書いていらっしゃる先生方も多かったです。その言葉通り、3学期は新しい学年に向けた準備期間として捉えて、今の学年の学習内容は、この3学期にしっかりと身に付けさせて、次の学年へ進級させましょう。また、次の学年への引き継ぎもしっかりと行えるように準備をお願いします。そのためにも学年会で、いろいろなことをしっかり確認して、3学期も学年同一歩調で進めていきましょう。 〇 3学期がスタートした今週は、特に、欠席した子どもたちへのケアとともに、登校してきた子どもたち一人一人の様子もしっかりと把握しましょう。冬休み中に友達関係で何かあった子もいるかも知れません。「この子は大丈夫。」という意識をもたずに一人一人をしっかり見ていきましょう。 ○ 3学期も「いじめ・暴力を絶対に許さない」ということを念頭に指導をしていきましょう。忙しい日が続くので、特に、先生方の言動には十分に注意しましょう。 以 上 1/9 冬休みの思い出 2年3組 学級活動「旅行に行った」「お年玉をもらった」「年越しそばを食べた」など冬休みにしたことが書かれているビンゴカードを持って、子どもたちは教室を回りながら友達に質問してビンゴを目指しました。とても楽しそうに取り組んでいました。 1/9 冬休みの思い出 3年1組 学級活動「ひさしぶり」「3学期もよろしく」と挨拶しながら、いろいろな友達と交流しビンゴを目指していました。とても楽しそうでした。 1/9 3学期のめあて 5年2組 学級活動頑張ることを書くだけでなく、何のためにそのめあてを頑張るのか、そのめあてを達成するために具体的に頑張ることをなども書きました。3学期が終わったら最高学年になる子どもたちです。めあてを達成するために毎日を大切に生活しましょう。 1/9 3学期のめあて 6年1組 学級活動卒業式まで52日です。めあてが達成できるように、一日一日を大切にして過ごしていきましょう。 1/9 3学期の行事 けやき全学級 生活単元短い3学期ですが、社会科見学や作品展、えがおまつり、6年生を送る会などなどたくさんの行事があります。子どもたちはとても楽しみにしているようでした。しっかり準備をしていきましょうね。 1/5 小平市教育相談室における土曜電話相談の実施について
小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受け付けできません。
とき 令和6年1月13日(土) 午前9時から午後4時30分まで 電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411 1/5 仕事始め令和6年が明けた。官公庁では昨日が仕事始めだが、本校は、昨日が学校閉庁日だったため、今日5日が学校としての仕事始めとなる。 久しぶりに学校に来て、朝校内を回ると学校全体がいつもより寒く感じた。昨日までの7日間、校内に誰も入らず当然暖房も点けていなかったためであろう。毎年年始休暇明けに感じることである。 校内を回っている時に、校内で一番東側の教室から日の出を見ることができた。令和6年の学校での初日の出である。今年も十二小にとってよい1年になるよう祈念した。 さて、例年だと今日はまだ休暇を取っている教員も多いのだが、今日はほとんどの教員が出勤している。3学期の準備をできるのが今年は今日だけだからである。明日からまた3連休があって、連休明けが始業式である。今日しっかり準備をして、子どもたちを迎えたい。 子どもたちにとっては、まだ冬休みは4日間ある。しかし、少しずつ生活リズムを戻して、10日の始業式には元気の登校してきてほしい。各ご家庭でも子どもたちの体調管理へのご協力をよろしくお願いしたい。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |