11月15日(水) 授業の様子
国語の「そうだんをしよう」の学習では、グループで実際に相談をしているところをタブレットで撮影して、後で見返しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(火) 北校舎4階窓からの様子
澄んだ空気が、富士山の姿を引き立たせます。
![]() ![]() 11月14日(火) 笑顔と学びの体験活動プロジェクトの様子
東京都教育委員会主催の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」で、東京都交響楽団の方々に金管五重奏の演奏をしていただきました。全学年で本物の音色を楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(火) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、厚焼き卵炒り卵風、のっぺい汁、ミカンです。 ![]() ![]() 11月13日(月) 授業の様子
国語の図書の学習では、図書ボランティアの皆さんに本の分類についてのブックトーク等をしていただきました。今日、教えていただいた図書館の本の分け方を、調べ学習を中心に活用していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 授業の様子
図工の「ズラシックパーク」の学習では、テーマを決めてから早速、製作に入りました。タブレットも欠かすことのできない道具です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 授業の様子
国語の「世界にほこる和紙」の学習では、タブレットを使って文章を要約したり、伝統工芸のよさを調べたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(月) 授業の様子
図工の「わくわくおはなしゲーム」の学習では、おはなしゲームの仕上げと、ゲームで使うルーレットやサイコロを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 授業の様子
生活科の「あきのおもちゃをつくろう。」の学習では、拾ってきたドングリを使ったおもちゃづくりをしました。いろいろなおもちゃができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、石焼風ビビンバ、わかめスープ、キャロットゼリーです。 ![]() ![]() 11月10日(金) 昼休みの様子
保健室前でキャラクターと背くらべをしたところ、「カツオくん」と同じくらいの高さでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(金) 授業の様子
体育の「ティーボール」の学習では、実戦を通してルールを改善しながら、試合を進めていきました。なかなかのスイングです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(金) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ごはん、魚のもみじ焼き、じゃがいものそぼろ煮、おひたしです。 ![]() ![]() 11月9日(木) 授業の様子
生活科の「もっと なかよし まちたんけん」の学習では、給食で食べてきた野菜を振り返り、その野菜を育てている農家の方に聞いてみたいことを考えて、伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(木) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、アップルトースト、秋野菜のクリーム煮、小平かるちゃんサラダです。 ![]() ![]() 11月9日(木) 絵画・工作クラブの作品の展示
絵画・工作クラブの絵も2階中央廊下のしています。それぞれの個性が引き立つ絵もご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(木) 授業の様子
音楽の学習では、「よろこびのうた」の練習をしました。正確でやさしい音色になるように列や2人組、全員で練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(木) たてわり班遊びの様子
朝の時間にたてわり班遊びをしました。校庭と教室での遊びを楽しみました。準備から片づけまでの6年生の活躍が際立ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(水) 小中連携の様子
午後から、四小と四中の先生と一緒に十小の子の授業で頑張る姿を参観してから、授業について話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(水) 手芸クラブの作品の展示
手芸クラブの作品の展示が始まりました。場所は、校長室前です。ご来校の際には、ぜひともご覧ください、力作ぞろいです。
![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |