![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323113 |
3/7 カードタワー
図工室前廊下に4年生が作製した「カードタワー」の作品を展示しています。木版画と並行し作成してきました。どうぞご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 夢プロジェクト 6年2組 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作成したスライドを基に発表会をします。小学校生活最後の発表会でいい発表ができるように子どもたちは頑張って取り組んでいました。 3/7 ビリーブ 5年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、そんな大事な曲だということをしっかり理解して練習に取り組んでいます。だいぶ吹けるようになってきましたが、さらに上手に演奏できるようにとよく頑張って練習しています。 3/7 すがたを変える水 4年3組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、これまで学習してきたことを思い出しながら問題を解き、発表して確認し合っていました。テストの結果も楽しみです。 3/7 ゴールボール 3年生 合同総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に代表の子どもたちがゴールボールの簡単な体験もしました。観ていた子どもたちも大喜びでした。とてもいい経験をしました。ありがとうございました。 3/7 楽しかったよ、二年生 2年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびや九九チャレンジなど、努力してできるようになったことや嬉しかったことがしっかり書けていました。また、聴いている子どもたちもしっかり聴いていて、いい発表会になりました。 3/7 これはなんでしょう 1年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、それの発表会をしました。子どもたちは順番に前に出てきて3つのヒントを出しました。どの子のクイズもしっかり正解が出ていました。それだけいいヒントを考えたということです。とても楽しい時間になりました。 3/7 1年かんのふりかえり けやき4組 グループ国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が入学してからのこの1年間、本当にいろいろなことができるようになったことがよく分かりました。 3/7 煮込みうどん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【煮込みうどん】うどんの麺をだし汁やめんつゆで具と一緒に煮込む調理法または食べ方のひとつで、日本各地にいろいろな煮込みうどんがあります。その中のひとつ『鍋焼きうどん』は東京深川が発祥と言われています。愛知県では八丁みそを使った『みそ煮込みうどん』が有名です。山梨県には給食でもおなじみの『ほうとう』があります。『煮込みうどん』には特別な決まりはなく「うどん」を温かい汁で煮込んだ料理で寒い季節には体が温まりホッとする料理です。しっかり食べてくださいね♪ 【小魚の甘辛揚げ】今日の小魚は「わかさぎ」です。頭から丸ごと食べられる小魚で〔カルシウム〕をたっぷりふくんでいます。よくかんで食べてくださいね! 3/7 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はようやく全校対面で実施することになった。学級増の関係で全学年が体育館に入ると出し物をするスペースがないので2部制で行う計画を担当の特別活動部で立ててくれた。3時間目は1〜3年生、4時間目はけやき学級と4・5年生が6年生と対面で感謝の言葉や出し物を披露してくれた。どの学年も工夫を凝らし楽しい出し物になった。また、2部制なので、出し物をするスペースも広かったので、それを生かした出し物をしてくれる学年もあった。 6年生は、とても楽しそうに観たり参加したりしていた。とても心温まる会になった。6年生の「十二小を卒業する」という気持ちも高まったことと思う。残り少ない小学校生活だが、より一層充実させて、最後まで楽しい思い出を作ってほしい。また、心温まる会にしてくれた各学年の子どもたちにも感謝である。 3/6 はこのかたち 2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 お礼の言葉 けやき2組 グループ国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校での思い出、頑張ったこと、中学校で頑張りたいこと、将来の夢、1〜5年生へ向けたメッセージなどを書いています。とてもよく頑張って書いています。本番でいい発表ができるといいです。 3/6 1年かんをふりかえろう 1年3組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学してからのこの1年間、子どもたちはいろいろなことを頑張ってできるようになりました。それをしっかり振り返っていました。 3/6 水玉 3年3組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、とても丁寧に取り組んでいました。3年生から始まった毛筆ですが、この1年間で、とても上手に書くことができるようになりました。 3/6 ゴール型ゲーム 4年2組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人で突破したりチームメイトと同時に攻めて突破したりするなど工夫して攻めていました。時間で攻守交替しながらゲームに楽しく取り組んでいました。 3/6 自然災害の多い日本 5年2組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害が多かった台風や地震などが、過去にたくさんあったことが分かりました。そんな災害にどのように備えるかをこれから学習していきます。 3/6 次の空へ 6年1組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、ソプラノとアルトに分かれて一人一人が意見を言いました。この曲は卒業式でも歌います。よりきれいなハーモニーを奏でることができるよう自分たちで頑張っていました。 3/6 はちみつオレンジトースト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【はちみつオレンジトースト】今日は「ソフトフランスパン」に「はちみつ」と十二小の中庭の「夏みかん」の果汁を混ぜたものをぬって『はちみつオレンジトースト』を作りました。「酸っぱいのはちょっと苦手…」という人もいるかもしれませんが、とってもおいしくできたので食べてみてくださいね! 【フィッシュアンドチップス】イギリスの代表的な料理のひとつです。今日の魚は「かじき」です。くせが無く食べやすい魚で、鶏肉と似ているので間違える人もいます。『チップス』は「じゃがいも」を揚げたものですが、今日は「長いも」も揚げました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪ 3/6 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、一昨日の全校集会でのべ31名の子どもたちの表彰を行うことができた。 第61回小平市民体育祭ミニバスケットボール大会男子の部で優勝した小川ミニバスケットボールチームに所属している3年生4名。 同じく第61回小平市民体育祭ミニバスケットボールU10大会で第3位だった小川ミニバスケットボールチームに所属している4年生2名、3年生5名。 令和5年度小平市ファイナル大会女子Aブロックで優勝した小川ミニバスケットボールチームに所属している6年生2名、4年生2名、3年生5名。 第6回多摩市バスケットボール交流大会会長杯で第3位だった小川ミニバスケットボールクラブに所属している3年生3名。 多摩リーグ新人戦で準優勝した小川ミニバスケットボールクラブに所属している3年生3名。 FCレガーロ招待大会で優勝した小平FCウイングスに所属している2年生5名である。 今回も多くの子どもたちを表彰することができた。全校で大きな拍手で祝福した。 今年度の表彰ができるのも修了式後のあと1回だけである。最後まで表彰することができるといい。情報をお待ちしている。 3/5 コマどりアニメーション 6年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |