![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183423 |
9/25 青少対お月見飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 たてわり班遊び
延期になっていたたてわり班遊びが行われました。
自分たちが企画した遊びでみんなが楽しんでいる様子を見て、6年生も嬉しそうでした。 やっぱり、みんなで一緒に遊ぶと楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 家庭科スウェーデン刺繍
家庭科ではスウェーデン刺繍に取り組んでいます。
自分の目指す絵柄ができるようみんな集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 二色おはぎ
ごまのあとにきなこを作り、全部で1540個作りました。
二色おはぎ、牛乳、豚汁、たくあんのごま炒め ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 二色おはぎ
今日はお彼岸の行事食、おはぎを作りました。昨日図書委員会が絵本の読み聞かせをし、その中に登場したごまときなこのおはぎです。
もち米と七分つき米をつぶして丸め、ごまときな粉をまぶしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 1年生「かるた」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員かるたを取ることができ、とても大盛り上がりでした。 9/22 「ティーボール」の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 音楽室 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏の練習です。どんどん上手になります。 がんばれ!! 9/21 パキスタン料理![]() ![]() ![]() ![]() ビリヤニ、牛乳、ラホーリフィッシュ、何でも千切りサラダ 9/21 パキスタン料理
パキスタンの魚料理、ラホーリフィッシュと炊き込みご飯のビリヤニを作りました。
玉ねぎ、りんごのすりおろしにカレー粉を加えたたれに鰆を漬け込み、粉をまぶして揚げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 車いす体験を行いました
3時間目に4年1組、4時間目に4年3組が車いす体験を行いました。
小平市社会福祉協議会ボランティアセンターの方や、高齢者介護の会ぬくもりのスタッフの方、保護者の方にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。 皆さんから車いすの乗り方や押し方などを丁寧に教えていただき、子どもたちは一人一人が乗る・押すを体験しました。コーンをジグザグに通ったり段差に見立てたマットに乗って押したりと、貴重な体験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジボール週間、頑張りました!
9月11日(月)から9月19日(火)まで、ドッジボール週間でした。4年生は、クラス対抗の試合を行い、盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 ひまわりとほうせんかの観察
ひまわりとほうせんかの観察をしました。
1学期から育てていたひまわりとほうせんかがついに枯れてきて、最後の観察になります。 数ヶ月を通して、植物の育ち方について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 6-4学級会![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 図書委員会読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21 3年生 音楽 「少年時代」
夏休みが終わり、夏の思い出を感じながらみんなで歌いました。
3年生の響く声が綺麗です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/21(木)一円玉募金実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在はネパールとバヌアツへ送られ、衛生や防災、教育活動の改善に使われます。 募金活動は明日も行います。朝8:10~20 晴れている時は校門で、雨の時は児童玄関で行います。 賛同頂ける方はご協力ください。 青少年赤十字委員会担当 川越・下釜・田中 9/20 3年生総合フィールドワーク![]() ![]() 子どもたちはしっかり学習していました。 9/20 2年生 どうぶつ園のじゅうい![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 1年生「音読発表会」![]() ![]() ![]() ![]() 登場人物の気持ちを表すために、動作を取り入れたり、抑揚をつけたりと 様々な工夫をしていました。 |
|