3月6日(水)学校経営協議会(コミュニティスクール【CS】)の様子
第6回の学校経営協議会を行いました。本年度最後の会では、1年間の振り返りをしました。詳細については、後日、「いちご通信」をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水)授業の様子
学級活動では、お世話になった6年生にお礼を伝えるための「6年生、ありがとうの会」を行いました。45分間で、たっぷりとお礼を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、マーボー丼、みそポテト、塩ナムルです。 ![]() ![]() 3月5日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、中華おこわ、わんたんスープ、春雨サラダです。 ![]() ![]() 3月5日(火)授業の様子
学級活動では、学級会を開いて転校してしまう友達とのお別れ会の計画を立てました。一人一人が意見を出し合いながら、お別れ会の遊びと歌を決めていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)授業の様子
図工の「つるそう はりがねアート」の学習では、つるす飾りを作りました。一人一人が、職人のように手を動かしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)授業の様子
国語の「初雪のふる日」の学習では、場面や主人公の様子や気持ちを考えました。考えたことを伝え合いながら、読み進めていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)授業の様子
算数の学習では、和算の油わけ算に挑戦しました。黙々と一人で、時にはヒントをもらいながら、相談しながら分けていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火)授業の様子
図工の「いっしょにおさんぽ」の学習では、粘土で、一緒に散歩に行きたい動物などと自分を作りました。時には黙々と、時には話ながら、楽しく作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(月)授業の様子
理科の「すがたをかえる水」の学習では、熱した水の温度と様子について観察しました。協力して熱心に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(月) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、セレクト揚げパン(ココア、きなこ)、鶏肉のフォー、うどのゴマネーズサラダです。 ![]() ![]() 3月1日(金)授業の様子
学級活動では、学級会を開いてがんばったね会の内容について、話し合いました。一人一人の意見を出し合いながら、楽しく比べて、まとめることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(金)授業の様子
学級活動では、学級会で、最後の思い出をつくる会について話し合いました。自分の意見とその理由を伝え合いながら、話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(金)授業の様子
生活科の時間に、幼稚園児との交流をしました。一緒に遊んだり、学校の紹介をしたりしながら、とても仲良く楽しく過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ひなまつり寿司、すまし汁、桃のチーズタルトです。 ![]() ![]() 3月1日(金)授業の様子
図工の「まどからこんにちは」の学習では、窓から見えるものを描いていきました。いろいろなものが見えてきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |