![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323124 |
2/22 近づく春 5年1組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、自分で気を付けるところを考えながら、そこを中心に練習していました。そして最後に集中して丁寧に清書を仕上げていました。 2/22 えがおまつり3 6年3組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 えがおまつり2 6年2組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 えがおまつり1 6年1組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組のお店は、「6の1ランド」でした。 キックボウリング・ブラックジャック・ババ抜き・ルーレットの4つのお店でした。 2/22 たまごクッパ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【たまごクッパ】『クッパ』は韓国料理で『スープ』と『ごはん』を組み合わせて食べる料理です。焼肉屋さんの定番メニューの一つで、韓国では「ククパプ」と言い「クク」が『スープ』で「パプ」が『ごはん』の意味です。日本の焼肉屋さんの『クッパ』は、あっさりした『スープ』に『ごはん』が最初から入っていますが、韓国では『スープ』と『おかず』と『ごはん』がセットで出され『ごはん』を自分で『スープ』に入れて食べるようになっています。今日は、本場韓国のスタイル『スープ』と『おかず』と『ごはん』のセットにしました。『魚のピリ辛焼き』や『ナムル』も入れて、自分だけの『オリジナルクッパ』を作って食べてみてくださいね♪あまりかまずに食べられますが、よくかんで食べましょう!今日の魚は「銀ダラ」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪。 2/22 3連休![]() ![]() さて、先週初めに3連休があり先週は4日間の登校であったが、今週も明日からの3連休なので4日間で終わってしまう。そして、明日からの3連休後の来週は2月最終週で週末には3月に入る。早いものである。 インフルエンザが流行して9日に「えがおまつり」ができなかった3年生とけやき学級が昨日「えがおまつり」を実施することができ、今日、6年生が実施してすべての学年が終了する。あとは学年末へ向けて、今の学年のまとめをすることと、6年生を送る会や卒業式など卒業関連行事へ向けて取り組むことになる。 インフルエンザが流行し、学級閉鎖になったクラスや、それ以外にも欠席者が多いクラスも多く学習をなかなか進めることができず苦労したようである。まだインフルエンザがの流行には気を付けていかなければいけない時期である。明日からの3連休は、ゆっくり休んで体調を整えて、来週からまた元気に登校してきてほしい。各ご家庭でもご協力をよろしくお願いしたい。 2/21 みんなであわせて楽しもう 2年3組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 どうぶつの赤ちゃん 1年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはワークシートに書かれている内容を文章から読み取ってワークシートに書きこんでいきました。最後にライオンの赤ちゃんの絵も描きました。とても丁寧にワークシートを仕上げていました。 2/21 えがおまつり4 3年4組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 えがおまつり3 3年3組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21 えがおまつり2 3年2組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひっくりかえしきょうそう・もぐらたたき・しゃてきの3つのお店でした。 2/21 えがおまつり1 3年1組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組のお店は、たからさがし・くじびき・しゃてきの3つのお店でした。 2/21 もののあたたまり方 4年1組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはグループごとに実験の準備をし、水を沸騰させた時に出てくる泡を袋に集め、また、熱するのをやめた時の袋の様子を観察しました。実験が終了したら結果から考えたことを話し合ってプリントに書き込みました。協力して実験することができました。 2/21 メッセージ 5年2組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは1枚1枚よく見て名前や誤字脱字をチェックしていました。お世話になった6年生に喜んでもらえるように頑張っていました。 2/21 えがおまつり準備 6年2組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校生活最後の「えがおまつり」です。お客さんをたくさん楽しませることができるように、子どもたちは頑張っていました。 2/21 えがおまつり けやき学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けやき学級のお店は、もぐらたたきとしゃてきでした。 2/21 ハーブチーズトースト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ハーブチーズトースト】「ハーブ」は料理の香りづけや保存料・薬・香料などに利用されたり、香りに鎮静・興奮などの作用がある植物で、緑の葉を持つ草、茎のやわらかい植物などのことをいいます。「草」や「野草」を意味するラテン語「ハーバ」がもとになり、これが 変化して日本に伝わり「ハーブ」という言葉が使われるようになりました。今日は「オレガノ」と「バジル」を使って『ハーブチーズトースト』を作りました。香りを楽しみながらよくかんで食べてくださいね♪ 【オニオンスープ】「たまねぎ」をゆっくり時間をかけて、茶色くなるまでよ〜く炒めたものを《あめ色たまねぎ》といいます。料理のコクやうま味を引き出す効果があり『カレー』や『シチュー』の時にも《あめ色たまねぎ》を作ります。今日は《あめ色たまねぎ》で十二小特製の、とってもおいしい『オニオンスープ』を作りました。味わって食べてくださいね!今日の魚は「めかじき」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪ 2/21 縦割り班遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日の5年生は1年生を迎えに行ったり出席を確認したり遊びの説明をしたりしてよく頑張っていた。2月にも関わらず気温が高く、外遊びをしたグループの子どもたちは元気に校庭を走り回っていた。6年生の中には遊びを盛り上げるなど、5年生をフォローしてくれる子も多かった。さすが6年生という態度であった。5年生もありがたかったことだろう。 5年生が引き継いだ最初の遊びとしてはうまくいった班が多かった。ただ5年生としてみると最初なので、まだうまくいかなかったと感じた子も多かったと思う。今回の活動をしっかり振り返り、改善点を直して次の活動に生かしていってほしい。 2/20 水玉 3年2組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 なわとび大会 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |