10月12日(木) 授業の様子
国語の毛筆では、気持ちを込めて「感謝」という言葉を書きました。書いた後には、お互いの文字の良いところを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(木) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、パエリア、きのこチャウダー、ハムとかぶのサラダです。 ![]() ![]() 10月11日(水) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、揚げ大豆ごはん、鯖の南部焼き、切干大根の炒め煮、豚汁です。 ![]() ![]() 10月11日(水) 授業の様子
国語の時間に「漢字熟語クイズ大会」をしました。どのグループも熱心に問題を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(水) 授業の様子
図工の「ひみつのすみか」の学習では、のこぎりやくぎを使ってすみかをつくっています。その姿は、まるで大工職人のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(水) 授業の様子
国語の「お手紙」の学習では、気持ちを表す言葉を見つけながら、がまくんの気持ちをよく考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(水) 授業の様子
図工の「おはなしからうまれたよ」の学習では、気に入った絵本の場面を絵に描き表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(水) 授業の様子
国語の「秋のくらし」の学習では、身の回りで見つけた秋についての文章を書きました。書いた文章は読み合い、お互いの書き方や感じ方を伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(水) 授業の様子
音楽の学習では、「新時代」の合奏の練習をしました。一人一人の学期のリズムやメロディーを合わせながら練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火) 授業の様子
総合的な学習の時間に学校農園でほうれん草の種まきをしました。いい天気の中での土いじりを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火) 授業の様子
生活科の「うごくうごくおもちゃ」の学習では、作ったおもちゃを使ってみんなで遊ぶための準備をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(火) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、食パン・手作りブルーベリージャム、チリコンカン、かくれんぼドレッシングサラダです。 ![]() ![]() 10月10日(火) 授業の様子
図工の学習では、絵の具を使って「はらぺこあおむし」の絵の仕上げをしました。きれいな色をつくって丁寧に塗りあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金) 授業の様子
運動会の衣装の準備も各学級で進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ゆかりごはん、生あげの香味ソース、にんじんしりしり、みそ汁です。 ![]() ![]() 10月6日(金) 授業の様子
運動会の本番に向けた練習を積み上げています。練習が終わった後には、しっかりと振り返りをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(金) 授業の様子
運動会の表現運動の練習も着々と進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、チャーハン、まるごと野菜春巻き、フルーツ寒天です。 ![]() ![]() 10月5日(木)授業の様子
学校歯科医の多賀谷先生に歯みがき指導をしていただきました。歯のみがき方や歯に関係する話、歯を大切にするための生活習慣などの話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木) 授業の様子
図工の「しんぶんしとなかよし」の学習では、楽しみながら新聞紙と仲良くなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |