10月20日(金) 授業の様子
運動会のリハーサルを行いました。いよいよ明日の本番を迎えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金) 授業の様子
入学してから初めての運動会のリハーサルを行いました。いよいよ明日の本番を迎えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、石狩ごはん、酢の物、肉豆腐です。 ![]() ![]() 10月19日(木) 授業の様子
国語の「山小屋で三日間過ごすなら」の学習では、自分が山小屋で三日間過ごすなら、何をしたいかということを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、盛岡じゃじゃ麺、チータンタン、雁月です。 ![]() ![]() 10月18日(水) 授業の様子
3日間続けて行った運動会の全体練習の最終日となりました。練習したことを積み上げていきます。最後にもう一度、校庭の石や枝などを拾いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水) 授業の様子
理科の「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習では、グループでモデル実験をしました。その後、撮影した実験動画を見ながら流れる水の細かいはたらきについて振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水) 授業の様子
国語の「役わりをいしきしながら話し合おう。」の学習では、社会科見学のバスの中での過ごし方について、グループでしっかりと話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ガパオライス、ヤムウンセン、みかんです。 ![]() ![]() 10月17日(火) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、コーヒー牛乳、小松菜マヨトースト、野菜スープ煮、青大豆サラダです。 ![]() ![]() 10月17日(火) 授業の様子
図工の「いろいろうつして」の学習では、自分でつくった海の生き物を刷っていきました。画用紙をめくって仕上がりを見る瞬間が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(火) 授業の様子
2日目の運動会の全体練習は、応援、大玉送り、行進の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(月) 授業の様子
図工の「おはなしからうまれたよ」の学習の絵も完成に近づいてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(月) 授業の様子
運動会の表現の本番で使う小道具を付けて、踊る練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(月) 授業の様子
運動会の全体練習が始まりました。今日の練習は、「開会式」、「準備運動」、「応援」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(月) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、エコふりかけごはん、いかのみそ焼き、煮浸し、里芋のそぼろ煮、です。 ![]() ![]() 10月13日(金) 授業の様子
5時間目に運動会の練習を通しで行いました。終わった後には、しっかりと振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(金) 授業の様子
道徳では、「赤いセミ」を読んで、考えたことを発表しながら正直な心について振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(金) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、舞茸ごはん、さんまの筒煮、さつま汁です。 ![]() ![]() 10月12日(木) 休み時間の様子
休み時間を使って、応援団の練習も重ねています。通る声が出るようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |