最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

2月2日(金)朝清掃の様子

 金曜日の朝の掃除にもすっかりと慣れてきました。今日もいいスタートを切ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)授業の様子

 学級活動の時間に学級会で、4年3組の一員として3学期をどのように過ごしていきたいかということについて話し合いました。近くの人と相談しながら、今までのことを思い返しながら熱心に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「ツナおろしスパゲティのめんが、おちもちでとてもおいしかったです。また、つくってください。」、「サラダは、ヘルシーでした。」、「まっ茶のチーズケーキが、なめらかでおいしかったです。また、つくってください。」という感想がありました
 今日は、牛乳、白身魚のフライ、豆苗と卵のオイスター炒め、みそ汁の6年生が考えた献立(下)です。
画像2 画像2

2月1日(木)授業の様子

 体育の「跳び箱運動」では、跳ぶ前に入念にウォーミングアップを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)たてわり遊びの様子

 朝の時間にたてわり遊びをしました。遊び方とともに班でのかかわり方も充実してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)授業の様子

 図工の「ペタンペタンハウス」も仕上げに近づいてきました。木片スタンプや絵筆を持つ手にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)授業の様子

 算数の「長さ」の学習では、1mのものさしを使って学校の中にあるものを測りました。協力して、ものさしを押さえたり、目盛りを読んだり、記録を取ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「小平冬野菜カレーのスパイスがきいてて、美味しかったです。」、「ブルーベリーヨーグルトが、とっても甘くておいしかったです。毎日、おいしい給食をつくっていただき、ありがとうございます。毎日、おいしく食べてます。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、ツナおろしスパゲティ、ポテトサラダ、抹茶のチーズケーキです。
画像2 画像2

1月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「あさりが、ごはんといっしょに食べるといっぱいかめて、歯などにもいいと思うし、おいしかったです。」、「ちゃんこ汁、出汁がきいていておいしかったです。」、「おさかなさんが、すごくおいしくて、とくに、おさかなの上にのっていたのが、さかなにあっていました。」、「ぽんかんが、みかんみたいでおもしろかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、小平冬野菜カレー、ひよこ豆サラダ、ブルーベリーヨーグルトです。
画像2 画像2

1月30日(火)授業の様子

 算数の学習では、問題をたし算の式で表す練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)授業の様子

 図工の「たのしく うつして」の学習では、動物や乗り物と過ごす自分をかいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)授業の様子

 理科の「電気」の学習では、豆電球と発光ダイオードを灯すために使う、それぞれの電気の量を比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)なわとび週間の様子

 たてわり班でのなわとび週間も最終日となりました。これからも寒くなりますが、引き続きなわとびを続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)全校朝会の様子

 今日から、月終わりの全校生活指導朝会が始まりました。1月の生活目標をしっかりと振り返るとともに2月の目標の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「ジャム&マーガリンサンドが、とてもクリーミーでおいしくて、昔はこんなにもおいしいパンを食べていたんだと思いました。」、「スープカレーが、一番美味しかったです。どれも、また、つくってください。」、「みかんが、おいしかったです。」という感想がありました。
 今日の給食(下)は、牛乳、ひじき寿司、くじらの竜田揚げ、豚汁です。
画像2 画像2

1月26日(金)授業の様子

 書写の学習では、「白馬」という文字を書きました。集中して、文字の大きさに気を付けながら練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)授業の様子

 図工の学習では、えんぴつたてを作りました。ちぎった紙粘土にたくさんの色をぬりながら、飾り付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)4階の窓から

 今日は、富士山も寒そうです。
画像1 画像1

1月26日(金)朝清掃の様子

 金曜日の朝清掃が、今日から始まりました。一日を気持ちよく過ごすことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)授業の様子

 理科の学習では、コンデンサーでためた電気を使って、おもちゃの車を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204