1月30日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、小平冬野菜カレー、ひよこ豆サラダ、ブルーベリーヨーグルトです。 ![]() ![]() 1月30日(火)授業の様子
算数の学習では、問題をたし算の式で表す練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火)授業の様子
図工の「たのしく うつして」の学習では、動物や乗り物と過ごす自分をかいていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火)授業の様子
理科の「電気」の学習では、豆電球と発光ダイオードを灯すために使う、それぞれの電気の量を比べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月)なわとび週間の様子
たてわり班でのなわとび週間も最終日となりました。これからも寒くなりますが、引き続きなわとびを続けていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月)全校朝会の様子
今日から、月終わりの全校生活指導朝会が始まりました。1月の生活目標をしっかりと振り返るとともに2月の目標の確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の給食(下)は、牛乳、ひじき寿司、くじらの竜田揚げ、豚汁です。 ![]() ![]() 1月26日(金)授業の様子
書写の学習では、「白馬」という文字を書きました。集中して、文字の大きさに気を付けながら練習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)授業の様子
図工の学習では、えんぴつたてを作りました。ちぎった紙粘土にたくさんの色をぬりながら、飾り付けていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金)4階の窓から
今日は、富士山も寒そうです。
![]() ![]() 1月26日(金)朝清掃の様子
金曜日の朝清掃が、今日から始まりました。一日を気持ちよく過ごすことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)授業の様子
理科の学習では、コンデンサーでためた電気を使って、おもちゃの車を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)授業の様子
図工の「たのしくうつして」の学習では、型紙を使って画用紙に形をうつしました。いい色合いでうつすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ジャム&マーガリンサンド、カレーシチュー、ごぼうサラダ、みかんです。 ![]() ![]() 1月24日(水)授業の様子
5時間目に各教室の廊下に掲示してある書き初め展を6年生と一緒に見て回りました。その後は、校庭で仲良くなわとびをして遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、塩おにぎり、鮭の塩焼き、甘酢漬け、みそ汁です。 ![]() ![]() 1月24日(水)授業の様子
外国語活動の時間では、自分で決めた果物や野菜を英語で伝えながら、当ててもらう活動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(水)授業の様子
国語の「おにごっこ」の学習では、音読をして何について説明しているのかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(水)避難訓練の様子
今月の避難訓練は、休み時間での火災の訓練でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(火)授業の様子
図工の学習では、「ペタンペタンハウス」を描きました。一人一人の個性が、タッチや色合いなどに見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |