1月20日(土)学習発表会の様子
総合的な学習の時間で調べた自分の就きたい職業について、グループで発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日
今年から始まった総合的な学習の時間で、小平について調べたことをグループで発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(土)学習発表会の様子
少し緊張しましたが、スイミーの発表をがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(土)学習発表会の様子
大きな声で、くじらぐもの発表をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ほたてのスープカレーライス、えびサラダ、セレクトアイス(みかんシャーベット、りんごシャーベット、バニラアイス)です。 ![]() ![]() 1月19日(金)授業の様子
図工の「くるくるクランク」の学習では、クランクの動きを利用した作品を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)授業の様子
外国語活動の時間では、野菜の英語での言い方とその数が二つ以上ある場合の言い方について知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)授業の様子
理科の「じしゃく」の学習では、どのようなものが磁石につくかをグループで調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)授業の様子
道徳では、「にわのことり」を読んで、友達とのかかわりについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(金)読み聞かせの様子
3学期初めての読み聞かせをしていただきました。落ち着いて学校生活のスタートを切ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(木)北校舎4階の窓から
少し雲がかかった富士山の下でのポートボールです。
![]() ![]() 1月18日(木)授業の様子
総合的な学習の時間に、学習発表会の練習をしました。本番の日も近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(木)授業の様子
図工の学習では、デコレーションケーキを作りました。一人一人が思い思いのケーキを作りました。まるで、ウェディングケーキのようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(木)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、わかめ大豆ごはん、魚のもみじ焼き、肉豆腐、いちごです。 ![]() ![]() 1月17日(水)授業の様子
5時間目の家庭科の研究授業では、「こんだてを工夫して」の学習をしました。相手の献立のよいところとアドバイスを互いに伝え合った後で、自分の献立の見直しをしました。その様子を先々代の校長先生にも見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水)授業の様子
体育の学習では、なわとびとボール蹴りゲームをしました。寒さにめげることなく、たくさん体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、中華丼、カリフローレの中華炒め、フライドポテトです。 ![]() ![]() 1月16日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、焼きカレーパン、ソース切干大根、野菜スープ煮です。 ![]() ![]() 1月16日(火)授業の様子
家庭科の「こんだてを工夫して」の学習では、自分が考えた1食分の献立を見直しました。その後、見直した献立のよいところとアドバイスを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月)委員会の様子
年明けの委員会の様子です。元気で、笑顔があふれる学校となるような活動を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |