最新更新日:2025/07/01
本日:count up19
昨日:1041
総数:253701
令和7年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

7/13 おいしい給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳                  
       キムチラーメン
         (めん・つゆ汁)
       いかのゆかり揚げ
       ささみの中華サラダ                                               
      
今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

7/12 おいしい給食

画像1 画像1
【献立内容】 発酵乳                  
       ごはん
       バターチキンカレー
       きのことガリック炒め
       小平産えだまめ                                               
      
今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【7組】7/13ハミガキ指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科検診でもお世話になっている学校医の中山先生と歯科衛生士の2名の方にきていただき、ハミガキ指導をしていただきました。

朝のハミガキの磨き残しを歯垢染色剤で赤く染め出しチェックしました。
生徒たちはしっかりと磨いたつもりでも磨き残しがあることに驚いていました。

ハブラシの動かし方の指導では、鉛筆持ちで細かく動かすことなどを教えていただけました。鉛筆持ちになれていない生徒も頑張ってチャレンジしていました。

こんなに真剣に長い時間ハミガキすることも自分の歯をよく見ることも、なかなかなかったかと思うので良い経験になったと思います。

今日の夜のハミガキから、学習したことをいかしてできるとよいです。

【1年生】 7/12 2学期校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目、校外学習の行動計画表、予算書の清書を各グループ取り組みました。行動計画表が完成すると、川越へのイメージも湧いて、校外学習の意欲が少しずつ高まってきているように感じます。みんなで協力して頑張りましょう!

7/12 2年生 校外学習 無事に終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑の中、校外学習を無事に終えることができました。
暑さに負けず最後まで班のメンバーで協力して班行動をやり切りました。

よくがんばりました。
今日はゆっくり休んでください。

7/12 2年生 校外学習 浅草寺 仲見世通り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産を買うことも大切な時間ですね。

7/12 2年生 校外学習 浅草寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さのためか思ったよりは観光客が多くない感じです。

7/12 2年生 校外学習 スカイツリータウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千葉工業大学スカイツリータウンキャンパスです。マクロスがいます。

7/12 2年生 校外学習 浅草文化観光センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雷門の前にある浅草文化観光センターの8階からの景色です。

浅草寺と仲見世通り、スカイツリー
どちらも綺麗に見えます。

7/12 2年生 校外学習 スカイツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
景色は最高です!

7/12 2年生 校外学習 上野公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西郷さんも暑そうです。

7/12 2年生 校外学習 国立科学博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しだけ国立科学博物館の展示物を紹介します。

フタバスズキリユウなどです。

7/12 2年生 校外学習 見学の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国立科学博物館の中は、見学箇所がたくさんあります。

展示物も微細なものから壮大なスケールのものまでさまざまです。

時間の経つのを忘れてしまいそうです。

7/12 2年生 校外学習 見学の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上野の国立科学博物館の見学の様子です。
外はとても暑いですが、博物館の中はとても涼しいです。

しっかり学習しています。

7/12 2年生 校外学習 花小金井駅チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2年生の校外学習で、上野・浅草方面を中心に班行動を行います。

暑さが心配ですが、安全にそして思い出に残るような校外学習になるようにしたいと思います。

生徒は朝から元気です。

では行ってきます。

7/11 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳                  
       ごはん
       なすとみょうがのみそ汁
       豚肉とレモン醤油
       ごぼうの一味炒め                                               
      
今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

7/10 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳                  
       ごはん
       豚肉とじゃがいものごまみそ汁
       めばるのねぎ塩焼き
       油あげと切干大根の炒り煮                                               
      
今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【3年生】7/5〜7/7 13週目 修学旅行無事終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、修学旅行を終えることができました。成功に至るまでのご家庭でのご協力ありがとうございました。

たくさんのイベントがあり、そこに思い出をつくり上げることができていましたが、いろいろな学びもつくり上げることができていました。

写真の2つのメモは毎日チェックする体温カードに差し込まれていた手紙です。

1日目のいっぱい楽しんだ後の感謝の手紙

2日目の気付きを得て、決意を込めた手紙

どちらも素敵だと思います。

まだまだ向き合っていかなければいけない、振り返っていかなければいけないことがありますが、大きな学びとして完成させるために明日からまた頑張っていきます。

スキー教室のときに課題であった部屋の整理。だいぶできていました。履物を揃える、1日目からかなり立派であったと思います。

1学期終了まで、ともに学び続けていきます。

3学年教員 一同

7/7 修学旅行 ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
保護者の皆さま
2泊3日の修学旅行を無事に終えることができました。
これまでのさまざまなご支援ご協力に感謝しています。

コロナ禍で計画した修学旅行であったため、感染対策などご負担をおかけすることも多かったと思いますが、生徒たちはよくがんばってくれたと思います。

この経験をこれからの成長にいかしてくれると感じられる3日間でした。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

7/7 修学旅行 花小金井駅チェック終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべての班が花小金井駅チェックを終えて解散しました。

無事に帰ってくることができてよかったです。

いい思い出がたくさんできたと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

地域情報

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410