![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:685 総数:244391 |
尾瀬・日光移動教室
二社一寺につきました。
すっかり雨があがりました🎵 予定より随分早く二社一寺に着きました。 ガイドさんと合流し、まず輪王寺から見学開始です❗ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
食事が終わって、部屋の片付けをしたら、あっという間に閉校式の時間です。外がまだ雨なので、ホテルのロビーで行いました。
ホテルの方々への感謝の気持ちを伝えるとても暖かい式になりました。。1年生がつくってくれたてるてる坊主を昨年に引き続き、ホテルにプレゼントさせていただきました。 とてもお世話になったホテルの皆さま、本当にありがとうございました。 何と、閉校式を終えて、ホテルを出発するときには、雨もあがり、雲の切れ間から少し青空も見えるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
朝食は、自家製パンです🎵
美味しくて、いくつでも食べられそう‼️ 尾瀬・岩鞍リゾートホテル最後のお食事になります。 これまで美味しいお料理を提供してくださったホテルの皆さま、本当にありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室3日目
朝の会
天気は残念ながら雨。 朝の会は、広間で行いました。一日の動きを確認し、体操もしました。 昨日の疲れからか、かなりの子がぎりぎりまで寝ていました。 しっかりスイッチが入ったかな❗ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
リゾートホテル最後の夜は、ナイトハイクです。
暗くした館内のコースを男女のペアで回って、お札をとって戻って来るというものです。始めに校長からちょっと怖い!?話があって、ムードを盛り上げてスタートしました。この画像は、スタート前の様子です。 さて、この後どうなったのてしょうか!? ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
最後のお夕食をいただきました。
昼間のハイキングや体験活動などで、いい感じに疲れ、しっかりお腹もすきました。 そして、尾瀬・岩鞍リゾートホテル最後のお夕飯は、待ってましたのチーズハンバーグでした‼️一つ一つ手作りのハンバーグ、とっても美味しくいただきました。 ホテルの皆さま、本当にありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() 日光掘り体験を終えて、次の見学は、華厳の滝です。 まだ雨は降ってきません! 最近の雨で、水量も増し、大迫力の華厳の滝でした! 尾瀬・日光移動教室
日光掘り体験
わずか1時間足らずの製作時間でしたが、実に見事な作品たちが出来上がっていきました。この画像は その中の一例です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
日光掘り体験
三本松を後に、日光掘り体験のために、ひたちやに向かいました。 ここで日光掘り体験をさせていただきました。 すでに学校で下絵は描いていました。基本的なことを教えていただいて、さっそく製作を始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
お昼をいただいたら、これこそ待ちに待ったソフトクリームです!
ちょっと寒い感じの気温でしたが、なんのその。とても美味しくいただきました。 先ほどの、弁当のからの片付けのノウハウをさっそく生かして、パーツごとにゴミを集めました。いよいよ凄いぞ6年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室![]() ![]() ![]() ![]() 始め、一人一人がそのままゴミ袋に捨てようとしたのですが、「ふたはふた同士、同じ容器同士でまとめたらゴミ袋が少なくてすむよ❗」との呼び掛けで、同じもの同士をまとめるようにしました。大勢のお弁当のゴミでしたが、ゴミ袋2袋ですんでしまいました。すごいぞ<年生‼️ 尾瀬・日光移動教室
お昼ごはんです🎵
学年写真を撮り終えたら、楽しみにしていたお弁当です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
三本松で記念撮影
ハイキングが終わって、お昼をいただく前に、三本松で学年写真を撮りました。男体山をバックにみんな笑顔で「パワー!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
戦場ケ原ハイキング
熊笹の林を抜けると、左手に湿原が広がり、その背景にどっしりと男体山が構える絶景ポイントに出ます。 写真屋さんに記念の写真を撮っていただいたり、ゆっくり雄大な景色を楽しんだりと、戦場ケ原を満喫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
戦場ケ原ハイキング
カエルやセミの声、野鳥のさえずり・・・ 耳を澄ますと、素敵な音が重なりあってたくさん聞こえてきます。美味しい空気を胸一杯すって、とても気持ちよくハイキングをすすめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室
戦場ケ原ハイキング
ホテルを出発して、1時間。 奥日光の湯滝に着きました。 天気は曇り、少し涼しいくらいです。 ここから4.5kmハイキングスタートです。 子どもたちの動きがとても整然としていて、班長を中心によくまとまって行動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はいないけど・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除を頑張っています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが、集中して取り組んでいますね! 尾瀬・日光移動教室
2日目の朝食です。
美味しくしっかりいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾瀬・日光移動教室2日目
心配された天気もここまでは何とかもっています。
移動教室の2日目がスタートしました。 これは、朝の会の様子です。 集合時刻に全ての班がピシッと揃い、時間通りにスタートできました。 爽やかな朝の空気の中、担当の班長の司会進行で、とても気持ちのよい朝の会になりました。 校歌に動きをつけたオリジナル体操もしました。保健係の皆さんもご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |