最新更新日:2024/06/07
本日:count up134
昨日:198
総数:282944
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/30 たんじょうび会 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1月生まれのお友達のおたんじょうび会です。みんなでゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しんでいます。司会者の進行でスムーズにおたんじょうび会を進めることができました。今日から新しいお友達も迎えました。よろしくお願いします。

1/30 えがおまつり準備 2年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3つのグループに分かれてえがおまつりの準備をしています。2年2組では「もぐらたたき」「しゃてき」「わなげ」のお店を出す予定です。たくさんのお客さんに楽しんでもらえるように、一生懸命話し合っています。当日がたのしみですね。

1/30 たぬきの糸車 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たぬきの糸車」という物語の学習に入りました。ここでは登場人物のたぬきとおかみさんの気持ちの移り変わりについて考えていきます。今日は1・2場面のそれぞれの気持ちを考えました。
 子どもたちは考えたことをワークシートに書いて、全体に発表しました。友達の考えでなるほどと思ったことも書き足していました。みんなで学習を深めていました。

1/30  跳び箱運動 3年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に跳び箱運動に取り組んでいます。4段か5段の跳び箱で、縦向きと横向きに並べられている8つの場が設定されていました。子どもたちは、自分がやりたい場に行って練習していました。
 子どもたちが練習しているのは、開脚飛びとかかえこみ跳びでした。自分で選んで練習していました。できるようになりたくて、みんな何度も挑戦していました。とても頑張っていました。

1/30 ウナギのなぞを追って 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習をしてきました。今日はこの文章の要約文を書きました。子どもたちはこれまで学習してきた中から自分が一番印象に残ったキーワードを中心に要約文を書いています。
 子どもたちは原稿用紙1枚程度でまとめられるように頑張っていました。とても集中して書いていました。

1/30 電磁石の性質 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「電磁石の性質」について学習しています。先週の理科の時間には、電磁石と磁石を比べる実験の一つとして「電磁石のS極N極が電流の向きによって変わるかどうか」についての実験をしました。
 はじめに予想を立ててからグループになって実験を始めました。個人個人の回路を使って確かめましたが、お互いに声をかけ合いながら協力して実験していました。

1/30 社会と生き方について話し合おう 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「人を引きつける表現」という学習をしてきました。そのまとめの学習として「社会と生き方」というテーマで作文を書きました。そして、それを発表し合いながら考えを深めました。
 子どもたちは端末に書いた自分の意見文をグループ内で読み上げて発表しました。聴いている友達はそれに関しての感想を伝えていました。お互いの意見を聞きながら学習を深めることができました。

1/30 小平うどの炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小平うどの炊き込みご飯 魚のから揚げ薬味ソースかけ いちご 牛乳 おいも汁

 1月24日から1月30日までの1週間は、全国学校給食週間です。
 今日は小平の「うど」を使って、地産地消こんだてです。
 【小平うどの炊き込みごはん】小平市内の農家さんでは「うど」を生産しています。東京都内で生産される「うど」を「東京うど」といい、江戸東京野菜に認定されています。江戸時代後期に尾張国(今の愛知県)から江戸に栽培方法が伝えられ今の杉並区、練馬区、武蔵野市で生産されるようになりました。その後、多摩地区に生産地が移り、今では収穫量 1位・立川市、2位・国分寺市、3位・小平市となっています。今日は『炊き込みごはん』に小平産「東京うど」を使いました。その土地で収穫されたものを、その土地で食べることを《地産地消》と言います。「うど」の香りを楽しみながら食べてもらえたらうれしいです。しっかり食べてくださいね♪
 

1/30 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の全校朝会で20名の子どもたちを表彰することができた。
 第20回小平市1年生大会3位パートで第3位、2023年度東大和4FC主催大会第18回柚木杯で敢闘賞を受賞した小平FCウイングスのメンバーの1年生5名。うち1名は優秀選手賞も受賞した。
 第20回小平市1年生大会1位パートで第1位だったFC小川ジュニアズジョーカーのメンバーで、さらに、同大会で最優秀選手賞も受賞した1年生1名。
 第20回小平市1年生大会1位パートで第3位だった鷹の台ファーターズのメンバーの1年生1名。
 第15回府中北部招待大会4年生の部で優勝、ハチキュウカップ4年生大会Challengeリーグで優勝、第19回多摩市招待4年生サッカー大会(3位パート)で準優勝した小平FCウイングスのメンバーの4年生13名。さらに府中北部招待大会と多摩市招待大会では、それぞれの大会でメンバーの中で1名ずつが優秀選手賞も受賞した。
 今回はすべて11月から12月に行われたサッカー大会の表彰だった。全校児童で大きな拍手で祝福した。令和6年もたくさんの子どもたちを表彰できるといい。

1/27 じしゃくのふしぎ 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 磁石を水に浮かべて、向く方向を確かめ「Nが右に向く」という結果になりました。では、Nとは?右とは?をみんなで考えます。理科では「なぜ?」と思ったことを解決に向けて考える過程が重要です。一生懸命考えています。

1/27 書初め展鑑賞 けやき4〜6年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内書初め展が今日で終わります。けやき学級の4〜6年生は昨日の5時間目に校内を回って各学年の作品を鑑賞しました。
 けやき学級では、1年生から全員毛筆で書き初めをしたので、特に通常学級の3年生以上が書いた作品を中心に鑑賞していました。友達の作品を見付けると、その友達の作品のよいところを話していました。しっかり鑑賞することができました。

1/27 係はっぴょう会 2年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、今日の土曜公開で3クラスとも「係はっぴょう会」を開催しました。係ごとに紙芝居や劇、クイズなど自分たちの係活動について発表しました。
 今日の発表会へ向けて、子どもたちは準備や練習に取り組んでいました。1組では、昨日の4時間目に全員でリハーサルをして流れを確認しました。今日の子どもたちの発表はいかがでしたか。感想をお待ちしています。

1/27 えがこまつり準備 4年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2週間後の9日(金)に「えがおまつり」があります。そのお祭りへ向けての準備を始めています。2組では3つのお店を出すので、そのお店番と受付の4つのグループに分かれて準備をしています。
 店の設計図や必要な物、ルールなどを自分たちで考えながら進めています。来たお客んが楽しんでもらえるように、どのグループも協力して取り組んでいました。

1/27 道案内 5年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「道案内」の学習をしています。「真っ直ぐ行く」「右を曲がる」などとともに「何番目の角を曲がるのか」の英語の言い方も使って友達に説明します。
 行先は、十二小の学区内の施設や公園です。端末に載せた地図を頼りにスタート地点から行先までを友達にうまく伝えられるように頑張っていました。

1/27 焼き物 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「焼き物」づくりに取り組んでいます。子どもたちは粘土を使って器や土鈴などを作っています。最初に粘土でいくつかの板を作って、それを組み合わせてつなげて形にしていきました。
 子どもたちは、とても丁寧に作業を進めていました。いい作品ができ上がりそうです。でき上がりが楽しみです。

1/27 ドライカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ドライカレー  りんごドーナツ 牛乳  マセドアンソテー

 1月24日から1月30日までの1週間は、全国学校給食週間です。
 『ドライカレー』は小平の給食で、30年以上前から人気のこんだてです。
 【ドライカレー】『ドライカレー』というと日本では二種類あり、具を炒めてカレー粉で味つけしてお米と一緒に炊き込んだり、炊いたごはんと混ぜて作る『カレーピラフ』のようなものと、ひき肉と野菜を炒めてよ〜く煮込んで作ったカレーをごはんにかけるものがあります。小平の給食では、ひき肉・野菜を炒めて、よ〜く煮込んだカレーを『ごはん』にかけて食べるものを『ドライカレー』といいます。あまりかまなくても食べられますが、よくかんで食べてくださいね♪
 【りんごドーナツ】今日のドーナツは「りんご」と「おから」を使って作りました。食物せんいがたっぷりのおいしい『りんごドーナツ』ができました。しっかり食べてくださいね!                                                                                                       

1/27 餅つき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜公開である。多くの地域・保護者の皆様のご来校をお待ちしている。
 さて、先週末の20日(土)におやじの会の皆さんが青少対の方々と「餅つき大会」を開催してくれた。
 おやじの会の皆さんは、前日夕方から夜にかけてもち米の準備をし、当日には青少対の方も加わり早朝から会場準備やもち米を蒸したりしてくれた。
 準備が順調に進んで、蒸し上がったもち米を開会前から順次つき始めた。つき上がった餅は、青少対やお手伝いの方が砂糖醤油・きな粉・あんこの3種類の餅にしてくれた。
 参加した子どもたちは、つき上がったお餅を食べるだけでなく、餅つき体験も楽しんいた。また、おやじの会の方々だけで、ずっとついていると体力の限界が来てしまうので、保護者の方にも呼び掛けて手伝っていただいた。最初はお父さん方がすすんでお手伝いしてくれたが、次第にお母さん方の中にも希望する方が、どんどん体験してくれた。
 みんなで餅つきをしたり、つきたてのお餅を食べたりととても楽しい1日になった。教員も餅つきやお餅の用意を手伝ったりしてくれた。私も久しぶりに杵を振るった。楽しかった。
 餅つきは、今の時代、なかなか経験できる機会がない。そんな機会を計画・実施してくれたおやじの会の方々、お手伝いいただいた青少対の方々、そして参加してくださった多くの方々に感謝である。

1/26 想像力のスイッチを入れよう 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい題材に入りました。文章を最初から最後まで読み、大まかな文章構成をつかんでいます。「想像力スイッチを入れる大切さ」「想像力のスイッチとは何か」「筆者の主張」の三部構成になっていることがわかりました。

1/26 バスケットボール 6年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「バスケットボール」の学習が始まりました。今回のバスケットボールでは、1チーム9〜10人を2チームの兄弟チームに分けてゲームをしていきます。そのために、まずチーム内で練習試合をしました。そして、ゲーム後にどのようにチーム分けをしたら勝てるのかを自分たちで考えました。
 子どもたちはしっかり話し合っていました。これからもチーム力を高めてゲームをしていきましょう。

1/26 面積 4年4組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「面積」の学習をしています。今日は複合図形の面積の求め方について考えました。複合図形の面積の求め方は正方形や長方形の面積の求め方を応用して求めるのですが、1つだけではありません。ですから子どもたちはいろいろな求め方を考えてノートに書いていました。
 また、式を書くだけでなく、複合図形に補助線を引いてどのように求めたのか分かるようにしていました。よく考えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760