最新更新日:2025/05/14
本日:count up139
昨日:160
総数:136759
只今、あいさつ運動週間実施中
TOP

2学期学校公開へのご来校ありがとうございました。

 11月22日(水)と本日25日(土)、学校公開日を実施いたしましたところ、のべ1200人以上の保護者の皆様、地域の皆様にご来校と子どもたちへの応援を賜りました。誠にありがとうございました。本日については、わたくしが市内の花小金井小学校開校50周年記念式典への出席のため学校公開時間中、学校不在となり大変申し訳ありませんでした。
 いよいよ次週は12月に入る週となります。子どもたちと教職員とで力を合わせて学期のまとめと子どもたち一人一人が希望と自信をもって新たな年を迎えられるよう寄り添った指導・支援をチームで進めてまいります。
 改めましてご支援賜りますようお願い申しあげます。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(土)学校公開6年3,4組

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は学校公開で授業を参観していただきありがとうございました。
6年生は2クラスずつ音楽の授業で合奏を披露しました。
3,4組では、主旋律がそろっていてよかったや、サビに向けて盛り上がっていくとさらに良くなるなどを伝え合い、お互いによい演奏になりました。
来週は学年発表会があるので、今日の学習をいかしてさらによい演奏にしたいと思います。
6年

響き合い 音が重なる 芸術の秋

11月25日(土)学校公開6年1,2組

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は学校公開で授業を参観していただきありがとうございました。
6年生は2クラスずつ音楽の授業で合奏を披露しました。
1,2組では、それぞれの楽器のアレンジがよかったことや、タイミングがしっかり合っていることなどを伝え合い、お互いによい演奏になりました。
来週は学年発表会があるので、今日の学習をいかしてさらによい演奏にしたいと思います。
6年

息が合い 心が重なる 芸術の秋

連合音楽会に向けて、頑張っています

画像1 画像1
12月8日(金)に、小平市の連合音楽会が行われます。今年度の5年生は合唱では「永遠のキャンバス」、合奏では「ルパン三世のテーマ」を行います。
本番まで、約2週間となり、練習も日に日に熱が入ってきています。12月5日(火)には、全校の前で演奏を行います。どうぞ応援をお願いします。

教員OJT研修

 学校公開後、教員相互のOJT研修を行いました。今回のテーマは「硬筆・毛筆」の指導の要点確認研修です。大島主任教諭が分かりやすく研修を進めてくれました。すぐに還元できる研修を本校では心がけています。(校長)
画像1 画像1

御礼:学校公開・道徳授業地区公開講座

 本日、学校公開と道徳授業地区講座を開催しましたところ、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校・参観いただきました。ありがとうございました。公開講座後の意見交換会においても皆様のお考えを知ることができました。
 次回の学校公開は、11月25日(土)です。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

【給食】秋の味覚をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の味覚たっぷりの給食でした。果物は、小平市内の加藤農園さんに届けていただいた柿です。とても美味しい柿でした。子どもたちのなかには、柿を食べる機会の少ない子もいますが、食経験を積んでほしいと考え、給食に取り入れいています。

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト5年1組

5年1組です。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト5年2組

5年2組です。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト1年3組

1年3組です。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト1年2組

1年2組です。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト4年2組

4年2組です。
画像1 画像1

11月22日の給食

今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10小PTAの皆様から子どもたちを通してご家庭に

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAの皆様から「避難所心得シート」をいただきました。大変役に立つレジャーシートです。避難の心得がレジャーシート一面に示してあります。子どもたちには、配る前に担任から改めて災害安全について指導してから配りました。
 各ご家庭でご活用ください。
 PTAの皆様、ありがとうございました。
 「自助共助」
 (校長)

2学期学校公開・道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。

 本日22日(水)と25日(土)は学校公開日です。

 保護者の皆様、地域の皆様、是非お越しください。また、受付をPTAの皆様をはじめ多くの保護者の皆様にご協力いただきます。お忙しいところありがとうございます。

 1学期に引き続き、各教室だけでなく、校長室も公開します。お時間がありましたら校長室内を一周してみませんか。(校長)

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト ボッチャクラブ

ボッチャクラブです。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト 小物作りクラブ

小物作りクラブです。
画像1 画像1

図書委員会の皆さんによる中庭読み聞かせ 最終日

中庭を活用して、図書委員会の皆さんがこれまで読み聞かせの取組を進めてくれました。しっとり、あったかな取組でした。図書委員会の皆さん、ありがとう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日の給食

今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Jアラート等を想定した避難訓練

 今日の10時5分からJアラート等を想定した避難訓練を実施しました。弾道ミサイル情報や竜巻警報を見据え、室内の窓からできるだけ離れ避難行動をします。外体育では、落ち着いて昇降口に入り、廊下まで離れる避難行動をします。自分と共に相互に上手に避難行動をとることができました。わたくしからは、Jアラートが発せられた時には、この学校に避難してくる市民の方もいます。十小は緊急一時避難施設にもなっています。子どもたちが放課後や休みの日に十小あたりやその周辺で外にいる場合の緊急一時避難場所はどこかについても指導しました。「自分の身は自分で守る、自助共助」(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561