最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:181
総数:281632
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/18 社会科見学10 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美味しくいただきました。

1/18 社会科見学9 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この時期としては暖かい日です。公園でのお弁当は格別です。

1/18 社会科見学8 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お待ちかねのお弁当の時間です。

1/18 社会科見学7 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食場所の富士見公園に着きました。

1/18 社会科見学6 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工場見学が終わりました。

1/18 社会科見学5 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 説明を聞いた後はグループごとに工場見学をします。

1/18 社会科見学4 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初に動画を見ながら説明を聞きます。

1/18 社会科見学3 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道が混んでいて、予定を変更して三芳PAで軽食を取って工場に向かいました。工場には予定通り着きました。

1/18 社会科見学2 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発の会が終わり、バスに乗り込んでいます。

1/18 社会科見学1 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5年生は、社会科見学で明治製菓坂戸工場へ行ってきます。2学期の社会科の時間に学習してきた「工業生産」の工場を実際に見学してきます。しっかり見学して学習を深めましょう。
 社会科見学の様子は、ホームページに随時アップしていきます。お楽しみに!

1/18 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から今週にかけてクラスごとに書写の時間に「書き初め」をしている。12月の書写の時間から練習を始め、各学年の冬休みの宿題にもして練習をしてきた。清書では、練習してきたことを生かして、集中して丁寧に書く挙げることができたようである。
 1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で、3年生は「お正月」、4年生は「元気な子」、5年生は「新春の光」、6年生は「夢の実現」、けやき学級は1〜6年生までみんな毛筆で自分が書きたい字を先生と相談して決めて書いた。初めてだった1年生も先生の話を聞きながら、書き方を理解して頑張って取り組んでいた。他の学年も思いを込めて取り組んでいた。
 書き上げた清書は、来週22日(月)から27日(土)まで開催する校内書初め展で各学年各学級の廊下に展示する。ちょうど27日は土曜公開なので、子どもたちの力作をぜひご覧いただきたい。

1/17 リコーダー 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽集会などでよく歌われる「ビリーブ」という曲をリコーダーで吹いています。今日はまず音取りからです。2〜3小節ずつに分けて、ゆっくりとしたペースで練習しています。つなげて吹けるようになった時に、また聴きたいなと思います。

1/17 干支(えと)キング けやき1・2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在の12の干支よりもすごいと思う干支を描きます。動物と動物、動物と乗り物、動物と道具など、なんでも組み合わせて、新しい干支を創造して描きます。「ユニねコーン」というユニコーンと猫を組み合わせた神様のような干支を描く子どももいました、子どもたちの豊かな感性に驚きました。

1/17 リズムアンサンブル 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「打楽器でリズムアンサンブル」という学習をしています。グループで音楽づくりをする学習です。それぞれの打楽器の特徴を生かして、リズムを選び、音の重ね方や曲の流れを話し合いながら作っていきます。
 子どもたちがどんなアンサンブルを表現してくれるのか楽しみです。みんなで協力して作り上げていきましょう。

1/17 ウナギのなぞを追って 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習をしています。最初に全文を読んだ後、初めの感想を書きました。子どもたちは、初めて知ったことや疑問に思ったことを書きました。そして、それを端末に打ち込んで共有しました。
 子どもたちは、自分の考えだけでなく、友達の感想も読みながら、この学習の課題づくりをしました。今、疑問に思っていることをしっかり読み深めていけるといいですね。

1/17 市の様子のうつりかわり 3年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の時間に「市の様子のうつりかわり」という学習に入りました。ここでは小平市の歴史について学習します。最初に昔の十二小のあたりの航空写真を端末で見ながら気付いたことをノートに書きました。
 「自分の住んでいるところが畑だ。」とか「この道は昔なかったんだ。」など写真を見ながら早速、近くの友達と情報交換していました。小平市の昔についての関心が高まりました。

1/17 九九チャレンジ 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の2年生の算数は「九九チャレンジ」を行っています。1のだんから9のだんまで、一つのだんずつチャレンジします。挑戦するだんのよって教室が違うので、子どもたちは2年生の教室と多目的室を回りながらチャレンジしていました。
 合格したら九九チャレンジカードにシールをもらい、子どもたちは嬉しそうでした。九九チャレンジボランティアとして、検定していただいている保護者の皆様、ありがとうございます。

1/17 たのしいな、ことばあそび 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「たのしいな、ことばあそび」という学習をしました。今日の言葉遊びは、例えば「まと」を「とまと」にするなど、言葉に一字増やして違う言葉に変身させるという学習でした。
 子どもたちは、自分で考えたり友達と一緒に考えたりして見付けた言葉をノートに書いていきました。楽しそうに活動していました。

1/17 ホイコーロードッグ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ホイコーロードッグ おいものからあげ 牛乳 白菜スープ

 【ホイコーロードッグ】中国語では『フイグォーロウ』と言い四川料理の一つです。「豚肉」をゆでて冷まし、うす切りにしたものを鍋に入れ、トウバンジャン・テンメンジャン・しょうゆなどの調味料を加えて炒め、キャベツ・ニンニクの芽などの野菜を加え、炒めて作ります。「回鍋」とは一度調理したものをもう一度鍋にもどして調理するという意味です。給食でも、豚肉をお湯でゆでてからキャベツといっしょに炒めました。今日は『ホイコーロー』を「パン」にはさんで『ホイコーロードッグ』にしました。よくかんで食べてくださいね!

1/17 保健委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週12日(金)の朝の全校集会は、保健委員会による保健委員会集会だった。今回は、事前に保健委員会が作成した動画を各クラスで視聴する形の集会だった。
 内容は、「けがの手当て」と「健康な体」の大きく2つの内容だった。それを短い劇や〇×クイズを入れて、その正解から分かりやすく説明してくれた。観ていた子どもたちも、すり傷やつき指をした時どうしたらいいか、健康な生活を送るにはどうすればいいか、しっかり理解できたことと思う。とても分かりやすい集会だった。視聴して学んだことをこれからの生活に生かしていってほしい。
 3学期が始まった最初の週の集会だったので、保健委員会は12月の委員会の際に動画撮影の準備をしてくれていた。いい集会を計画実施してくれた保健委員会の子どもたちに感謝である。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760