2月2日(金)授業の様子
学級活動の時間に6年生と豆まき交流をしました。ダンシング玉入れの音楽に合わせて、「鬼は外」では鬼に豆ならぬ玉を当て、「福は内」ではフラフープの中に玉を入れました。その後は、たてわり班で、なわとびを使って遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(金)授業の様子
算数の「長さ」の学習では、学校の中にある「1m」、「2m」、「3m」のものを探しました。黄色の紙テープのものさしを使って、友達と協力して見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(金)授業の様子
図工の「くるくるクランク」の制作も進んでいます。6年生になると集中の度合いも違います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、節分ごはん、いわしのかば焼き、けんちん汁です。 ![]() ![]() 2月2日(金)朝清掃の様子
金曜日の朝の掃除にもすっかりと慣れてきました。今日もいいスタートを切ることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(木)授業の様子
学級活動の時間に学級会で、4年3組の一員として3学期をどのように過ごしていきたいかということについて話し合いました。近くの人と相談しながら、今までのことを思い返しながら熱心に話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(木)今日の給食![]() ![]() 今日は、牛乳、白身魚のフライ、豆苗と卵のオイスター炒め、みそ汁の6年生が考えた献立(下)です。 ![]() ![]() 2月1日(木)授業の様子
体育の「跳び箱運動」では、跳ぶ前に入念にウォーミングアップを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(木)たてわり遊びの様子
朝の時間にたてわり遊びをしました。遊び方とともに班でのかかわり方も充実してきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |