![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136764 |
1月22日の給食
今日の給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 大寒から春へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日テレビ全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の月曜テレビ全校朝会も表彰から始まりました。5人のお友達を表彰しました。 私からは、 1 令和6年能登半島地震で被災された方々に心を届ける募金で皆さんに協力をしてもらいました。そのお礼をしました。 2 1月20日は「大寒」 大寒を機会に少しずつあたたかくなり春に向かいます。 もうすぐ春です。 外の服装と中にいるときの服装にメリハリをつけていますか。みなさんの中で、学校の中やおうちの室内などでコートを着たりジャンパーを着ている人はいませんか。 その場に応じた服装やその時の気温、自分の体調から適切な服装になるようにしてください。 3 もうすぐ展覧会 1月20日にルネ小平で開催された小平市特別支援学級作品展に行ってきました。全ての作品が丁寧で心がこもっていました。10小の展覧会も最後まで、丁寧に丁寧に仕上げてください。 今週もよろしくお願いします。(校長) 小平市特別支援学級合同作品展![]() ![]() 不審者対応訓練![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練が終わった後、警察の方に校内に不審者が侵入したときの対応の仕方や不審者を制圧するためのさすまたの使い方をを教えていただきました。 1月19日の給食
今日の給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会のプログラムとしおりをアップしました
展覧会のプログラムとしおりを「配布文書 おしらせコーナー」にアップしました。
本校では2月2日(金)と3日(土)の展覧会は「午後7時30分まで開館」します。 子どもたちの様々な活躍
おはようございます。
今朝も令和6年能登半島地震 被災された方々に心を届ける募金活動が行われています。ご協力ありがとうございます。 昨日、わたくしは、出張で都心部に行きました。その帰り、本校の6年児童が東京都緑化運動ポスタ原画コンテストで933応募作品から小中高合わせて24点の入選の中の1点に選ばれ、都庁第一本庁舎一階ロビーで展示されているので見に行きました。 一階ロビーの真ん中にサークルを描くように24点が展示されています。多くの皆さんが鑑賞しています。 小学校の部では、26市の中で本市の本校の児童1点だけ選出されています。 ポスターもメッセージ性にあふれ素晴らしいです。 本校の子どもたちが多方面で活躍することはとっても嬉しいことですし、多くのことに応募したり、挑戦したりすることも素晴らしいことです。 本校ではこれからも多くの募集物に応募し、挑戦する機会をもっていきたいと改めて思いました。 (校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会
学年集会で「二学期がんばったこと」、「三学期がんばりたいこと」を各クラスごとに発表しました。それぞれのクラスで今の自分たちと向き合い、三学期どんなことをがんばるのか話し合って準備をし、堂々と発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科見学終![]() ![]() NTT技術史料館、キューピーマヨテラス、ともにお土産をいただいています。見学の様子も子どもたちからぜひ聞いてください。お弁当の用意も、ありがとうございました。 5年生 社会科見学5![]() ![]() ![]() ![]() 14時過ぎに見学が終わり、ただいま学校に向かっています。16時解散予定ですが、早まりそうです。 5年生 社会科見学4![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科見学3![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日の給食
今日の給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年能登半島地震 被災された方々へ心を届ける募金活動が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日と明日と令和6年能登半島地震 被災された方々へ心を届ける募金活動を行います。今朝は1年生、2年生、3年生を対象とした募金活動です。代表委員会の皆さんが頑張ってくれています。 なお、西側の玄関事務室前にも募金箱を置いています。保護者・地域の皆様にもご協力をいただければと存じます。(校長) 5年生 社会科見学2![]() ![]() ![]() ![]() 5年1.2組 社会科見学1![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽
4年生では、10歳を祝う会に向けて合奏や歌の練習に取り組んでいます。合奏は、YOASOBIのツバメを演奏します。みんな一生懸命に練習に取り組み、だんだんと音が合ってきました。4年生全体で合わせるのが楽しみです。
1年生 書き初め![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年能登半島地震 被災された方々へ心を届ける募金活動
今朝のテレビ放送で令和6年能登半島地震 被災された方々へ心を届ける募金活動のアナウンスを代表委員会の皆さんが行いました。実施日は2月18日、19日です。
10小の思いを届けましょう。 引き続き、私からは、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災のことについてもふれました。6000人以上の方々がお亡くなりになり、4万5千人の方がけがをされ、いまだ3人の方が行方不明です。災害で亡くなられた方々や被災された方々に思いを寄せながら教育活動を進めていきます。 募金活動にご協力をお願いします。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |