![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183420 |
9/15 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 社会科見学
市役所の中にある市議会議場を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 さんさん広場
今日は、さんさん広場がありました。こま、けん玉、折り紙、あやとり、ゴムとび、メンコ、紙芝居、と、たくさんの昔遊びができます。どのブースも、たくさんの子どもたちが集まっていました。朝から待ちきれない様子の子も、、、。次回も楽しみです!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 「三小道徳の日」のお知らせ
9月30日(土)は「三小道徳の日」です。学校公開・道徳授業地区公開講座を開催いたします。
1〜3校時の間に全学級で道徳授業を実施します。また、4校時には、講師をお招きして、保護者の方を対象に『子どもに届く叱り方〜子育てに活かすアンガーマネジメント〜』の演題で講演会を行います。 詳しくは、以下のURLをクリックしてご確認ください。ご来校お待ちしております。 https://usercontent.rua.jp/7wlUwHGo.pdf 9/14 和太鼓クラブ![]() ![]() 柔軟体操のあと、 基本からしっかり学び、練習中です。(廣田) ![]() ![]() 9/13 4年生研究![]() ![]() ![]() ![]() 友達をからかう登場人物に対して、「やめなよ」「いじめにつながるよ」など 伝えたい気持ちが溢れていました。 9/13 教科等研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/13 小平市教科等研究会
今日は小平市の教科等研究会の日です。本校では3研究部が授業を行います。
![]() ![]() 9/13 5年3組 家庭科「食べて元気に」研究授業 ー小平市教科等研究会ー![]() ![]() 授業は「食べて元気に」。 日本の食卓に並ぶ「ごはん」や「味噌汁」の価値について給食のメニューなどから学びます。将来の健康につながるとても大切な授業になりました。 9/13 6年4組 理科研究授業「水溶液の性質」ー小平市教科等研究会ー![]() ![]() 実験の内容や準備等とても大変な授業ですが、子どもたちはとってもよく頑張っていました。 9/12 もちもちチョコドーナッツ
クッキングシートごと油に入りました。カラッと揚がったドーナッツは、粗熱がとれたところで粉糖をふりかけます。
子ども達はリング型のドーナッツに興奮していました。 和風スパゲティ、牛乳、こんにゃくサラダ、もちもちチョコドーナッツ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 もちもちチョコドーナッツ
今日はデザートにもちもちチョコドーナッツを作りました。生地に白玉粉と上新粉が入り、豆腐の水気で生地を作ります。生地を分けてリング型に成型しました。
ドーナッツ生地を油の中にさっと入れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 今週の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だんだんと地域のお祭りが復活してきましたね。 みなさんも、自分の住んでいる町の行事にぜひ参加してほしいです。 校長先生からは、三小帽(さんしょうぼう)についてもお話をしました。 なぜ三小帽をかぶるのか分かりましたか? 今週はドッジボール週間のお知らせと 空手とフレンズの表彰もありました。 9/11 ドッジボール週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勝ったのはなんと、子どもチームでした。 明日からは、中休みにクラス対抗、学年対抗などを行う予定です。 9/8 ねぎ塩豚丼
こちらは豚肉に大量のねぎ、塩、ごま油で下味をつけています。ねぎ塩豚丼は新メニューです。
ねぎ塩豚丼、牛乳、かきたま汁、なし ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8 小平産なし
立派な梨(豊水)が届きました。なしは給食室では皮むき機でむきます。むいた後にカットし、芯を取ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/7 1年生「台風の準備」![]() ![]() つるがとても長く、みんなで協力して運んでいました。 9/7 教員の働き方改革![]() ![]() 教員が子供たちと向き合う時間 を確保するため学校における働き方改革へのご理解をお願いします! https://usercontent.rua.jp/6LvhUGCF.pdf 東京都教育委員会より 9/6 卒業生来校
昭和50年代に本校を卒業した方々が来校されました。
今の校舎が高学年の頃に完成したことや、当時の先生方のお話を伺いました。 ようこそお越しくださいました。 ![]() ![]() |
|