![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136764 |
十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト3年3組
おはようございます。
一週間、子どもたちはもちろん、教職員も頑張りました。土日でゆっくりして次週に備えて欲しいと思います。 わたくしは、明日は小平二小の周年式典出席、明後日は、少年少女マラソン大会の応援とその合間に児童絵画コンクール「みんなのまち小平」作品展において本校の子どもたちが表彰されるのでその姿を見に行こうと考えています。少年少女マラソン大会に本校の子どもたち47名が挑戦します。(校長) まえむきプロジェクト3年3組です。 ![]() ![]() なかよしロングの時間
学年関係なく縦割りでなかよし、ほのぼのです。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト2年3組
2年3組です。
![]() ![]() 南門掲示板の更新
子どもクラブの皆様に掲示板の更新をしていただきました。
いつもありがとうございます。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト6年4組
6年4組です。
![]() ![]() 十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト1年1組
1年1組です。
![]() ![]() 十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト6年3組![]() ![]() 十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト6年1組![]() ![]() もっと 花いっぱい 十小
おはようございます。
過日、シクラメンのお花を小平市の産業まつりで購入し、校長室前に置いているご案内をしましたが、淡いピンクのシクラメンも来客玄関に昨日、置きました。昨日はPTAの運営委員会が開催されましたが、一人の保護者の方に「きれいですね」とお声をいただきました。また、ビオラとパンジーの花も購入したのですが、校旗の下の下段が非常に寂しい状況だったので、いつもお世話になっている今村さんに植えていただきました。今朝見ると蝶も喜んでいるようです。 校舎も年数が立てはだんだん古くなります。ですが、校舎内も、校舎外もこまめに手入れをすれば、いい環境になるはずです。 花も地域の皆様のご支援をいただきながら、少しずつ今まで以上増やしていければと考えています。 十分でないところも地域の皆様・保護者の皆様、子どもたち、教職員と一緒になって改善していきたいと思います。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生農家見学![]() ![]() ![]() ![]() 十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト4年3組
4年3組です。
![]() ![]() お昼の図書クイズ![]() ![]() ![]() ![]() 十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト4年4組![]() ![]() 十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト2年4組![]() ![]() 十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト6年2組![]() ![]() 早速、学級ごとに子どもたちが校長室にポスターを届けに来てくれています。 6年2組です。 ふれあい月間実施中
おはようございます。
今月は、人権、いじめ等を見つめなおしたり、いじめをなくすにはどうしたらよいかを考えたりするふれあい月間です。昨日の全校朝会でも具体の話をしました。今日は、東京都公立学校の取組の一つであるふれあいアンケートを行いました。子どもたちの困っていることなどを把握し、解決に結び付けていきます。 また、本校独自の取組として、十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクトも各学級で考えて実行します。(校長) 下段の写真は、過日小平市産業まつりで購入したシクラメンです。校長室の前に置いていますが、子どもたちも見てくれています。花は、人権の心、人権感覚を促進するといわれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日
今日の給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日テレビ全校朝会
おはようございます。
今朝の全校朝会はテレビで行いました。 私からは、 1 10小青少対のおまつりのこと 5,6年生の手伝い隊や6年生がお店を出して地域の皆さんと一緒に頑張ったこと、 先生方もプラバンコーナーのお店を出して地域と連携したこと、地域の皆さんも皆さんの頑張りを喜んでいました。 2 小平市の産業まつりのこと 2年生のサツマイモ収穫を頑張っている様子をまとめた掲示物が展示されていました。多くの学校が展示してありましたが、10小の皆さんのまとめが一番でした。 3 6年生の職場体験のこと 先週の金曜日、6年生は小平市にある40の事業所や学校等のご協力をいただき、職場体験をしました。校長先生が各所にご挨拶に行くと、みんなが一生懸命に働いていることや事業所様から6年生の皆さんに対してお褒めのお言葉をいただいて、校長先生としてもとっても嬉しかったです。 4 ふれあい月間のこと 「人も自分も大切にする」ことを校長先生は10小に着任してからずっと言い続けてきました。心を傷つけること、体を傷つけること、迷惑をかけたり、不快な思いをさせることは絶対にいけません。授業や学校生活の中で学んでいることは、日常の生活に結び付きます。日常生活で互いに豊かに気持ちよく過ごすこととはどういうことかをいま「学校」で学んでいます。「人も自分も大切にする」とはどういう行動かをもう一度今週、学級、学年で話し合ってみてください。困ったことや悩んでいることがあったら校長先生にも相談してください。 ボースカウト活動での表彰もしました。 今週もよろしくお願いいたします。(校長) ![]() ![]() 小平市産業まつり
10小青少対まつりのあと、午後は小平市産業まつりに行きました。本校の2年生の学童農園の取組が展示されています。市役所立体駐車場2階に展示しています。是非、ご覧ください。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() 10小青少対まつり6![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |