11月30日(木) 授業の様子
図工の「おいしいおべんとう」を仕上げました。紙には見えないようなできあがりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(木) 授業の様子
図工では、とろとろ絵の具で段ボールに絵を描きました。指先や手のひらを存分に使って大胆に描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(木) 授業の様子
生活の学習では、「どんぐりまつり」の準備をしました。いろいろなタイプのお店ができあがりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(水) 授業の様子
音楽の学習では、連合音楽会の練習をしました。「レイダースマーチ」も仕上げの段階です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(水) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、小平野菜カレー、梅おかかサラダ、ミックスフルーツです。 ![]() ![]() 11月29日(水) 授業の様子
図工の学習では、行ってみたい場所を想像して絵を描きました。絵の具を使って、丁寧に色塗りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(水) 授業の様子
音楽では、「沈丁花」の合奏のパート練習をしました。新たな楽器に挑戦する姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(火) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、米粉パン、豆腐ハンバーグ、ポテトサラダ、米粉マカロニのミネストローネです。 ![]() ![]() 11月28日(火) 授業の様子
図工の「おいしいおべんとう」の学習では、お弁当を仕上げる段階に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(火) 授業の様子
理科の「ものの溶け方」の学習では、水の温度を上げるとものの溶ける量が増えるかどうかということを実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(火) 授業の様子
国語の「慣用句」の学習では、国語辞典やタブレットを使いながら調べ学習などを進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(火) 授業の様子
図工の「のってみたいないきたいな」の学習では、丁寧に色を塗って絵を完成させました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日(火) 授業の様子
図工の「とろとろえのぐでかく。」の学習では、絵の具に溶かした粘土で指や手で大胆に絵を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(月) 授業の様子
国語の「柿山伏」の学習では、役割決めをして演じる練習をしました。どのグループも熱心に取り組んでいることが、伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(月) 授業の様子
音楽の学習では、ジングルベルの合奏の練習をしました。自分の担当の楽器の練習に熱が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(月) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、切干そぼろ丼、こんにゃくサラダ、白菜のみそ汁です。 ![]() ![]() 11月27日(月) 授業の様子
家庭科の学習では、ごはんとみそ汁を協力してつくりました。鍋で炊くごはんと煮干しで出汁をとったみそ汁の味には驚いていたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(金) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、吹き寄せごはん、鯖のゆずみそかけ、野菜のごまだれかけ、めかぶのかきたま汁です。 ![]() ![]() 11月24日(金) 社会科見学の様子6
クイズ大会でガスについての学びを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(金) 社会科見学の様子5
ガスの科学館に到着しました。これから、お弁当を食べます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |