最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

談合坂SAに着きました。

最後の休憩です。
これから学校まで直行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まが玉づくり3

これで完成です。出来栄えを見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まが玉づくりの様子2

引っ込んでいる面を削る時には、バットの側面に紙やすりをのせて、その上で削ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まが玉づくりの様子1

今度は、まが玉づくりに挑戦です。
水の中で削ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食の様子

移動教室の食事をしっかりと味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火起こし体験2

続々と成功しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火起こし体験1

悪戦苦闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火起こし体験前の一時です。

少しだけ時間ができたので、プチ休み時間をとり、遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

博物館に着きました。

画像1 画像1
山梨考古博物館では、 縄文土器が充実しています。
ボランティアガイドの方々からも、お話を聞きながら見学します。
画像2 画像2

退館式の様子

早く集合することができたので、少し早めに退館式を始めました。
2日間、お世話になった帝産ロッジの方々にお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食の様子

帝産ロッジでの最後の食事となりました。
しっかりと食べて、しっかりと片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木) 移動教室の様子

画像1 画像1
おはようございます。
6時から、2日目が開始しました。どこでも
画像2 画像2

買い物の様子

おみやげもしっかりと買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋レクリエーションの様子

レクリエーション係を中心にそれぞれの遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事の様子

バイキング形式での食事を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事までの一時

食事までの間、思い思いに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごほうびです。

たくさん歩いた後の濃厚なごほうびです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目的地に着きました。

山の空気を存分に吸い込みました。
これから戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます。

自分でつくったほうとうの味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 移動教室の様子

大正館に着きました。これから、ほうとうをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204