11月17日(金) 読み聞かせの様子
朝の時間に、読み聞かせをしていただきました。読書旬間の一日のいいスタートを切ることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) 授業の様子
外国語の学習では、自分が就きたい職業について英文で書き表しました。わからない単語についてはタブレットを使って調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) 授業の様子
体育の「マット運動」の学習では、基本的な動きにじっくりと取り組みました。まずは、基礎・基本です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) 授業の様子
算数の「四角形の特ちょう」の学習では、方眼を使って主直な直線や平行な直線の引き方を考え、考えたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) 授業の様子
図工の「おいしいおべんとう」の学習では、料理人の気分でお弁当を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、梅ごはん、きんぴらコロッケ、みそ汁です。 ![]() ![]() 11月16日(木) 授業の様子
図工の「わくわくおはなしゲーム」の学習では、コマを作って最後の仕上げをしました。実際に遊ぶのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) 授業の様子
体育の「ボール投げゲーム」の学習では、段ボールやカラーコーンに命中させるためによくねらいながらボールを投げ続けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(木) ゲーム集会の様子
朝の時間にテレビ放送でゲーム集会をしました。教室では、集会委員会がつくった「間違い探し」の画像にじっと見入ってました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(水) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ツナおろしスパゲティ、フレンチサラダ、ルルとララのにんじんカップケーキです。 ![]() ![]() 11月15日(水) 授業の様子
総合的な学習では、タブレットを使って日光移動教室のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(水) 授業の様子
図工の「カードで伝える気持ち」の学習では、気持ちを伝えるカードを作りました。渡す相手のことを考えながら作ると、丁寧さが一層、増します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(水) 授業の様子
図工の「すきまちゃんのすきなすきま」の学習では、自分で作った「すきまちゃん」が隙間にいるところをタブレットで写真撮影をしました。その後に、それぞれの写真を見合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(水) 授業の様子
国語の「そうだんをしよう」の学習では、グループで実際に相談をしているところをタブレットで撮影して、後で見返しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(火) 北校舎4階窓からの様子
澄んだ空気が、富士山の姿を引き立たせます。
![]() ![]() 11月14日(火) 笑顔と学びの体験活動プロジェクトの様子
東京都教育委員会主催の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」で、東京都交響楽団の方々に金管五重奏の演奏をしていただきました。全学年で本物の音色を楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(火) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、厚焼き卵炒り卵風、のっぺい汁、ミカンです。 ![]() ![]() 11月13日(月) 授業の様子
国語の図書の学習では、図書ボランティアの皆さんに本の分類についてのブックトーク等をしていただきました。今日、教えていただいた図書館の本の分け方を、調べ学習を中心に活用していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 授業の様子
図工の「ズラシックパーク」の学習では、テーマを決めてから早速、製作に入りました。タブレットも欠かすことのできない道具です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月) 授業の様子
国語の「世界にほこる和紙」の学習では、タブレットを使って文章を要約したり、伝統工芸のよさを調べたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |