12月18日(月) 授業の様子
学級活動では学級会を行い、お楽しみ会でやりたいことを話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(月) 今日の給食![]() ![]() 本日の献立(下)は、牛乳、里芋ごはん、ぶり大根、ひじき和えです。 ![]() ![]() 12月15日(金) 授業の様子
生活の時間に「あきのどんぐりまつり」を行いました。いろいろなお客さんを招いて、大いに盛り上がりました;
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金) 授業の様子
総合的な学習の時間に、5年生を招待して日光移動教室ついての発表をしました。5年生は、それぞれのグループの発表を真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ナンのピザ、コーンスープ、ブロッコリーサラダです。 ![]() ![]() 12月15日(金) 授業の様子
生活の時間で、ラディッシュの収穫をしました。色や大きさ、その数に驚きでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(木) 授業の様子
国語の書写では、書き初めの練習をしました。4年生そのものの「元気な子」という言葉です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(木) 授業の様子
社会の「事こや事けんからくらしをまもる」の学習では、安全な生活を送るためにどのような人が活躍しているのかを考え、伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(木) 授業の様子
国語の書写では、書き初めの練習をしました。6年生にふさわしい「夢の実現」という言葉です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(木) 授業の様子
音楽の学習では、鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」の練習をしました。ピアノの音に合わせた指の練習から始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(木) 授業の様子
家庭科の学習で「うま味・栄養のひみつ」について、味の素の方の出前授業を受けました。調理実習や食育の復習にもなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日(木) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、にんじんふりかけごはん、小平冬野菜煮だんご、ごまあえです。 ![]() ![]() 12月14日(木) たてわり班遊びの様子
朝の時間に、2学期最後のたてわり班遊びをしました。6年生の準備やスムーズな進行のおかげで、たてわり班の仲を更に深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(水) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、たんたんめん、中華風豆サラダ、さつまいもチップスです。 ![]() ![]() 12月13日(水) 授業の様子
今週は、マラソン週間です。休み時間に体育委員会が進めます。昨日が中止となったので、今日で2回目となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(水) 授業の景色
澄んだ空の下での体育授業の様子です。
![]() ![]() 12月13日(水) 授業の様子
国語の「お話のさくしゃになろう」の学習では、作家になってお話を書きました。書いた作品は、お互いに読み合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(水) 授業の様子
図工の「リースをつくろう」の学習では、生活で作ったリースの飾りつけをしました。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌に合わせて、仲良く飾りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(水) 連音朝会の様子
朝の時間に、5年生に連合音楽会での合奏と合唱を披露してもらいました。朝から、よく声が出ており、全校児童から拍手喝采でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(火) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、鶏とレンコンの炊き込みごはん、ぶりの梅みそ焼き、なめこ汁です。 ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |