![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323144 |
10/18 地面のようすと太陽 3年4組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この気付いたことを基にして学習を深めていきます。これからの学習が楽しみですね。 10/18 すてきなぼうし 2年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この円筒状の帽子を切ったり飾りを付けたりしながら「すてきなぼうし」にしていきます。どんな帽子になるのか楽しみです。 10/18 からだほぐし 1年1組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は体ほぐしの運動遊びの一つとしてグループで腕を組んで固まって、鬼の二人から引っ張られても離れないように協力して頑張る運動遊びをしました。鬼を交代しながら楽しそうに活動していました。 10/18 うちゅうのともだち けやき1〜3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の作品を作り終えた子は、学級全体の装飾品を作りました。乗り物づくりと星づくりにそれぞれ分担して、先生と一緒に作りました。こちらも楽しそうに作っていました。 10/18 里芋の味噌シチュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の本】 ありがとう、アーモ! おいしそうなシチューのにおいをかぎつけた近所の人たちが、つぎつぎにアーモのアパートにやってきます。そのひとりひとりに気前よくシチューをわけてあげたのだけど……。ア【さといものみそシチュー】今から11年前の平成24年に、小平市市制50周年を記念して「こだいらやさいたっぷりメニューコンクール」が行われました。小平の野菜をたっぷり使ったメニューを市民のみなさんに考えてもらいました。そのときの優秀賞のメニュー『さといものみそシチュー』を作りました。よくかんで味わって食べてくださいね♪ 10/18 図書委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の紹介が3つのグループによるビブリオバトルであった。それぞれのグループが紹介したのは、「うどん対ラーメン」「空き家」「SDGsでつくるわたしたちの未来」の3冊であった。それぞれ内容やあらずじを挿絵を見せながら紹介したりクイズ形式で紹介したりしてくれた。観ている子どもたちもよく観ていた。 動画を視聴後、紹介された3冊の本のうちどれがよかったかを、一人一人が端末で投票した。1冊に絞り切れない子もいたが、悩みながら投票していた。結果が楽しみである。 今週16日から読書旬間が始まっている。その前に読書する意欲を高めてくれた図書委員会の子どもたちに感謝である。 10/17 平面作品 6年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決めたら、その作品を台紙に貼って名札を付けました。小学校生活最後の展覧会へ向けて頑張ってきたので、2点とも出したい子もいましたが、最後まで悩んで決めました。展覧会を楽しみにしていてください。 10/17 ウォールポケット 5年1組 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本体よりも小さな布なので、折ったりアイロンがけしたりミシン縫いをしたりするのが、ちょっと大変でしたが、子どもたちは丁寧に作業を進めていました。もうすぐ完成です。 10/17 マイツリーハウス 4年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、細かいところまで気を付けて丁寧に作品を作ってきました。いい作品ができ上がりました。 10/17 小 3年2組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この字には左右に「点」がありますが、それぞれ書き方が違います。まずそこに気を付けて練習しました。さらに「はね」の部分も結構難しいです。ですから何度も何度も練習を繰り返していました。よく頑張っていました。 10/17 お手紙 2年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の国語の時間も、自分が読み取って考えた登場人物2人の気持ちを積極的に発言していました。特に秘密にしていたことを行ってしまった場面では、とてもいい意見がたくさん出ていました。 10/17 ホッとなニットでGo! 1年4組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に点々塗りの仕方を先生に見せていただきました。それをお手本にして自分の好きな色を4〜5色使って描きました。温かそうなセーターを描くことができました。 10/17 お寿司屋さん けやき3組クラス グループ算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お客さん役の子どもたちは、好きなお寿司の皿を選んだ後、レジへ持っていき、言われた金額のお金を探して払いました。お店役の子は、持ってこられたお寿司の値段を計算機で計算して値段を言ったり、払われた金額を確認したりしました。とても楽しそうに活動していました。 10/17 肉みそつけめん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の本】 「まんじゅうざむらい」 真面目な性格の侍、勘兵衛は、父の葬儀で食べた『おはぎ』のとりこになります。でも侍たる者、甘い物が食べたいなどと口にするのは…と悩みます。続きが気になる人は読んでみてくださいね♪ 【鬼まんじゅう】愛知県や岐阜県などの東海地方でよく食べられているお菓子です。表面のさつまいもがゴツゴツしていて、鬼や鬼の金棒のように見えることから、この名前が付けられたという説があります。食べ終わったらアルミカップは小さくたたんで片づけてくださいね♪ 10/17 就学時健診![]() ![]() 学校に来たときは多少緊張気味だった子どもたちも、帰りはその緊張もほぐれたようである。子どもたちは幼稚園や保育園と比べるとだいぶ広い校舎内を回って受診したことで、園と小学校の違いも多少理解できたことと思う。 今回受診した子どもたちに来年4月の入学式で会えることを楽しみにしている。 10/16 What can you do ? 5年3組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 おたんじょう日会 けやき全学級 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16 What country do you want to visit? 6年1組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人、行きたい国、観たい物、食べたい物などをスライドとスピーチでALTの先生に伝えました。最後にALTの先生から簡単な質問を受けましたが、それにもしっかり答えることができました。。 10/16 水害を防ぐために 4年2組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは気付いたことや分かったことをロイロノートにアップして情報共有しました。そして、友達の考えについて知りたくなったことを聞きに行きました。協力して学習に取り組んでいました。 10/16 木 3年1組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、最後に半紙に清書を書きました。とても集中して取り組んでいました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |