1月18日(木)北校舎4階の窓から
少し雲がかかった富士山の下でのポートボールです。
![]() ![]() 1月18日(木)授業の様子
総合的な学習の時間に、学習発表会の練習をしました。本番の日も近づいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(木)授業の様子
図工の学習では、デコレーションケーキを作りました。一人一人が思い思いのケーキを作りました。まるで、ウェディングケーキのようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(木)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、わかめ大豆ごはん、魚のもみじ焼き、肉豆腐、いちごです。 ![]() ![]() 1月17日(水)授業の様子
5時間目の家庭科の研究授業では、「こんだてを工夫して」の学習をしました。相手の献立のよいところとアドバイスを互いに伝え合った後で、自分の献立の見直しをしました。その様子を先々代の校長先生にも見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水)授業の様子
体育の学習では、なわとびとボール蹴りゲームをしました。寒さにめげることなく、たくさん体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、中華丼、カリフローレの中華炒め、フライドポテトです。 ![]() ![]() 1月16日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、焼きカレーパン、ソース切干大根、野菜スープ煮です。 ![]() ![]() 1月16日(火)授業の様子
家庭科の「こんだてを工夫して」の学習では、自分が考えた1食分の献立を見直しました。その後、見直した献立のよいところとアドバイスを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月)委員会の様子
年明けの委員会の様子です。元気で、笑顔があふれる学校となるような活動を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月)授業の様子
理科の磁石の学習では、これから使う磁石セットの準備をしました。中身を確かめたり、丁寧に名前を書いたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月)授業の様子
体育では、マット運動の学習をしました。集中して、マット運動の総仕上げの練習を続けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月)授業の様子
生活科の学習で、たこ作りをしました。鮮やかな絵を大きく描き上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(月)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、小豆さつまいもごはん、厚焼き卵、酢の物、五目汁です。 ![]() ![]() 1月12日(金)授業の様子
図工の学習で、「シール版画」の仕上げをしました。力作が仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(金)授業の様子
総合的な学習の時間に、学習発表会のリハーサルをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(金)授業の様子
体育の運動遊びの学習では、アザラシやカエルや丸太になって動き回りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(金)授業の様子
体育館で席書会を行いました。真剣な眼差しが、際立っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(金)授業の様子
学習発表会の準備を着々と進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(金)授業の様子
総合的な学習の時間では、学習発表会の準備を相談しながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |