9月6日(水) 授業の様子
家庭科では、これから製作する「タブレットカバー」の図案を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、マーボー丼、ししゃもの利久焼き、中華あえです。 ![]() ![]() 9月6日(水) 授業の様子
理科の「生命のつながり」の学習では、アサガオのつくりを観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水) 授業の様子
国語の「ことばでみちあんない」の学習では、地図を使った道案内の仕方について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水) 授業の様子
社会の「店で働く人々の仕事」の学習では、自分が知っている様々な店を出し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(火) 授業の様子
体育の授業では、100メートルを全力で走り、記録とりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(火) 授業の様子
体育の授業では、全力で100メートルを走り、記録をとりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(火) 授業の様子
安全指導日の今日は、横断歩道を歩く時の注意などを確かめました。6月に行った「交通安全教室」のことを思い出していた子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(火) 今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ごはん、生揚げとなすの中華煮、モロヘイヤのおかかあえです。 ![]() ![]() 9月4日(月) 校庭の様子
中休みの後に外れてしまったバスケットゴールのネットを主事さんが、すぐに取り付けてくれました。5年生の田んぼでは、稲がすくすくと育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(月) 委員会の様子
前期の委員会も最終日となり、それぞれの委員会活動のまとめをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(月) 中休みの様子
雨が上がったので、校庭に出て遊ぶことができました。久しぶりに思い切り、体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(月) 授業の様子
学級活動では、2学期の係活動を決めるための話し合いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(月) 授業の様子
学級活動では学級会を行い、2学期の係活動について話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(月) 授業の様子
英語の「夏休みの思い出について伝える言い方」では、動詞の過去形について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(月)今日の給食
お待ちかねの給食が始まりました。今日の献立は、牛乳、冷やしわかめうどん、みそポテト、ぶどうです。
![]() ![]() 9月1日(金) 授業の様子
夏休みが明けて、今日から6年生の2学期が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(金) 授業の様子
夏休みが明けて、今日から1年生の2学期が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(金) 授業の様子
夏休みが明けて、今日から3年生の2学期が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(金) 授業の様子
夏休みが明けて、今日から2年生の2学期が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |