![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323149 |
9/13 「もっこを背負って」 4年2組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み物は、東日本大震災の後の被災地の物語です。ある兄弟が避難所ですすんで食料を配る活動をすすんで行う内容です。この読み物を通して、自分の日常生活や行動を振り返りました。「ありがとう」と言ってもらえることが嬉しいから、これからもすすんで誰かのために働きたいと考えた子が多くいました。 9/13 ミシン練習 5年3組 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回から作品作りが始まります。楽しみです。また、ミシンボランティアの保護者や地域の方の助けを得てすすめていきます。よろしくお願いします。 ミシンボランティアは、班に1人のボランティアさんがいてくださるとありがたいです。現在多い日で3人となっています。現在もミシンボランティアを募集しています。都合の合う方は、お声がけください。どうぞよろしくお願いします。 9/13 一枚の板から 6年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、板の長さを測って切り出したり、その板にやすりをかけたりと真剣なまなざしで取り組んでいました。出来上がりの作品が楽しみです。 9/13 投げてキャッチ 体育 けやき学級![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しそうにタオルを投げていました。段々と高く、遠くへ投げたり落ちてきたタオルを落とさずにキャッチしたりできるようになりました。 9/13 ハニーマスタードトースト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ハニーマスタードトースト】「マスタード」は『アメリカンドッグ・フランクフルト・ハンバーガー』などに使われています。『おでん』や『納豆』に使う「和がらし」とよく似ています。味や香りは全く違うので「和がらし」は英語で「オリエンタルマスタード」や「チャイニーズマスタード」といいます。今日は辛さ控えめの「粒マスタード」を使って「ハニーマスタードトースト」を作りました。よくかんで食べてくださいね♪ 9/12 生活科見学26 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はゆっくり休んで、また明日元気に登校しましょう。 9/12 生活科見学25 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 生活科見学24 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 生活科見学23 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 タンタン焼きそば![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【タンタン焼きそば】神奈川県湯河原町のご当地焼きそばで、町おこしとして考えられた料理です。湯河原には狸が温泉を発見したという伝説があり、"担々"と「狸の歌」との語呂合わせで「たんたんたぬきの担々やきそば」という名前がつけられました。今日は十二小・給食室特製のおいしい『タンタン焼きそば』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪ 【くだもの】今日のくだものは、小平市内の農家さんで収穫された「ぶどう」です。とってもおいしい高級ぶどうです。味わって食べてくださいね! 9/12 生活科見学事前学習 1年2組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 毛筆 3年1組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 あなたなら、どう言う 4年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4人グループで姉・弟・聞き役になってローテーションをして活動しながら考えを深めました。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。 9/12 心のレシーブ 5年2組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、主人公の気持ちを考えて、それを近くの友達と共有しながら考えを深めていました。学んだことをこれからの学校生活に生かしていけるといいですね。 9/12 1枚の板から 6年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず自分らしいデザインのものにするためにデザインを考えました。そして板に正確に線を引いた後、ノコギリや電ノコでパーツを切り出しました。どんな作品を作るのか楽しみです。 9/12 宿泊学習準備 けやき4〜6年生 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の6時間目には、開校式や閉校式、食事の挨拶などの言葉の練習をしました。子どもたちは2人一組になってお互いの発表を動画撮影し合いました。そしてそれを見ながら修正点を探して練習しました。しっかり言えるように頑張っています。 9/12 生活科見学22 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 生活科見学21 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 生活科見学20 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 生活科見学19 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |