最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

10月31日(火) 授業の様子

 国語の「世界にほこる和紙」の学習では、段落ごとに切り分けた文章の順番を整えることにより話の内容の組み立てを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 授業の様子

 国語の「すがたをかえる大豆」の学習では、段落分けした本文の「はじめ」、「中」、「おわり」の組み立てを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 授業の様子

 算数の「新しい計算を考えよう」の学習では、かけ算の式になるようにおはじきを並べ合うことによって、その意味についてしっかりと理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 授業の様子

 算数の「比例の関係をくわしく調べよう」の学習では、比例の関係をグラフに表すことを通して、その特徴に気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 金曜日の献立(上)について、「秋の味覚の栗が、おいしかったです。今日も月を見ようと思います。」、「いもの子汁、とてもおいしかったです。家でも食べたいです。」、「ひじきがおいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、麦ごはん、ししゃもの南蛮漬け、豆腐サラダ、大根の春雨煮です。
画像2 画像2

10月27日(金) 授業の様子

 音楽の学習では、思う存分リズム打ちや合奏の楽器選びの活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「ガーリックライスは、ごはんに味がしっかりとついていておいしかったです。」、「えびグラタンにたくさん具材が入っていておいしかったです。」、「えびグラタンは、エビが苦手でも食べることができました。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、中華栗おこわ、いもの子汁、ひじきと枝豆の炒め煮です。
画像2 画像2

10月27日(金) 授業の様子

 国語の「みんなで楽しくすごすために」の学習では、1年生との交流ですることを自分の考えを整理して、班で伝え合いました。中身の濃い内容になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 授業の様子

 音楽の合奏の「レイダースマーチ」の仕上げに向けた練習も順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 授業の様子

 図工の「かざって なにいれよう」の学習では、入れたいものを考えながら楽しく箱を飾り付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 授業の様子

 道徳の「きいろいベンチ」の学習では、みんながつかうものについて考えたことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 授業の様子

 図工の「いろいろうつして」の学習では、刷り上がった海の生き物を画用紙の上に並べて、絵を加えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「しょうゆラーメンが、とてもおいしかったです。約20人が、おかわりしていました。また、出してください。」、「さつまいもがほくほくしていて、おいしかったです。」、「きゅうりがきらいなぼくでもきゅうりを食べることができました。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、ガーリックライス、えびグラタン、キャベツスープです。

画像2 画像2

10月25日(水) 授業の様子

 生活科の学習では、二十日大根の種の観察をしました。ミニトマトの種と比べて、じっくりと観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 授業の様子

 社会科では、江戸幕府の統制について調べながらの学習を進めました。教室の後ろには1年生からプレゼントされた運動会の応援カードが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 掃除の様子

 水曜日の給食後には、掃除をして、教室内外をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 授業の様子

 図工の「ひみつのすみか」も完成に近づいてきました。道具の扱いにも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「豚肉とごぼうの甘辛丼が、おいしかったです。運動会のつかれもとれました。ありがとうございます。」、「甘酢漬けが、あまずっぱくてとてもおいしかったです。」、「焼きりんごは、甘い、いいにおいがして、あまずっぱくて皮もやわらかくて食べやすくておいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、しょうゆラーメン、きゅうりのピり辛あえ、大豆とかえりの揚げ煮です。
画像2 画像2

10月24日(火) 授業の様子

 図工の時間に運動会の絵をかきました。一番かきたい場面をよく思い出してかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 金曜日の献立(上)について、「石狩ご飯のさけと大根の葉が合っていて、とてもおいしかったです。」、「酢の物は、あまずっぱくて、シャキシャキしていておいしかったです。とてもおいしくて、また食べたくなりました。」、「肉豆腐が、おいしかったです。また、出してください。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、豚肉とごぼうの甘辛丼、甘酢漬け、焼きりんごです。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204