最新更新日:2025/05/16
本日:count up9
昨日:30
総数:105146

芝生の養生シート外し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3学期が始まりました。子どもたちは元気いっぱいの姿で登校していました。
放課後、先生方や芝生サポーターの方々と、芝生養生シート外しを行いました。シートを外すと、青々とした芝生が見え、この芝生で子どもたちの楽しく過ごす姿が目に浮かびました。
芝生の維持も、芝生サポーターや芝生応援団をはじめ、子どもたちとの教育活動において作業を行っています。13小の子どもたちの成長につながるよう、これからも大切にしていきます。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3学期。

3学期の初日は、冬休みの宿題やあゆみを集めたり、席替えをしたり、係を決めたりと、やることがたくさんあります。

それらが落ち着いた4時間目。
6年生は、社会や漢字の授業を行っています。
冬休みに練習した県名テストを行っている学級もありました。

【3年生】 冬休みの宿題

画像1 画像1
冬休み中の書き初めの宿題を廊下に貼りました。ご家庭で真剣に取り組んだ成果が見られました。ご協力いただきありがとうございました。

【3年生】 3学期 スタート

画像1 画像1
静かな教室に子どもたちがかえってきました。大きな声で「おはようございます。」と挨拶してくれる3年生は、とても素敵です。

【2年生】詩「年めぐり」

画像1 画像1
3学期はこの詩の授業から始めました。
数字のところに何が入るかを友達と相談や予想をしながら、楽しく学習をしました。

新学期のスタートに(全学年) 1月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの教室では、新しい学期を始めるにあたっての心構えなどが黒板に書かれました。「目標をもって3学期に臨みましょう」と言葉が書かれていた高学年、十二支の辰が描かれていた低学年と様々です。

始業式(全学年) 1月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まりました。始業式では4年生の児童代表のことばがあり、3学期への抱負が話されました。
「今学期もぜひ、自分はこんなことをやってみたい、こんな目標を実現したいという気持ちを新たにして、新学期に臨んでください。自分で自分自身にエンジンをかけて、実り多い3学期にしていきましょう。」という話もありました。

今年もよろしくお願いいたします。 1月1日

画像1 画像1
令和6年の幕開けです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。今年は暖冬ですが、元日は冷え込んで寒い朝を迎えました。校庭の芝生は、年末に敷き詰めた養生シートの下で冬芝が養生されています。卒業式と入学式用に植えた650個の球根には、教職員が交代で水やりを続けて、一部の鉢からは数センチほどの芽が出始めました。
令和6年が皆様にとって有意義な年になるよう、十三小教職員が一丸となって全力で教育活動を進めて参ります。今年もよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763