![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323143 |
10/23 八ヶ岳観光大使 5年1組 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、先週は、来年度、八ヶ岳移動教室へ行く4年生にも発表しました。発表後、質問も受け付けました。移動教室についてのいろいろな質問にも経験を生かして答えることができていました。とてもいい発表ができました。 10/23 プラタナスの木 4年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この物語は、3つの場面に分かれます。それがどこで分かれるのか「いつ・どこ・だれ」に気を付けて考えました。まず自分で考えて端末に打ち込み、それをグループ内共有して、よく話し合いながら考えることができていました。 10/23 小 3年4組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1画目の縦画の最後の「はね」の部分のはね方を何度も練習したり、2画目と3画目この字の左右の「点」の部分の書き方が違うことに気を付けて練習しました。丁寧に書こうと頑張っていました。 10/23 かくしたボール 2年2組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにもありそうなお話を通して、きまりを守ることについて考えました。学んだことを今後の生活に生かしていけるといいですね。 10/23 はなしあいのたね 1年3組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスみんなでどんなことをしたいか、クラスでこんなことに気を付けるとさらによくなるなどという話合いしたいことについて理由も入れてワークシートに書きました。子どもたちは学級会をすることを楽しみにしているようです。いい話合いができるようになるといいですね。 10/23 生活単元見学絵日記 けやき全学級 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はまず、絵日記に絵の部分だけを描きました。一番思い出に残った動物や昆虫館での様子などを描きました。動物を思い出すために端末でその動物を調べていた子もいました。いい絵日記ができ上がりそうです。 10/23 ツナのケチャップライス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ツナのケチャップライス】日本で「ケチャップ」と言えば皆もよく知っている、トマトの加工品の一つです。でも、世界では「ケチャップ」というと、くだもの・きのこ・魚介類などを原料にした調味料のことでバナナを使ったバナナケチャップもあるそうです。今日は「トマトケチャップ」使って『ツナのケチャップライス』を作りました。とってもおいしくできました。しっかり食べてくださいね♪ 【魚のアップルソース焼き】今日は「メルルーサ」という白身の魚を「アップルソース」に浸けてからーブンで焼きました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪ 10/23 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第61回小平市民体育祭剣道女子小学3・4年の部で準優勝した4年生。 同大会女子小学1・2年の部で第3位になった1年生。 同大会男子小学1年の部で第3位になった1年生。 である。賞状とともにそれぞれ銀メダル・銅メダルも渡した。そして、全校で大きな拍手で祝福した。次の全校朝会は11月である。11月もまた子どもたちの活躍ぶりを表彰し、全校で祝福したい。 10/20 校外学習13 けやき全学年 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/20 校外学習12 けやき全学年 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/20 校外学習11 けやき全学年 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/20 校外学習10 けやき全学年 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/20 共同作品 6年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決めたら早速、個人で作成している「一枚の絵から」を仕上げるグループと共同作品を作るグループに分かれて交代しながら作り始めました。みんなで協力して完成させましょう。 10/20 ウォールポケット 5年3組 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、ポケットになる布をの部分をミシン縫い、それを本体に縫い合わせました。間違えたら大変なので、先生やミシンボランティアの方々に確認しながら進めていました。とても丁寧に取り組んでいました。 10/20 ハロウィンパーティーをしよう 4年4組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日、楽しいパーティーになるようにしっかり準備していきましょう。 10/20 地面のようすと太陽 3年3組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べるための4方位が描かれた画用紙の中心に棒を立て、それを方位磁針と一緒に持って外に出ました。子どもたちの予想と結果は一致したのでしょうか。結果が楽しみです。 10/20 山のポルカ 2年1組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指使いは指を2つ右にずらしたり、それを戻したりするところです。子どもたちは、その指の動かし方に気を付けて何度も練習していました。そして、上手に弾けるようになりました。 10/20 公園遊び 1年2組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に出かけた2組は、今日の3時間目から行きました。みんな元気に出かけて行きました。安全に気を付けてルールを守って楽しく遊んできましょう。 10/20 魚のかば焼き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の本】 「さかなださかなだ」 保育園のみんなは、大きなお魚を目の前にして大喜び。じっくり観察して、しっかり焼いて、みんなで食べて、残った骨でも遊んで。食べ終わったさかなの絵も描いて。瀬戸内海の保育園のお話しです。興味があったら読んでみてくださいね♪ 【いわしのかば焼き】今日の魚は「いわし」です。『かば焼き』は焼いて作るものですが、給食では揚げて作ります。なので本当は『かば揚げ』かな? 魚には骨があります。おはしを上手に使って『ごはん』といっしょに、よくかんでしっかり食べてくださいね!! 10/20 校外学習9 けやき全学年 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |