最新更新日:2025/05/08
本日:count up2
昨日:74
総数:183495
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

8/21 元気に育っています。

画像1 画像1
ヒマワリの花が満開です。
ホウセンカもきれいに咲いています。
二学期の最初にみんなで観察しましょう。
3年 中村

8/11 残暑お見舞い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暦の上では秋ですが、まだまだ猛暑が続きそうです。台風接近の予報もあります。皆さまご自愛ください。閉庁期間でしたが、14日からは日直等の教職員が勤務します。

8/7 教室の床改修

画像1 画像1
老朽化していた1年1組教室床の改修工事が完了しました。市教委の皆様ありがとうございました。大事に使っていきたいですね。

8/4 東京教師道場夏季研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本校を会場に東京教師道場(特別活動)の夏季研修会が開催されました。本校の伊藤、和田主任教諭がリーダとして活躍しています。2年間の研究が充実するように願っています。

8/5 灯りまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに開催された灯りまつりに本校の児童も参加しました。ふるさと村会場にもたくさんの方々がお見えになりました。

8/3 花いっぱいボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花いっぱいボランティアの方が育て、三小を色鮮やかにしたくれている花壇に、PTAバレー同好会、卓球同好会、和太鼓同好会のみなさんが水やりをしてくれています。朝の7時前から集まり、水をあげてくれているので、花々も暑さに負けず元気に育っています。
PTAボランティアの皆様、ありがとうございます。とても助かります。

7/31 3年生水遊び

学代さんの企画で水遊びをしました。暑い中でしたがたくさんの子どもが集まり、楽しく水を掛け合いました!先生たちも頭から足の先までびしょ濡れになりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 ヒマワリ

画像1 画像1
ヒマワリがこんなにも大きくなりました!
夏休みが終わる頃はどうなってるかな??
楽しみですね!

7/31 特別活動カンファレンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都教育委員会教育庁指導部主催で特別活動カンファレンスがたましんRISURUホールで開催されました。特別活動普及のために行われたもので、本校の大藏久美指導教諭が実践報告を行いました。

7/29 三小よさこい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに開催された地元の盆踊り大会に三小よさこいのメンバーが出演することができました。 

7/29 『赤十字×チャレンジ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本赤十字社東京都支部のイベント『赤十字×チャレンジ』に本校から4名の児童と校長、教員2名がが参加しました。
田中主任教諭は今回の運営リーダーを務めていました。

★小平市立小平第三小学校は「青少年赤十字加盟校」です。★

7/29 『赤十字×チャレンジ』

日本赤十字社東京都支部のイベント『赤十字×チャレンジ』に本校から4名の児童が参加しました。

以下のような学習や体験を行いました。
・青少年赤十字とはその理念などについて
・高齢者体験
・妊婦体験
・応急手当体験

様々な体験を通して、実際に高齢者の人が苦労していることや自分のお母さんが感じていたことを実感することができました。
また、三角巾を使った応急手当の練習にも取り組み、いざというときに活かせる知識を得ることができました。

今回、挑戦した4名には修了証が渡されました。


★小平市立小平第三小学校は「青少年赤十字加盟校」です。★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 通学路安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校教員、市職員、小平警察署員、PTA地区委員が合同で三小の通学路点検を行いました。五日市街道沿いと喜平図書館前の横断の仕方や歩道の歩き方について、確認しました。今年度中にファミレス前に横断歩道をつくる方向で検討しています。

7/24. 特別活動カンファレンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都教育委員会教育庁指導部主催で特別活動カンファレンスが中野ZEROで開催されました。特別活動普及のために行われたもので、本校の大藏久美指導教諭が実践報告を行いました。

7/21 緊急初動要員訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発災時に小平市役所の職員が駆けつけ、避難所の開設準備をする訓練を毎年行っています。

7/20 水泳学習終了

画像1 画像1
本日をもって、今年度の水泳学習が終わりました。
一人一人が目標をもって一生懸命頑張りました!

7/20 終業式

今日は終業式でした。3年生が児童代表の言葉として「1学期頑張ったこと」を作文にして読みました4人ともとても立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 3年生図工

1学期最後の図工の授業はブーメランを作りました。
作品が完成した後は、体育館で飛ばしてみました。カラフルで可愛かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 総合的な学習の時間「ふれあいを広げよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の総合的な学習の時間では、障がい理解教育として、パラスポーツに注目しました。
知りたいパラスポーツを調べたり、車椅子ラグビーを観戦したり、車椅子ラグビー選手の峰島選手にお越し頂き、講演や質問に答えてもらったりしました。子どもたちは、障がい者の方が輝く姿を見て、多くのことを感じ学んでいました。 4年担任一同、オリンピック・パラリンピック教育担当田中

7/20給食終了

本日で1学期の給食が終わりました。
今日も小平の夏野菜をたっぷり使ったドライカレー、野菜をころころに切ったサラダ、そしてみかんシャーベットです。シャーベットはクラス毎に給食室にとりにきてもらいました。取りに来る子ども達はうきうきした表情でした。夏休みも正しい食生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

登校許可書など

PTA

GIGAスクール関係

いじめ防止基本方針

小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp