![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:23 総数:85945 |
ヤギのココア
11月だというのに暑いぐらいの一日でした。校庭で過ごしているココアも日陰も使ってのんびりしています。落ち葉も色づき秋です。ココアは桜の葉等の落ち葉も大好きです。うさぎのアクアも落ち葉の上で楽しそうです。学習場面でもココアの観察をしています。3連休です。親子ボランティアの方々に休日のお世話をお願いしています。どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 小平市ではさつま芋もたくさん収穫されています。 今日届けてくれた農家さんは、一度収穫したさつま芋を専用の保冷庫でねかせて、 より甘くなったものを届けてくれているそうです。 給食室手作りのスイートポテトは、子どもたちからも大人気でしたね! 今月の給食だよりにレシピをのせています。 ぜひお家でも旬のさつま芋を味わってください! 人権啓発ポスターオンライン展のお知らせ
人権尊重思想の普及を図ることを目的に、都内の小学校4校の児童が描いた人権啓発ポスターをご覧いただけます。本校の児童が描いた作品も掲載されておりますので是非ご覧ください。
↓クリックしてください https://tokyo-jinken2023.com/ 4年2組11月1日(水)授業の様子
4年2組11月1日(水)5限 体育「ハードル走」
準備運動、先生からのアドバイス、ハードルの準備の後、3人ずつハードル走の練習を行いました。何回かの練習後、2人ずつスタートして、タイムを計測しました。少しでも早いタイムを目指して、一生懸命に走りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組11月1日(水)授業の様子
6年2組11月1日(水)3限 英語「What sport do you like to watch」
テスト返しとその復習の後、open,omeletteなどoの入っている単語の発音とスペルの学習、国名の聞き取り、オリンピックとパラリンピックの種目の名称を学習しました。最後にジェスチャーでスポーツの種類を当てるゲームを行いました。いろいろな学習に、皆元気に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組11月1日(水)授業の様子
6年1組11月1日(水)2限 算数「グラフから考えよう」
割り算の計算練習の後、2人の自転車で走った時間(x)と道のり(y)のグラフから、速さ、1400mまでにかかった時間、5分間での距離の差、10分間での距離の差などを読み取りました。その後、ドリルで復習をしました。皆熱心に取り組み、理解していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第九小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地 TEL:042-341-4340 FAX:042-341-3606 |