![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:28 総数:156400 |
【2年生】さつまいものつるとり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に育ったサツマイモのツルは長く伸びて、ちょっとやそっと引っ張ってもびくともしません。友達と力を合わせて引っ張り、葉をもぎとり、袋の中へどんどん詰めていきました。 学校へ持ち帰り早速リースの形に巻きました。 しばらく乾燥させてから、木の実やリボンで飾り付けをする予定です。 11/2(木)の給食![]() ![]() 牛乳・ふきよせごはん・魚のみそ焼き・飛鳥汁 今日は飛鳥汁について紹介します。 飛鳥汁は、奈良県の郷土料理で、鶏肉や野菜、牛乳をいれたみそ汁です。 みそ汁の中には、牛乳が入っているので、とてもまろやかな味になります。また、ごぼう、にんじん、だいこん、さといも、はくさい、ねぎの6種類の野菜が入っています。 その中の「さといも」と「大根」は地元の農家さんからとれたものを使いました。 *11月分の献立表に誤りがありました。お詫び申し上げます。 誤 11月22日(木)→正 11月22日(水) 11/1(水)![]() ![]() 牛乳・バインミーサンド・ソトアヤム・フライドポテト バインミーサンドはベトナム料理でフランスパンにお肉や野菜をはさんで食べます。 給食ではコッペパンに具材をはさんでだしました。お肉や野菜をたっぷりとれます。 ソトアヤムはナンプラーやコリアンダーなどのスパイスを多く使ったインドネシアのスープです。 10/31(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳・チキンライス・マカロニスープ・スイートパンプキン この日はハロウィンでした。 ハロウィンは、秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りです。 ハロウィンとかぼちゃの関連性は、アメリカにかぼちゃが伝わり、かぼちゃが魔除けの役割があると言われているからです。 給食では、デザートにかぼちゃのメニューを入れました。 スイートパンプキンは、かぼちゃとさつまいもを蒸してつぶし、その中に砂糖、生クリーム、バターを入れてよく混ぜます。最後にバニラエッセンスを加えて混ぜ、形を整えます。オーブンで焼いて作ります。 たくさんの子どもたちからおいしいと言ってもらえました! 【6年生】合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() 合唱指導の先生にも来ていただき、早口言葉の声出しの仕方や、発声の仕方を教わりました。 『青空に深呼吸』を体育館で歌うのは初めてだったので、教室や音楽室との響きの違いを感じていたようです。 【6年生】さつまいも収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの方にご協力いただき、楽しく収穫体験ができました。 昼休み中ずっと、土を掘ってさつまいもを探していた6年生もいました。 |