最新更新日:2025/05/02
本日:count up5
昨日:30
総数:323145
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

9/22 宿泊学習38 けやき3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。宿泊学習2日目です。
 朝の集いの様子です。子どもたちは元気です。

9/22 けやき宿泊学習2日目

画像1 画像1
 けやき宿泊学習2日目である。
 1日目の昨日は、予定通り実施することができた。子どもたちはみんな元気である。
 2日目の今日は宿舎近くの自然休暇村「山渓」で川遊びとマスのつかみどり体験を行う。昼食は宿舎で食べ、その後閉校式を行いバスで秋川ファーマーズセンターへ行って買い物体験をする。そして学校へ帰ってきて帰校式を行う。
 今日の天気は雨マークが出ている。夜も激しい雨が降っていた。予定通り川へは行くが、内容は変更するかも知れない。いずれにしても子どもたちが元気に安全ち過ごせるよう、今日一日も引率者全員で子どもたちを支援していきたい。

9/21 宿泊学習37 けやき3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しくできました。

9/21 宿泊学習36 けやき3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食後は花火です。

9/21 宿泊学習35 けやき3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご馳走様でした。片付けもしっかりできました。

9/21 宿泊学習34 けやき3-6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美味しそうに食べています。

9/21 宿泊学習33 3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食です。いただきます!

9/21 宿泊学習32 けやき3ー6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食事係が夕食の準備をしています。時間より早く来て、早く終えることができました。立派です。

9/21 宿泊学習30 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後はみんなで紙飛行機飛ばしでした。一番飛ばしたのは誰でしょう?
この後、お風呂と部屋遊び、そして、夕食です。

9/21 宿泊学習29 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 頑張ったみんなに担当の子どもたちから賞状が配られました。

9/21 宿泊学習28 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 接戦が繰り返されました。

9/21 宿泊学習31 けやき3−6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 障害物走です。

9/21 宿泊学習27 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカー決勝戦と3位決定戦です。

9/21 宿泊学習26 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次はサッカーです。4チームに分かれて2コートで行いました。

9/21 宿泊学習25 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次はダルマさんがころんだです。

9/21 宿泊学習24 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2チームに分かれて白熱したゲームになりました。

9/21 宿泊学習23 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館でレクリェーションが始まりました。まずは王様ドッジボールからです。

9/21 宿泊学習22 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループで回ってます。

9/21 宿泊学習21 けやき3〜6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 館内見学です。

9/21 今に伝わる室町の文化と人 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「なぜ枯山水があるのか」「雪舟とはどんな人?」などの室町時代についての疑問があがっていました。室町時代の食の変化も学習しました。1日2食だった食事が1日3食になりました。また「一汁三菜」の食事になり、魚や野菜などのおかずを食べるようになったことの良さは何かを考えて発言していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760