最新更新日:2025/05/02
本日:count up3
昨日:30
総数:323143
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

11/1 ローマ字 けやき4組グループ 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に4組グループは「ローマ字」の学習をしています。今日は「a・i・u・e・o」から「sa・si・su・se・so」までのローマ字15文字の小文字の書き方をしたあと、「あお」「いえ」「すいか」など、15文字で書くことができる言葉も練習しました。
 その後、端末のタイピングの練習もしました。子どもたちは、しっかり覚えようと頑張っていました。


11/1 すきなどうぶつをつくろう 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「すきなどうぶつをつくろう」という学習で紙粘土で動物づくりをしています。本物そっくりに作りたいので、先生が動物の写真を印刷してくださいました。子どもたちはそれをよく見ながら作っています。
 胴体はペットボトルを紙粘土で包んで作り頭や手足を付けました。とても丁寧に作っています。完成が楽しみです。

11/1 すてきなぼうし 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で作成している「すてきなぼうし」ですが、完成が近づいてきています。昨日の図工の時間には、前回作った紙粘土で作った飾りやテープやお花紙を使って帽子の飾り付けをしていきました。
 ただ帽子の飾りを派手にするのではなく、「花の世界」とか「秋の世界」などテーマを決めて、それにふさわしい飾り付けをしています。完成が楽しみです。

11/1 消防署 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に消防署についての学習をしています。今週は消防士がどのようにして火事の現場へ行くのかについて学習しています。
 最初にいろいろな消防車の役割について学習し、その後、火災発生の通報から出動までの流れをまとめました。子どもたちは教科書で調べたことをワークシートにまとめていました。集中して取り組んでいました。

11/1 お疲れ様パーティー 4年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に「服の力プロジェクト」に取り組んで、全校へ呼びかけて不要になった服をたくさん集めることができました。そこで「服集めおつかれ様パーティー」を来週することになりました。
 その話し合いを学級会でしています。どんな内容にするか役割はどうするかなど、みんなで協力して話し合うことができました。いいパーティーができるといいですね。
 

11/1 水溶液の性質 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「水溶液の性質」という学習をしています。今は水に溶けた食塩が水の中にあるのかどうかについて学習しています。
 昨日は、まず水の中にあるのかないのか、理由を考えて予想しました。そして、どのような実験をすればいいかも考えました。どんな実験結果が出るのか楽しみですね。

11/1 街角 6年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「街角」という字を書きました。この字の「街」は横並びに3つの部分があり、「角」は縦に2つの部分があります。ですから、この学習のめあては「部分の組み立て方に気を付けて書く」ことでした。
 子どもたちは、それぞれの字のバランスと2つの字のバランスに気を付ける必要があります。とても集中していい字を書くことができました。

11/1 ペンネミートソース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チーズトースト ペンネミートソース 牛乳 豆腐とキャベツのスープ

 【ペンネミートソース】「ペンネ」はイタリアのパスタの一つで形がペン先に似ていることからつけられた名前です。今日は表面に細かい溝がある「ペンネ・リガーテ」を使いました。「リガーテ」とはイタリア語で溝が入ったという意味です。溝はただの模様ではなくてソースがからみやすくなります。『トマトソース』や『クリームソース』によく合うパスタです。『ペンネアラビアータ』という唐辛子を使った辛い『トマトソース』の料理が有名です。給食では辛くない『ミートソース』をからめました。よくかんで、しっかり食べてくださいね♪

11/1 11月

画像1 画像1
 今日から11月である。早いもので2学期も後半に入る。暑かった9月から始まったが、ここのところだいぶ涼しくなってきた。朝はだいぶ寒く感じるくらいの気温の日も出てきて、校庭の木々も色づき始めている。
 さて、11月には大きな行事がある。10日(金)11日(土)に体育館で開催する「展覧会」である。その準備を1学期から担当部会が進めていて、先週末から会場づくりも始まった。作品の搬入・展示も始まる。当日は多くの皆様のご来校をお待ちしている。
 また、19日(日)には、中央公園で少年少女マラソン大会が開催されるので参加する子どもたちもいることだろう。活躍が楽しみである。
 さらに、25日(土)には避難所運営委員会主催の避難訓練がある。こちらにも多くの地域・保護者の皆様にご参加いただきたい。
 11月は秋からだんだん冬に近付いてくる。子どもたちの体調管理には十分気を付けていきたい。各ご家庭でも子どもたちの体調管理をよろしくお願いしたい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760