![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323146 |
9/14 生活科見学6 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 生活科見学5 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 生活科見学4 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスで見学をしています。 9/14 生活科見学3 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスの中でも皆わくわくが止まりません。 バスの中では少しゆっくりして、現地まで向かいます。 9/14 生活科見学2 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 生活科見学1 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学の様子は随時ホームページでアップします。お楽しみに! 9/14 委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日には早速栽培飼育委員会が集会を行ってくれる。10月にある読書旬間へ向けて図書委員会が集会を行ってくれる。その他にも2学期に集会がある委員会もあるので計画的に準備を進めてくれている。担当を決めて、それぞれ自主的に動いて準備を進めているところに、さすが高学年と感じている。 委員会活動は学校全体をより良くしてくれる活動である。その仕事を2学期も責任もって行ってほしい。さらに集会を行う委員会は、活動をより分かりやすく伝えたり活動への協力を得られるような集会にしてほしい。それぞれのそのためにそのために工夫して集会の内容を考えてくれているので、全校で委員会集会を楽しみながら、各委員会の活動に協力してくれるといい。 9/13 朝活タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、7日(木)には体育館で3年生2クラス、1・2年生が全員で校庭で同じように活動していた。1学期までは体育館・校庭ともに1学年ずつだったが、2学期からは校庭で2学年実施することにした。子どもたちが朝活タイムをもっとしたいという思いを受けて、担当部会の方で工夫してくれた。 朝から体を動かすことは体力面だけでなく学力面でも効果がある。これからも子どもたちには朝活タイムでいろいろな運動遊びを経験してほしい。 9/13 読み聞かせ 1年生 読書マラソン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアの皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 9/13 ふしぎなたまご 2年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは完成させた絵をもって一人一人お話のストーリーと工夫したところについて発表しました。とても楽しそうな作品ばかりでした。ですから発表を聞いている子どもたちも絵をしっかり見ながら友達の発表をよく聞いてました。 9/13 ローマ字 3年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ノートに大きな文字で練習したのですが、どの子も興味津々に練習しました。ローマ字が読めたり書けたりすることに慣れてキーボード入力への抵抗感がなくなるとよいです。 9/13 「もっこを背負って」 4年2組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み物は、東日本大震災の後の被災地の物語です。ある兄弟が避難所ですすんで食料を配る活動をすすんで行う内容です。この読み物を通して、自分の日常生活や行動を振り返りました。「ありがとう」と言ってもらえることが嬉しいから、これからもすすんで誰かのために働きたいと考えた子が多くいました。 9/13 ミシン練習 5年3組 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回から作品作りが始まります。楽しみです。また、ミシンボランティアの保護者や地域の方の助けを得てすすめていきます。よろしくお願いします。 ミシンボランティアは、班に1人のボランティアさんがいてくださるとありがたいです。現在多い日で3人となっています。現在もミシンボランティアを募集しています。都合の合う方は、お声がけください。どうぞよろしくお願いします。 9/13 一枚の板から 6年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、板の長さを測って切り出したり、その板にやすりをかけたりと真剣なまなざしで取り組んでいました。出来上がりの作品が楽しみです。 9/13 投げてキャッチ 体育 けやき学級![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しそうにタオルを投げていました。段々と高く、遠くへ投げたり落ちてきたタオルを落とさずにキャッチしたりできるようになりました。 9/13 ハニーマスタードトースト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ハニーマスタードトースト】「マスタード」は『アメリカンドッグ・フランクフルト・ハンバーガー』などに使われています。『おでん』や『納豆』に使う「和がらし」とよく似ています。味や香りは全く違うので「和がらし」は英語で「オリエンタルマスタード」や「チャイニーズマスタード」といいます。今日は辛さ控えめの「粒マスタード」を使って「ハニーマスタードトースト」を作りました。よくかんで食べてくださいね♪ 9/12 生活科見学26 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はゆっくり休んで、また明日元気に登校しましょう。 9/12 生活科見学25 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 生活科見学24 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 生活科見学23 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |